• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE-ARAのブログ一覧

2012年11月04日 イイね!

週末はまたまたオフ行ってきました!

週末はまたまたオフ行ってきました!こんばんは!

さてさて週末、土日ともに静かにしていようと思いましたが、オフ会があると言うことで土日ともにオフ会に参加してきました。

土曜日は急遽alnorm主催で某PAからスタートしてそこでは土曜日昼間、DIYでエアクリを取付しようと思いましたがエアフロセンサーが特殊ネジ五角形のトルクスと言うことで三カ所くらいのショップ廻り、外れたのが夕方18時すぎ、昼頃から初めて6時間もなにをしていたのか・・・

で結局またまた20時過ぎから少し作業を開始してみたモノのまたまた壁にぶつかり、そのまま首都高へ上がり某PAへ合流しました。

ですが、どうにも取付途中と言うのは煮え切らないので少し時間を頂きまたまた取付作業初めてしまいました。

所用時間は30分予定ところ、約40分と時間オーバーなのはご愛敬と言うことで取付は何とか完了しました。

で早速、場所変更のため試乗となりました。いや~今までとても重く感じていたエンジン特性でしたがHONDAエンジンとはいきませんがかなりレスポンスも上がり、軽く吹け上がるようになりました。

特に高回転の糞詰まり感は結構なくなり良い感じとなったでございますよ~!

さて場所を移して、alnormさんと試乗に出かけましたが工事中と言うこともあり、フィーリングのみのチェックなりましたがなかなかでございました。

本題はGT-3 RSの高速モードを体感させて頂くため、助手席に乗り込みほぼ全開なモードでさすがに完成されたクルマの挙動に感動しておりました。

そんなこんなで楽しい時間は過ぎ、お開きとなりました。

で一夜明けてと行って昼過ぎですがFast Sundayの二次会! 大黒PAへ乗り込んで参りました!!!

いやいやお集まりとなった皆様の車が懐かしい状況となっているのはなぜでしょう・・・

で早速、MonzaさんのCR-Zに試乗させて頂きました。
前々からCR-Zのマニュアルは試乗をしたいと思っていたのでとても参考となりました。
まずはスポーツモードでのステアリングの初期からクイックに反応した感じとても印象的で自分にとってはかなりの好みな感じで良かったですね~

後半はマッタリモードで湾岸線を走っていると後から矢のような感じEK-9とDC-2が飛んできましたよ!
後からみていた自分としては世にも奇妙なきれいなうごきをしているのに惚れてしまいましたよ~と・・・

でたままたC1さんの助手席に陣取り2週目!

これまた異次元の走り!特に9000rpmまでキッチリと回るエンジンが最高に感動でしたね~
トンネルの中のマフラー音は音色が最高でまた試乗させて頂きたいと思います。

そんなこんなで時間も過ぎるは早く夕方には帰宅させて頂きました!

土日に参加されました皆様お疲れ様でした。

またよろしくお願い致します!

☆フォトギャラリー

(121104大黒PA 二次会参加でしたPhoto !!!

 


さてアップが遅れていたパーツレビュの追加でございます!

☆パーツレビュ

SACHS RS-1 (for 8PBUBF)

 

GIAC ECU Tuning (for 8PBUBF)

 

GIAC DSG 250Q Tuning (for 8PBUBF)

 

GIAC Flash loader (for 8PBUBF) 




Kakimoto Racing Einsatz S-622 (for 8PBUBF) 





aFe Air Intake System Stage 2 (for 8PBUBF)





☆整備手帳

(121103)aFe Air Intake System 取付!!!

Posted at 2012/11/04 22:47:09 | コメント(3) | A3 | 日記
2012年10月28日 イイね!

今日は新宿で昼食でした!

今日は新宿で昼食でした!こんばんは!

今日は久々に邦さんやゆか嬢さんなどと昼食オフに行ってきました。
いつものごとく重役出勤となってしまい申し訳ありません・・・

とま~マッタリと昼食をカフェで・・・

その後は新宿御苑の駐車場でダベリタイムは続くのです!


ゆか嬢さんはFD2ではなく、VTIZでございましてこれまたロールバーまで組まれた本格的な仕様でございました。

A3と比べても一回り大きく感じてしまう位、日本車は大きいですのね・・・

またまた、邦さんのFD2・・・以前のオーラがなく普通となったのには驚きでございました!

いろいろとクルマ談義をしながらマッタリな時間も過ぎ、お開きとなりました。

皆様お疲れ様でした。

ちなみにR8ローターはないと思いますよ~!

ではまた

☆フォトギャラリー

(121026)夕方のSABでガラスコーティング!

(121028)名古屋からのみん友オフでしたPhoto!!!

ついでに最近小物のパーツレビュも追加しているのでついでに見てやってください。

☆パーツレビュ

MIRAREED 隙間落ち防止クッションBK (SA-214)

No Brand エアーベントリムリング (for 8PBUBF)

Audi Aluminium Paddle Shift (for 8PBUBF)

☆本日の昼食は

MAESTRO BAKER'S
Posted at 2012/10/28 22:09:41 | コメント(1) | A3 | 日記
2012年10月26日 イイね!

ダイノックシート貼り直し・・・

ダイノックシート貼り直し・・・こんばんは!

いや~ダイノックシートは焦って貼ってはいけませんね~

あちこちとシワができるはういてくるわで困ったモノと・・・

結局、ただいま貼り直し中でございます。

さすがに2度目と言うことで貼り込み自体はそんなに難しくないのですが、パーツが4つなると飽きてくるのも事実で更に困りました。

ま~ラスト1つなりましたのでがんばって貼り込みで見ましょう~

それとまだアップしていないコーディングメニュも編集してみます。

ではまた
Posted at 2012/10/26 02:09:01 | コメント(0) | A3 | 日記
2012年10月21日 イイね!

VCDSコーディングな一週間でございます!

VCDSコーディングな一週間でございます!こんばんは!

いや~今週一週間は、毎晩のようにコーディング作業をしていたARAでございます・・・

クルーズコントロールキット取付に伴ってVCDSを購入し、クルコン用のコーディングが成功した事に味を占めてしまったのでARAはこの一週間、コーディング情報集めとコーディング作業で寝不足が続いているのでございます。

そんな中、Audi A3の2008モデルではできてほしかったコーディングができないことも確認ができちと・・・な気分でございます。

それから、気を取り直してメーター常時点灯化からテールライト廻りを一式コーディングをして見ました。

いや~わからない状況でいろいろといじくれる事は楽しいモノでございます。
いろいろと情報集めをした時に困った事もありましたがとりあえず一段落しております。



コーディングメニュはまだまだあると思いますが、少しずつ追加してみます。

以上な一週間でございました。

ではまた

☆フォトギャラリー

(121021)SAB東雲で少しお買い物Photo !!!



☆整備手帳

(121014)Coding:メーター常時点灯化 !!!

(121017)Coding:ウインカーポジション化 !!!

(121019)Coding:シートベルト警告音解除 !!!

(121020)Coding:ブレーキアウター側 4灯化 !!!

(121021)Coding:リアフォグポジション化 !!!

(121021)Coding:リアフォグブレーキ連動化 !!!

☆パーツレビュ

No Brand Coding:メーター常時点灯化

No Brand Coding:ウインカーポジション化

No Brand Coding:シートベルト警告音解除

No Brand Coding:ブレーキアウター側4灯化

No Brand Coding:リアフォグポジション化

No Brand Coding:リアフォグブレーキ連動化
Posted at 2012/10/21 21:20:38 | コメント(0) | A3 | 日記
2012年10月15日 イイね!

週末ナイト撮影とコーディングなど・・・

週末ナイト撮影とコーディングなど・・・こんばんは!

いや~今週末もなんたかんたと遊びすぎによる状況で本日も爆睡な一日であったARAでございます・・・

と言いつつ12日はalnormさん、久々にお会いするTsuchiさんとイタ街にて最強なNgiht Offに行ってきました。

当時は皆々様、FD2 CIVIC TYPERでございましたが現在はGT-3RS、GT-R、A3とそれぞれが違うクルマとなって集まりました。

いろいろなクルマ談笑をしながら楽しく1時間ほど話をしたところからフォーメーションを決めながら撮影を開始!

やっぱり迫力のあるクルマが集まると撮影にも気合いが入りますね~

と撮れたのがこんな感じ・・・







RSとGTR!
なかなかではないでしょうか!?

そんなこんなで時間が流れAM2時半となり、お開きとなりましたでございます。
alnormさん、Tsuchiさんありがとうございました。また、よろしくお願い致します。



夜が明け、土曜日は季節はずれのお墓参りに行ってきました。
ご先祖様の供養のため、欠かさないことが大事と思います。

夕方からはネットでこんなブツを購入して見ました~

それは『HEX-USB / CAN Interface』でございます。通称VCDSでございます。
これを購入した事は今後、自分でいろいろとコーディングをしてみようと言うことです。



まずは、Dラーさんにてクルーズコントロールユニットを取付をしてもらった経緯からクルコンのコーディングをしてみました。

諸先輩の情報を元にまずはVCDSをノートパソコンにインストールしてみましたがver11.11では起動するとシステムダウンをして再起動してどうにもならなかったので1つ前のver10.6.5をインストールして見ると見たことのあるメニュが表示され無事に接続まで完了しました。

後は情報を元にコーディングを開始。『16-Steering wheel 』と『01-Engine』の設定を行い、『Do it !』をクリックして完了でございます。

で作動確認のため、早速試乗をし30km以上でクルコンボタンを押すとスピードメーター内にグリーンインジゲーターが光り、作動していることが確認できました。



こうなるといろいろとコーディングを追加していきたいと思い、メニューの一覧表を作成をしてみようと画面のキャプチャーをしておるところでございます。

ある程度の情報の整理をしたら、情報を公開したいと思います。

こんな事ばかりしていたので本日、日曜日は夕方まで爆睡をしてしまい一日を無駄にしてしまいました・・・

でも身体を休める事は必要と思います。

ま~今週末も遊び過ぎた感じでございました。


ではまた

☆フォトギャラリー

(121012)最強なイタ街でのNight Photo ①

(121012)最強なイタ街でのNight Photo ②

(121012)最強なイタ街でのNight Photo ③

(121013)ちょっと遊んだ夜だからNight Photo !!!

(121014)雨な夜のちょっとPhoto・・・

☆パーツレビュ

Audi Stainless A/B Pedal ( for 8PBUBF)



Audi Cruise Controller Kit (for 8PBUBF)



No Brand HEX-USB / CAN Interface

☆整備手帳

(121013)Coding : Cruise Controller Kit取付に伴うコーディング
Posted at 2012/10/15 00:47:46 | コメント(4) | A3 | 日記

プロフィール

「電動バイクです! http://cvw.jp/b/341432/47008269/
何シテル?   06/07 02:03
車好きでチョコチョコ手を加えています。いろいろなご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Veloossa etc ビックマウスラムエアインテークシュノーケル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:40:48
SEEKER Heavy shift knob 6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 03:04:32
ペダル位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 02:28:09

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初期LOT発注OK!!!
その他 . その他 .
メーカー    MOVING BASE バイク名    MB-K50 モデル型式 ...
その他 . その他 .
バイク名    Free Mile Plus モデル型式 FM-F1 サ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
今回、お初となりますスバル車となります。 4駆ターボなど今までに乗ったことないクルマと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation