• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE-ARAのブログ一覧

2013年04月14日 イイね!

プチっちプチな弄りをしてみました・・・

プチっちプチな弄りをしてみました・・・こんばんは!

とま~本日14日は昨日の疲れと仕事がたまって降りましたので家でゆっくりとしておりました。

でも少しは何か活動してみようとプチプチな弄りとしてバイアスパイピングテープでドア内装にアクセントを追加してみました。

とりあえず運転席側のみ施工してみましたが真っ黒なドア内装にシルバーラインがいい感じでギラギラしてよいのではないでしょうかね・・・

また明日から会社ですががんばりましょう~

ではまた
Posted at 2013/04/14 22:26:30 | コメント(0) | A3 | 日記
2013年04月14日 イイね!

Hotな走りを官能なツーリングでしたぁ~!!!

Hotな走りを官能なツーリングでしたぁ~!!!こんばんは!

昨日のこととなりましたが、hikoさんとオリジナル動画作製のため栃木県八方ヶ原までツーリングに行ってきました。

クルマはhikoさんの新愛車『SUZUKI Swift Sports』でやる気にさせてくれるようなシルエットがとてもかっこいいですね~

さて東北道をひたすら北上して矢板インターまでエコ運転で1時間半ほどで到着。山のふもとは桜が見ごろな感じで春を感じるところでしばしばあり、ふもとの矢板でガソリン満タンにして再出発!



山を登っていくと少し早いが桜もきれいなのかなと思っていると・・・道中では雪が積もっている状況で外気温度も真冬ほどではありませんが6~8℃と冬の寒さときたもんだと・・・



さて気を取り直して到着した『山の駅 たかはら』にてひと休憩でございます。



ここではhikoさんの撮影機材の説明をいろいろとハンディカムや新規導入の『GoPro』がまたまたすごい!
必要なサイズやiPhoneアプリでの遠隔操作などハイテクなことがいっぱいで少しついていけず・・・
さていろいろと説明の後、撮影会場へまずはスネークヘアピンからスタート車内ではGoProセッティングをいろいろとしながら外からは自分がハンディカムとカメラで撮影をしちと寒かったですが楽しい撮影のヒトトキ!



お次は『雄飛トンネル』の入り口付近でスイフトの雄姿を撮影!
結果スネークは少し遠かったような感じでしたがここでは丁度よかった距離でございました。



その後はスネークヘアピンへ入っていくスイフトを撮影し本日の撮影は完了しました。
いや~始めはどんな感じになるのかあまり意識できませんでしたが、だんだんと要領がわかってきた感じで後半はもう少しスピード感のある撮影ができればさらに面白かったと思います。

さて時間もいい時間となりましたので帰路つき自宅についたのは18時半過ぎでございました。



昨日はいろいろな勉強となりました。hikoさんお疲れ様でした。

☆フォトギャラリー

(130413)八方ヶ原 走りの旅 Photo !!!
Posted at 2013/04/14 22:11:31 | コメント(5) | A3 | 日記
2013年02月10日 イイね!

アクセルセンサーハーネスの取り外し・・・

アクセルセンサーハーネスの取り外し・・・こんばんは!

今日も身体休めのため、ダラダラと夕方までゆっくりとしておりましたARAでございます。

とりあえず、熱もだいたい下がり少しずつですが、行動できるようになってきておりますが少ししんどいのでリハビリがてら、アクセルセンサーハーネスの取り外しをしてみましたが・・・

まず、アクセル本体をみらカラ整備手帳を参考に取り外しをしているとまず、床にクリップで固定されている左側部分を破損、とりあえず右側は何とか外れましたがここで新品購入決定とあいなりました。

その後、アクセルセンサーハーネスの接続部分を外そうとしていると整備手帳では赤い部分を上に引き上げとなっておりますが、自車では灰色でかつ上に引き上げられるようになっておらず、ここで断念・・・

意味のない取り外しは勉強とはなりますがあまりオススメできませんね~

でどなたか画像なような形状のハーネスの取り外し方がわかる方々がいらっしゃいました教えて下さいませ。

よろしくご指導のほどお願い申し上げます。

という作業をしておりましたがなかなか思うようにいかず今回は落ち込んで帰宅したしだいでございます。

いやはや勝手が違う事なので明日Dラーでも行って確認してきますかね~

ではまた
Posted at 2013/02/10 21:35:35 | コメント(1) | A3 | 日記
2013年02月09日 イイね!

今週はインフルエンザでダウンでございます・・・

今週はインフルエンザでダウンでございます・・・こんばんは!

いや~今週初めから少し調子が悪かったARAでございますが、お医者さんへ行ってみると見事にインフルエンザA型と診断されてしまった今週でございました。

以前にインフルエンザの予防接種もしておきながらなぜにかかったのかは不明でありました。

症状は37.5℃をMAXに微熱症状が続き、なかなかしんどい体調でございます・・・

さて、話も変わりますが先週末は早朝より某PAにていつもの集いから試乗ツアーと中身の濃い一日を過ごす事ができました。

まず、早朝なのに某PAでは月イチのOFFと同じくらいのクルマが集まり盛り上がっておりました。

メインがポルシェですが、自分にはまだまだ勉強不足で見分けがつかないのは・・・ですが、それでもそれぞれのクルマから発せられるオーラがすごいですね~ 
 





そんなこんなで試乗会に向けてお先に失礼させて頂きました。

その後はAudi六本木にて初のS4の試乗となりました。しかも左ハンドルとまたまた初で試乗には全開走行ができず・・・な所もありましたがその後Alnormさんドライブで乗り味やエンジンの力強さを感じ取ることができましたかね~

その代わり、お値段もそれなりと言うことで今回もDラーを後にさせて頂きました。

お次はMINIの『MINI John Cooper Works』の試乗となり、六本木より移動し、コンバーチブルの『MINI John Cooper Works』の助手席に同乗させて頂きました。



このクルマ軽くしかもパワフルと言うことでとてもきびきびと街中を走ってくれて楽しい一台ですね~

しかも1.6LターボとNAでは味わえない力強さは圧巻でした。

最後はAudi Dラーに戻り、年末にリアゲートダンパーが抜けてしまい、オーダーしてから約一ヶ月して交換作業となりました・・・

でもまたまた収穫が・・・それはS8の同乗できたことです。5Lのエンジンの全開はとりあえず勘弁して下さいと言うべき加速でかつ平均燃費も2.7km/Lとグレートなクルマでございました。



ま~1日で3台も試乗できた事はとても収穫がありましたが、自分の中の基準がブレてきていることもあり、イイ意味でスランプな一週間となっております。

後は自車ネタでございますが、ここ最近はセンターコンソールのリニューアル完成やらLEDやらといつものごとく小物パーツで遊んでおります。

ま~まだまだ快調にはほど遠い体調なのでゆっくりとしているARAでございました。

☆パーツレビュ

Original Shift Panel for ダイノックシルバーカーボンシート

Original Shift Indicator Panel

Original Center Frame (for 8PBUBF)

Audi AG Non Smoker Tray (for 8PBUBF)

Original センターコンソールLED照明 (for 8PBUBF)

Audi AG LED Licence Plate Bulb (for 8PBUBF)

Audi AG LED Front Foot Lamp Kit (for 8PBUBF)

Audi AG LED Vanity Mirror Lamp (for 8PBUBF)

Audi AG LED Front Room Lamp (for 8PBUBF)

Quaker State Splender 5W-40

Bosch Oil Filter OF-VW-8

☆整備手帳

(130202)センターコンソール廻りの完成!?の図・・・

(130209)A3 初エンジンオイル交換・・・

☆フォトギャラリー

(130203)早朝 Alnorm Meeting Photo ①

(130203)早朝 Alnorm Meeting Photo ②

(130203)試乗いっぱいだったぁ~ Photo

(130209)ブラッとドライブ 大黒PAからPhoto・・・

Posted at 2013/02/09 23:38:00 | コメント(2) | A3 | 日記
2013年01月27日 イイね!

週末のオフ会と工作のお時間でした・・・

週末のオフ会と工作のお時間でした・・・こんばんは!

さてこの週末は金曜日がお休み、土曜日は出勤と少し変則な休み方をしてしまったので想定していた作業も思ったほど進まなかったARAでございます。

で早速、金曜日は休みだった事もあり、家でダラダラとしておりましたが夜は月イチの『Alnorm Meeting』でございました。

久々に上にのったので先週末にDee Markさんでスタビ、ブッシュ、リジカラなどを工賃を安く上げる溜め、同時装着をした効果を確かめて見ました。



まずは当初の目的であったロールを押さえることについてはねらい通りにとなり、さらにブッシュやリジカラなどでステア最初のレスポンスもほどよく上がり、街乗りには最適な感じとなりました。



少しアールのきついコーナーへ突っ込んでみると何事もなかったかのようにクリアしてしまいちとビックリでございました。

さて話は戻って、今回はT-PAが集合場所でございましたが、自分はまたまた遅刻となってしまうインドアな場所として有名?な某S-PAに直行させて頂きました。

・・・何年か前まではFD2が中心であったこともありましたが2013年初めてのMeetingでは自分を含め、外国勢という状況となっておりますが是非是非、国産でもご出席頂きたいと存じますのでお時間があるようでしたらよろしくお願いします。とある方のコメントがありました。・・・

で到着してからしばらくすると見慣れたクルマがイッパイ到着され、そのまま、室内の方へ・・・

ですが今回はどなたかの納車オOFFのはずでしたが全く分からず・・・でヒントを頂いてようやくわかりました。

これまた仰天のまさかの『Audi S3』でございます。

たしか前車の購入は自分とほぼかわらない時期だったと思いましたがいやいやびっくりなだけで写真すら取り忘れてしまいました・・・

試乗に同乗させて頂き、自分のクルマより軽快で反応も早く、さすがS3といった感じでちょっとビビッと来るモノがありましたが我慢がまん・・・







その後はマッタリと室内でダベリングとなっておりましたが時間も過ぎることも早く、24時過ぎには解散となりました。

土曜日は出勤と言うこともあり、特に何もなく22時にはお休みしましたが本日日曜日はそれで10時に起こされ12時間コースの爆睡コースだった事は言うまでもありません・・・

でAM中はゆっくりとし、PMからセンターコンソール照明取りのパーツ購入のため、またまたカレッツァに直行して夕方近くかかりようやく取付まで完了致しました。

これでようやく来週にはコンソール付近を元の状態に戻すことができそうでございます。



と言うことで金曜日は皆様お疲れ様でした。

ではまた

☆パーツレビュ

ARC VW GOLF 5 R32 Front Pipe Stabilizer (for 8PBUBF)

ARC VW GOLF 5 R32 Rear Pipe Stabilizer (for 8PBUBF)

Spoon Front Rigid Collar (for 8PBUBF)

No Brand Control Arm Bush (for 8PBUBF)

ECS Tuning Engine Torque Rod Urethan Bush (for 8PBUBF)

☆整備手帳

(130127)センターコンソール照明 追加取付・・・

(130119)足回りのリセッティングなパーツ取付・・・

☆フォトギャラリー

(130125)Alnorm Meeting Photo ①

(130125)Alnorm Meeting Photo ②



(130127)ダラダラな一日のPhotoでございます・・・
Posted at 2013/01/27 23:26:04 | コメント(0) | A3 | 日記

プロフィール

「電動バイクです! http://cvw.jp/b/341432/47008269/
何シテル?   06/07 02:03
車好きでチョコチョコ手を加えています。いろいろなご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Veloossa etc ビックマウスラムエアインテークシュノーケル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:40:48
SEEKER Heavy shift knob 6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 03:04:32
ペダル位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 02:28:09

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初期LOT発注OK!!!
その他 . その他 .
メーカー    MOVING BASE バイク名    MB-K50 モデル型式 ...
その他 . その他 .
バイク名    Free Mile Plus モデル型式 FM-F1 サ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
今回、お初となりますスバル車となります。 4駆ターボなど今までに乗ったことないクルマと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation