• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月24日

カルフール

カルフール 行って来ましたカルフール尼崎!!
今回初めて同じ車の隣に止めさせて頂きました。
106が4台並び、皆様とお話することができました。

フレンチフレンチではいつもルノー、シトロエン系のほうがプジョーよりも台数が多いのですが今回は圧倒的にプジョーのほうが目立ったような気がしました。

toumaさん、beckerさん イノウエさん、ナカジマさん、ketaruさん、まこちんさん...etc...出会った皆様ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。


ところで...
Madacのマフラー 取り付けを依頼中だったんですが...
なんと!! 「つかへん !!」という連絡がありました(;_;)
要加工ということなので時間的都合により今回は断念することにしました。
あ~ぁ... ちょっと残念xxx
ブログ一覧 | プジョー 106 | クルマ
Posted at 2008/11/24 20:13:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】舎人公園も紅葉🍁めいて ...
narukipapaさん

【シェアスタイル】今年もみん友の皆 ...
株式会社シェアスタイルさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

D1GP お台場2025行ってきま ...
RENS2Kさん

消火活動に出くわす
揚げ職人VIPさん

秋深し
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

2008年11月24日 20:43
こんばんは。

Madac付かないんですか?
私はMadac→Jエンジンで問題なく付いたので、フランジの形状に種類があるのでしょうか・・・。
A20さんのインプレッション楽しみにしていただけに、少し残念です。
コメントへの返答
2008年11月24日 22:47
こんばんは♪

おっしゃる通りです。
ちらっと聴いただけなので100%ではありませんが「入り口の向きが違う」といわれました。(今はdevil→スーパースプリントです)
今日のところは、マフラーの加工もしくはセンターのワンオフ、センターの加工の3つの選択肢しかなかったのでいったん取りやめにしてしまいました。
あと6日で出国しなければいけないので時間と予算が捻出できそうにありません...とても残念です。

明日車屋さんとJエンジンさんに問い合わせてみます。
2008年11月24日 21:48
こんばんは。

昨日はお世話になりました&お疲れ様でした。

すごい車を拝見出来て凄く勉強になりました、友達がたくさん来ていたのであまりお話できませんでしたが、また絡んでやってくださいね♪
コメントへの返答
2008年11月24日 22:50
こんばんは♪

toumaさんはお友達がいっぱいで、行動力があってとても尊敬しています。

こちらこそいろいろご教授頂けますでしょうか。また遊んでください。
2008年11月24日 23:11
こんばんは 
昨日はドモでした

Madacの取り付けもされていたのですね!
取り付けできないことがあるって・・・
ちょっと驚きです。

あと6日で出国なんですか?
こちらにいるうちに106可愛がってください。

またよろしくです。
コメントへの返答
2008年11月25日 0:01
こんばんは♪

お疲れ様でした。
Madacの要加工は良く聴く話なのでまさか自分にも降ってくるとは思いもよりませんでした...

アラゴも車高が落ちず延長戦決定です(;_;)

今週はミラジーノでお出かけします。
2008年11月24日 23:16
マダックは以前クリオRS乗ってた時に装着してました。

あの時もマフラー要加工でした。
確か爆音だったような気がします・・・・。

またタヒチに戻るのですか??
コメントへの返答
2008年11月25日 0:06
こんばんは★

ohyamaさんもMadac派でしょうか!?
うちのはタイコガけっこう大きいです。

12月1日に香港へ島流しですxxx
タヒチへ行くにしても島流しです(;_;)
2008年11月24日 23:47
来週は、中部でフレフレですよー良かったら是非っ!(笑)

Madacのマフラー残念ですね・・・。要加工が必要とは・・・。無事に取り付けできるといいですね。
コメントへの返答
2008年11月25日 0:13
こんばんは

おぉ~!!ありがとうございます!!
そんなこといわれたら行っちゃいますよぉ~!! 奥様に相談してみます。

Madacの気難しさもまた一興です。
10年連れ添ったDevilが怒っているのかも... ステンのセンターパイプとセットで付けたかったのでちょっと待ちます。
2008年11月25日 14:06
こんにちは。
お会いできて良かったです!
106が並んでいるところも最近ではなかなか見られないのでちょっと興奮しましたw
また宜しくお願いしますね!
コメントへの返答
2008年11月25日 23:50
こんばんは

こちらこそ、お世話になりありがとうございました。旧式プジョーになりつつありますが末永くお付き合いいただけたらと思います。

次回は206を拝見させてください。
2008年11月25日 23:44
A2Oさん残念でしたね。
でも、加工後試乗するのが楽しみで待遠しいですよねぇ~!

私が取付けたMadacは、加工無しで取付け出来ました。
(センターパイプは始めはノーマル→後にプレストでした。)

Madac加工が必要だったとは知りませんでした。

楽しそうなイベントですねぇ~!
コメントへの返答
2008年11月25日 23:58
こんばんは

とぉ~っても残念です...(;_;)...
早速Jエンジンさんに問い合わせしましたが在庫切れでしたxxx

プレストはストリートライフさんでしょうか?? ちょっとあたってみます。貴重な情報をありがとうございます。

プジョーにお乗りの方々は皆さん気さくで年齢に関係なく溶け込みやすいです。来週は名古屋開催です。ジーノで逝きますか(^v^)/~

プロフィール

「後ろナンバープレート左側です」
何シテル?   11/24 03:52
2005年より香港在住、西宮市民です。 タヒチ産黒蝶真珠の輸出入商社に勤務しております。 親会社がタヒチで黒蝶真珠の養殖業をしています。 お休みの日は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミッションオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 20:33:08
minosさんのルノー サンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/28 13:16:05
今更ですが、純正ナビから社外ナビへの交換作業内容① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/12 17:18:04

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
奥さんと娘のためのお買い物仕様、街乗り車です。近所のスーパー、病院、カフェ、レストランへ ...
プジョー 106 Flèche Bleue (プジョー 106)
初めての新車。 1998年9月登録。 いつまでも乗り続けたい車です。 主な変更点... ...
ルノー サンク ターボ2 (ルノー サンク)
抹消登録、修理中です。2017年度中に完成を目指しております。 サンクな皆様のお仲間に入 ...
プジョー RCZ ブラックパール号 (プジョー RCZ)
1600ccにプジョースポール謹製ツインターボで270HP !! このエンジンを味わっ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation