• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE-ARAのブログ一覧

2010年02月13日 イイね!

『3Q Cars Morico-R』接続方法変更!!!

『3Q Cars Morico-R』接続方法変更!!!さて本日は

     『3Q Cars Morico(モリコ)-R』

の接続方法を変更作業してみました!!!

Morico(モリコ)-Rの黒ラインの接続場所を”インジェクションアースPOINT”から”シリンダーブロックアースPOINT"への変更と・・・

更に付属していたブルーラインを”シリンダーブロックアースPOINT"と”スロットルボディアースPOINT"を
つなぎました。

”シリンダーブロックアースPOINT"でございます!


”インジェクションアースPOINT”はオルタネーターからブルーラインはそのままに再接続しました・・・

町乗りメインでのインプレですが・・・

昨日までに接続方法からすると何となくトルク感が薄れたような感じ低速域での力強さがちょっと弱くなったような・・・

2速全開を゜何度か噛ましてみましたがホイルスピンしてしまいあんまりよくわかりません。

で考えられる原因はなんなのか・・・

1.純正の”インジェクションアースPOINT”を外す形で今回は接続した事?

2.”インジェクションアースPOINT”の方が効果が高く、”シリンダーブロックアースPOINT"の効果が薄れい事?

と自分は考えて見たのですが

さて来週は更に接続方法を変更して効果的な接続POINTをさがしてみようと思います。

ではまた


☆整備手帳

『3Q Cars Morico-R』の接続POINT変更!!!

をご覧下さい。
Posted at 2010/02/13 23:59:48 | コメント(0) | セッティング | 日記
2009年10月03日 イイね!

FD2『パワーチェック in SAB東雲』でございました!!!

FD2『パワーチェック in SAB東雲』でございました!!!さて今日はMY CAR初のパワーチェックでございました・・・


パワーチェックする日としてはどうだったのでしょう。


ちょっと暑いかなと思いますが・・・



で早速、その結果は


最大パワー:246.4 PS/8030 rpm
最大トルク:23.5kgm/6220 rpm


てな感じでございましたがトルクが思った程上がらないモノですね~!

で自分なり考察をしてみると

3000~4000回転でいきなりガクンとトルクが落ちております。体感では特に落ち込みは感じないのですがその後はフラットに6000回転まで続き、VTEC突入と同時にパワートルク共に上昇しており、
まずまずの結果ではなかったでしょうか?

欲を言えばVTEC切替時の落ち込みはハッキリとわかるのでECU上でセッティングして頂くとスゴ~くありがたいのとやはり3000~4000回転の落ち込みが気になります・・・

と言うことで

☆整備手帳

(091003)『パワーチェック in SAB東雲』

☆フォトギャラリー

(091003)『パワーチェック in SAB東雲』

をご覧下さい。

また、シャーシダイ上の模様でございます・・・



ちなみにエンジン仕様関連パーツは

SEEKER AIR DUCT
MUGEN Hi-Performance Air Cleaner & Box
CRAFT TEC BIG THROTTLE
TRY BOX ハイプレッシャーレギュレーター
SPOON High Camshaft K20A
RESULT magic ver 2.0 ARA-SPL(VTEC POINT 5800rpm仕様)
MUGEN Exhaust Manifold
MUGEN Sports Exhaust System
Posted at 2009/10/03 18:27:03 | コメント(9) | セッティング | 日記
2009年06月29日 イイね!

『バネレート』を上げてはみたモノの・・・

『バネレート』を上げてはみたモノの・・・先週末にバネレートをとりあえずと言うことで前後ともに2Kg UPさせてみましたが予想外の展開となり、フロント側のロアーシートを一番低くしたにもかかわらず2cmも車高がアップしてしまった・・・

これはよく考えれば当たり前の事ですが気づかない事はアホだな反省中・・・

と言うことでしばらく適当になるかなと思います。


☆話は変わります7月18、19日はSAB大宮で『HONDA TWIN CAM』イベントがあると言うことではがきが届いておりました。

どんな魅力がありますかね。いろいろとありそうですね。

今日はこんなところで!
Posted at 2009/06/30 21:38:55 | コメント(3) | セッティング | 日記
2009年06月22日 イイね!

FD2ホイールのOFF SETについて

FD2ホイールのOFF SETについてさてさてFD2の装着できるアルミホイールのOFF SETについてですがどうもフェンダーにタイヤが当たると言うことを良く耳にしますが皆様はどのようなOFF SETとホイール幅を使っているのでしょうかね・・・

自分は8J-18 +42の『Weds SPORTS SA-97F』を使用していますが今のところ相当ロールをさせない限りフェンダー等に当たる事はなのですが・・・


今後、セットアップをして行く中でどのようになっていくか楽しみですが。

ま~ちょっと気になる所でした。

☆関連パーツレビュ

『WEDS SPORTS SA-97F 8J-18 +42』

『RAYS VERSUS スパーダワイド 8J-18 +45』

をご覧下さい。
Posted at 2009/06/22 21:33:37 | コメント(12) | セッティング | 日記
2009年05月12日 イイね!

FD2での最近の『CAMCON』セッティングについて・・・

FD2での最近の『CAMCON』セッティングについて・・・最近いろいろとエンジン系についてあまり触れることもなく自分でできるセッティングに挑戦してみようと思い『CAMCON』をいろいろとイジリ始めました。

今回のセッティングのポイントは

1.低回転 ⇒ 2500rpmからアクセルを踏み込んだ時のトルクができるだけ早く立ち上がるように・・・

2.中回転 ⇒ 4500rpmからVTEC切替ポイントをできるだけスムーズに老け上がるように・・・

3.高回転 ⇒ パンチがある伸びを重視して・・・

などと回転域単位でセッティングをして行くとまずは低回転からこれは町乗りで使う領域ですからいろいろなアクセルの踏み方や高いギヤでの伸びなどを重点にセッテイングをしだいたいは良い感じとなり、今度は中回転とのつながりを重点にここからは首都高などの場所で前後の車を気にしながらチマチマと低回転時同じような感じセッティング詰めていきました。

とある程度のセッティングはできた感じでございました。(高回転についてはまた改めてセッティングですが・・・)

と言うことで一番の変更点はVTCバルタイの変更をし、セッティング前よりは確実にトルクが増しております。また、ピックアップも良くなった事でエンジンが素早く反応するのでスゴ~く気持ちの良い仕上がりとなりました。

中間報告でした・・・

☆整備手帳

FD2R『CAMCON』 セッティングデータ(2009.05.12現在)

をご覧下さい。
Posted at 2009/05/12 22:00:23 | コメント(1) | セッティング | 日記

プロフィール

「電動バイクです! http://cvw.jp/b/341432/47008269/
何シテル?   06/07 02:03
車好きでチョコチョコ手を加えています。いろいろなご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Veloossa etc ビックマウスラムエアインテークシュノーケル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:40:48
SEEKER Heavy shift knob 6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 03:04:32
ペダル位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 02:28:09

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初期LOT発注OK!!!
その他 . その他 .
メーカー    MOVING BASE バイク名    MB-K50 モデル型式 ...
その他 . その他 .
バイク名    Free Mile Plus モデル型式 FM-F1 サ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
今回、お初となりますスバル車となります。 4駆ターボなど今までに乗ったことないクルマと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation