• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼよんのブログ一覧

2019年01月09日 イイね!

《展覧会》 カードキャプターさくら展 前期編~入場編3~



次のエリア 記録の部屋へ


ここにはこれまでのコミックがおいてあったり

なかよし の付録が展示されていたりしました


このころからコミック勢だったからなかよしは読んでいなかった
というか 女の子向けの雑誌を買うのが恥ずかし照れくさかった!!!

今は全く気にしないで買えるけど! 成長したもんだ!←w


ちなみに付録はこんな感じ 初めて見ました
























































そんで カードキャプターさくら 大年表!!!





カードキャプターさくらの歴史がつまった部屋になっておりました!

原画の部屋で見た
あー! あのシーンが読みたい!

となっている状態でコミックが置いてあるもんだから来場者みんなして読みまくっていましたw


と ここで 写真撮影スポット!





さくらちゃんのイラストを見上げているさくらちゃん

尊い 尊い 尊い!

もう 何枚も写真を撮ってしまいましたw


さて 次で最後のエリアになります!
Posted at 2019/01/09 23:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ・漫画なお話 | 日記
2019年01月09日 イイね!

《展覧会》 カードキャプターさくら展 前期編~入場編2~

前回の更新で1つ目のエリアが終了したので次のエリアから始めましょう


スペシャルシアター!
10~15人くらいを1組として入場
ここは 撮影 録音は禁止でした・・・




内容としては

ケロちゃんが登場!

しかし ケロちゃん寝ているところからスタートw

はっ と起きて今度は封印の書の下敷きになりかけるwww

そこからw

「来てくれてありがとなぁー」

「べっぴんさんとオトコマエ揃いやないかー」

と お世辞を言われw


「さくら展と言っても普通にやってもおもろない」

と 

「美術館に魔法をかけんねん!」


「いつもみたいにドカーンとやったれー さくら!」


さくら登場!

「うん! わかったよー! ケロちゃん!」

魔法を唱えて

「レリーズ」


そして魔法がかかるw

「おっしゃ 美術館にどんどん魔法がかかっていくでぇー!」
ケロちゃん ご満悦!!!


「あ わぁああああ」
ケロちゃん 焦る!!!

「さくらの強い思いが新しいカードを生み出してしおうたー」

「いずれにせよ これで美術館はええ感じに仕上がってるはずや!」

ちょw ケロちゃん適当すぎないか?www


ちょっと つっこみどころはあったけれども 美術館でこんな演出見れるとは思っていなかったよ!

でも 残念だったのが音声が最初のエリアに激しく聞こえてくるからシアター見る前に内容が把握できちゃってたこと

そして かなりの間滞在していたからもうセリフを覚えてしまっていたことw

完全に隔離された空間で上映してほしかったなぁー!



シアターを出ると次の部屋へ!




フラワーのカードですね!

髪の毛クルクルのねーちゃんの登場ですw
祝い事が大好きで 原作・アニメで運動会の時にグラウンドを花びらで埋め尽くしたあのカードですねw

まさか 花びらだらけの部屋!?


違いましたw



好きな花びらのステッカーを1枚部屋の好きなところに貼っていいですよー
と いう空間

この発想はおもしろい!

でも ここは 泳げるくらいの花びらがある部屋でも面白かったのになw


初回来場 11月12日での部屋はこんな感じ





一人1枚という制限があるから線状にステッカーが続いているのは完全な偶然

とも 言えないのかな?
いくつか同じステッカーが続いていたらその先に貼りたくなるのってあるよね

まさに 空気を読む ってやつですか?w

私はしっかりと 線の起点から反対側に向かっていくように貼ってきましたw
↑ 空気読めてないw












ここを抜けると次は



知世ちゃんのお部屋ですね!

シージュされた ですか!

あ まち針もってくるの忘れちゃいましたねw

そして 壁一面に下げられた透明のフリフリカーテンにて包囲された時を再現している


この部屋のすごいところはさくらちゃんが着ていた衣装を実物化されていること!


これはまさに 初代オープニングの時の衣装ですね!
持って帰りたい!!!!


そして 知世ちゃんのコメント付き!











アーシーのカードを封印したことで全クロウカードが集まったときに
特別な日にはそれなりの服装を と知世ちゃんがさくらに着せた衣装ですね!


帽子から釣らされている月と太陽をイメージしたアクセサリーが戦ってるときに顔に当たらないのかかなとかどーでもいいことを思っていましたw








エリオルの魔法を破る戦いをした時の衣装ですね








クリアカード編の衣装も登場










次のエリアがさくら展メインの展示でしょう!

迷な原画ゾーン!


が! あいにく撮影は一切禁止!


当然ですねwww


コミックの原画と複製原画を展示しているスペース!

前期はキャラごとに区分けされての展示

さくらちゃんエリアを何度も見ていたのはわたしですw

驚いたのがカードの裏側の模様がほぼすべて描かれていること 表面も同じ

印刷されているものを貼ってある原画が全然なかった

初期の時代だと原画はほぼ手書きだったと思うから大変な作業だったんじゃないかな


消しゴムで消して修正されてる原画を見つけるとなんで修正したのかな?
と 考えながら見ていくのがとても面白かったですね


家に帰ったら原作読みなおそう!と思わせる空間でした!!!
Posted at 2019/01/09 22:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ・漫画なお話 | 日記
2019年01月03日 イイね!

《展覧会》 カードキャプターさくら展 前期編~入場編1~

それでは入場です!

入場係のおねぇさんから注意事項の説明を受けていざ入場!

入ってすぐにあったのが




CLAMP先生から届いた直筆サイン色紙!

入場した人々はまず これから写真を撮っておりましたwwww
当然ですねwww






カードキャプターさくらの歴史やみどころ、さまざまな視点での見解が書庫として展示されていました


かなり巨大ですw



いきなりのインパクトが半端なかった!!!!






巨大な本が6冊!


順番に行ってみましょう!

ケロちゃん印のクロウカード封印の本








カードキャプターさくらの始まりについて!
新連載のときの「なかよし」の表紙なんて初めて見ました

それでは5つの視点から見ていきましょう



















それ! それですよ!

読んだ瞬間に・・・・

それな!!!!!  って声に出てしまいましたww

毎回コスチュームが違うってすごいことだよ
大体 魔法系のキャラがへーんしーん ってやったらいつも同じ服装。。。

さくらはちがうもんね!
毎回違うかわいさを見れる 素晴らしい

それもそうだけど コスチュームをつくる知世の想いも忘れちゃダメだよね!
さくらが戦いやすく・動きやすい衣装 無事に戻ってきてという想いがこもったコスチュームだから良いんですよ!
だから 劇場版の対魔道士戦のときの流れとコスチュームは大好きw

でもー やっぱり最優秀は


1期オープニングでのバトルコスチュームだな!

オープニングでさくらが
ぴょん ぴょん ぴょん ぴょーーーん ってとこ
いま 脳内再生できた人います???
ここが最強だと思いますw
そうだ! って方 是非熱い思いをコメントに残してくださいw

方向性が変わりそうだから次!!!www














そうね
登場人物たちの様々な「好き」が入り混じってるよね

基本は少女漫画だよね? うん そうだよね
だから 初期で目立ったのはさくらから雪兎だね そして 小狼へ・・・

構成図としてはこうなっているけど 実際はさくらからの関係線は全員につながっていても良いんじゃないか!?

それに
桃矢からさくら シスコン的な
桃矢と雪兎   もうBLでしょw
知世からさくら  百合的な? いや だってさくらと少し違う「好き」って書いてあるしw
もう好きがいっぱいある!!!!
だから 登場人物すべてが相手を思いやる行動(空回りしちゃってる方もいらっしゃいますがw)が多くて 見ているこっちが恥ずかしくなっちゃうシーンが多い! でもそれがまたいい! 良いんです!

ああ あれは10代の前半頃の私自身のお話・・・
さくら~小狼 より
さくら~知世 のカップリングが好きだったwww
その頃から アウトー!!!!www













これこそ 見ていてこっちが恥ずかしくなっちゃう根源!w
とってもいいんだよ!
雪兎さんよろこんでくれるかな おいしいっていってくれるかなってときのさくらの表情だったり
よろこんでもらった後の照れてる時の表情が かわいい!

逆に言うと 男からしたら女の子がこういう感情や表情をしてほしいなってところも描かれている
だから 男女問わずファンがいるんじゃないかな!

あ 展示場内は9割以上女性でしたwwww

そして アニメ化になり声がついた
漫画での無音の世界から一気に現実へ進化し
更に 丹下桜さんの声がさくらの雰囲気と完全一致w
さくらのかわいさが飛躍的に向上しましたねw











この言葉は絶対にピックアップされて出てくるだろうと思ったけど 予想的中!

「絶対だいじょうぶだよ」

この言葉に何度勇気をもらったことか・・・
そんな方多いんじゃないかな?

でも 作中にて何度も発しているわけじゃない
だから 重みのある言葉なんだと思う!

BEST OF 絶対だいじょうぶだよ  はここでしょ!



ケロちゃんと月を思っての 絶対 だいじょうぶだよ

小狼がさくらを勇気づける 絶対 だいじょうぶだ
ここって 小狼なら お前なら できる! とか言いそうな感じなんだけど
絶対だいじょうぶってさくらの言葉を使う事でさくらを落ち着かせている そんな感じがしました
もう 小狼さん さくらにメロメロですなw

そして さくらの絶対だいじょうぶ!!
ケロちゃん 月 小狼 からの後押しをもらったさくらの力強い信念がこもっていますね!


ネットにイラスト転がってないから原作引っ張り出してきましたw

このシーンちょっと読んだだけでもうジーンと泣けちゃいます!




そして このシーンも!




なんとなく全部気付いている お父さんw


シーンのひとつひとつに相手を想う気持ちが入ってくるんですよね
ほんと いい作品だ












言語が違えど読むのは同じ人間!
ならば 良い作品はどこの国に行っても愛されるってことでしょう!!!

ちょっ 海外版の単行本 欲しいぞ! 集めたいぞ!



かなり長くなってしまいましたwwww
でも ここのスペースは展示場の1部屋目なんですよねw

もう この空間にだけ何時間滞在していたかわかりません
かなり 長いことおりました それは間違いないですw
そして 滞在中思ったこと

あぁ 原作もう一回読み直したくなったな!
帰宅後 読み直しました!

そして 現在
これ書きながら・・・
原作読もうw

いや だからね 何度でも読めるんだよね「カードキャプターさくら」

あぁ でも その前に展覧会レポート完成させてからにしなきゃw

ということで はじまりの書庫編 完了です
Posted at 2019/01/04 02:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ・漫画なお話 | 日記
2019年01月03日 イイね!

《展覧会》 カードキャプターさくら展 前期編~入場まで~

2018・10・26から2019・1・3まで東京の六本木ヒルズ 森アーツセンタギャラリーにて開催されていた 
カードキャプターさくら展 行ってきました!


期間中、前期・後期と2部に分かれており、一部展示が変わるという事でこれはファンとしてはどっちも行かなくては!!!
という 信念のもとで行ってまいりました!

開催決定が公表されたのは確か2018年の春くらいだったかな?
即前売り券の特典付きを前期用として購入!

後期用のために前期を見た直後東京で購入!
だって 北海道では手に入らない特典があるんだものw
こういうのが北海道の弱いところだよね・・・


本日最終日が終わったという事でもうネタバレにはならないでしょう!
ということで アップします

大阪での開催が控えていますけどー そこはー 開催場所が違うのでってことでwww

もし 大阪で見るという方は念のため見ないでいただくのをお勧めいたします・・・


ちなみに 興奮しすぎて写真をかなり撮っておりますのでブログも複数に分けて更新いたしますwww


会場は地下鉄六本木駅を降りて徒歩で大体10分ほど・・・

六本木ヒルズだなんて超高級感のある地区だろうなって思ってたけど意外と普通の高層ビル地区でしたw




会場が近付いてくると宣伝の看板が!!!
気持ちが高ぶります!







おーう!
さらに 気持ちが高ぶりますね!!!!





更に!


もう! 早くみたい!
さくらちゃんに会いたい!!!


六本木ヒルズ 森タワーに突入!

ここで 前売り券を入場券に変更!





ここにも 気持ちを高めてくれる掲示物が!!!

そして エレベーターにて52階へ!

耳がキーーーーーンとなるのを耐えつついざ52階!!!!!




そして 展示場入口に登場したのが巨大なさくらちゃん!

もう 一発でここだわ! って導いてくれました!




さーて それでは 入場していきます!

入場編へどうぞ・・・
Posted at 2019/01/03 23:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アニメ・漫画なお話 | 日記
2019年01月02日 イイね!

《コラボ巡礼》 ラブライブサンシャイン 高速バス

「沼津⇔富士急ハイランド」の間を運行してるラッピングバスです


全く存在を知りませんでした!!!!

沼津市内で偶然遭遇して


なんじゃこりゃーーーー!!!
と 必死にカメラを向けましたw


後々調べると 10月1日より東京~沼津間を走行している高速バス とのことです!

東京から 東京への 交通機関はこれまで新幹線を使っていたけれども
これをしったら 乗らないわけにはいかなくなりましたwww



必死に撮った写真がこちらです




車内はどうなってるのか!

アナウンスはどうなのか!!


非常に気になる1台ですw
Posted at 2019/01/02 19:37:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 聖地巡礼関係 | 日記

プロフィール

「ぐぬぬ」
何シテル?   01/03 00:29
小さいころから機械に興味を持ち、小学生で「はんだ」をおじいちゃんに教えてもらい物作りの楽しさを知る。 小学生高学年にてヤマハの除雪機の使い方をまたまたおじ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
目指せ 30万キロ越え!!! 現在   28万キロ突破!!! 保有年数 11年目 2 ...
ヤマハ TZR250 さんま (ヤマハ TZR250)
初めて所有するバイク さんま くん あれは…特徴的なセンターアップマフラー! キャブ ...
フォード スペクトロン フォード スペクトロン
免許を取って練習に乗ったのがこのクルマです。 今は、廃車になってしまいましたがかなり練習 ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
写真保管場所

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation