• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Den-k?の愛車 [レクサス GSハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年6月5日

LLC交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
初度登録から7年以上経過していますが記録簿でLLC交換の確認が出来なかったので(交換してる可能性もありますが)念のため交換します😅
2
リザーブタンクキャップを外し、ラジエータドレンコックを緩めて冷却液を抜きとります。
3
次に※5シリンダブロックウォータドレンコックプラグを緩めてエンジン内の冷却液を抜き取るのですが、場所がいまいち分からなかったので今回は諦めました😅というか下から覗いたらいけたのかな🤔確認するの忘れました💧 

全量交換したいならココからも抜きましょう!
4
ラジエータドレンコックを締めて冷却液を入れます。

参考:冷却液を補充する前に、A/C スイッチをOFF にします。
5
リザーブタンクのBラインまで規定濃度の冷却液を入れ、キャップを締めます。

参考:原液1に対して水2の割合で入れてます。地域によって濃度は異なりますので注意⚠️
6
ラジエーターキャップを外し規定濃度の冷却液を入れてキャップを締め付けます。

ラジエータホースを数回手で圧迫して、水位が下がるようなら補充します。
7
整備モードに移行させてサーモスタットが開弁するまでエンジンを暖機します。サーモスタットが開いてから、さらに数分間エンジンを運転し、冷却液を循環させます。

暖機中にラジエータホース数回圧迫します。(ホースの熱さと電動ファンの回転に注意)

整備モードのやり方⤵︎
https://minkara.carview.co.jp/userid/3417399/car/3215253/6916058/note.aspx
8
注意⚠️
エンジン始動直後、ラジエータリザーブタンクASSY 内の冷却液が無くなった場合は、すぐにエンジンを停止し、冷却液が冷えるまで待ち、冷却液を注入します。
ラジエータリザーブタンクに冷却液がない状態でエンジンを始動してはいけません! メータの水温ゲージが高温を示してないか注意します。冷却液が十分でないと、エンジンがオーバーヒートしてしまいます。
9
エンジンを停止させ、冷却液が冷えるまで待ちます。
ラジエータリザーブタンクの水位が FULL ラインからLOW ラインの間にあればOK👌

Low ラインより水位が低い場合は、ラジエータリザーブタンクBラインまで冷却液を 入れて手順7〜9を繰り返し行います。
FULLラインより水位が高い場合は、FULLラインからLOW ラインの間まで冷却液を抜く。       

数日はリザーブタンクの水位を確認して下さい。

自己責任で⚠️

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボルテックスジェネレーターのリフレッシュ

難易度:

初めてのエアコンフィルター交換

難易度:

エアーバルブキャップ交換

難易度:

【F君】補機バッテリー定期充電&データ計測-16

難易度:

元搭載分の純正バッテリーその後

難易度:

ミラーカム3 GPS受信電源ケーブル取り替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/3417399/car/3215253/profile.aspx
何シテル?   12/30 16:15
Den-k?です。メンテナンスの備忘録として使ってます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 11:23:17
タイヤ空気圧センサー ID登録と切替手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 07:47:19
ボディーカバーの賢いたたみ方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/19 14:43:05

愛車一覧

レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
GSに乗っています。
日産 シルビア 日産 シルビア
180sxからの乗り換え サーキット用 GT-SSタービン/HKSエアクリ/トラストイ ...
日産 180SX 日産 180SX
初の愛車!色々いじったな〜 懐かしい
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
180では通勤出来なかった為購入 四駆のMT!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation