• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハセピーのブログ一覧

2025年07月15日 イイね!

2025/7/15(火) TC1000(ファミ走)

2025/7/15(火) TC1000(ファミ走)デランくんとキャリパーOHをしようと計画して取った有休ですが、雨&風で作業は断念。なのでウェットのTC1000を走りに行きました。

仕様
タイヤ:DUNLOP DIREZZA ZⅢ(225/45R18)
ホイール:RAYS GRAMLIGHTS 57XR(18×8.5J+38)
ダンパー:OHLINS DFV
スプリング:フロント 12kg/mm(SWIFT) リア 8kg/mm(TEIN テーパー)
減衰:フロント6段戻し リア 4段戻し
ブレーキパッド:プロμ HC-CS
DSC:オン(1本目の後半だけオフ)
ガソリン:満

降ったり止んだりとメチャメチャな天気だったのでしっかりウェットになる瞬間を見計らってどりとすさんとチケットを買いに行きました🤣www

デランくんはなんかデジスパを付けていました😂


タイムは
A2:47.893
A8:48.933

デジスパを見たデランくんのアドバイスから課題が見えました。

ビビって止めすぎ→アクセル早く開けすぎ→コース足りないって感じで悪循環でしたwww

適切に止めつつ、ウェットだと丁寧なアクセルワークがより一層求められますね…

なんとなくFFの機械式LSDを使った乗り方が身体に馴染んでるようで、まだまだ修行が必要だなと感じた次第です。

どりとすさん、デランくんと一緒に味平に行きました。絶対に今まで頼んだことが無いカツ煮定食にしました。まさかの全員被りでした😆


今日も皆さまお疲れ様でした🙏
Posted at 2025/07/15 18:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月23日 イイね!

2025/6/21(土) TC1000(ファミ走)

2025/6/21(土) TC1000(ファミ走)門前GPは4位!

仕様
タイヤ:DUNLOP DIREZZA ZⅢ(225/45R18)
ホイール:RAYS GRAMLIGHTS 57XR(18×8.5J+38)
ダンパー:OHLINS DFV
スプリング:フロント 12kg/mm(SWIFT) リア 8kg/mm(TEIN テーパー)
減衰:フロント4段戻し リア 6段戻し
ブレーキパッド:プロμ HC-CS
DSC:オフ
ガソリン:半分よりちょっと上

リンクサーキットでのデカトーのさんの同乗の感想を元にフロント減衰をちょっと上げて走ってみましたが、路面がイマイチだったのかよくわかりませんでしたwww2コーナーがどんどん外へ行ってしまって困ったもんでした。途中でいつもの減衰に戻しましたが変わらず。

タイムは


T2:43.555

T2を走ってはならぬタイム😭ごめんなさい…
涼しくなるまではT3かその他の9時以降の枠にします🙇‍♂️
5が3つ揃ったのだけはなんとなく縁起ヨシ🤣

春の陣で周回王を獲れたようなので、ポンダー無料!…だけでなくTシャツもいただきました!筑波サーキットさま、素敵なプレゼントありがとうございます✨️


リンクサーキットで出来たヒートクラックはTC1000を1本走っただけで消えたので超軽症だったようです。ローター買わずに済みました。

これから色々出費もあるし暑いので、走る頻度は減ると思います。見学は行くかもしれません。

当日お会いした皆さま、お疲れ様でした!
Posted at 2025/06/23 08:13:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月09日 イイね!

2025/6/8(日) LINKサーキット(DUNLOP DAY)

2025/6/8(日) LINKサーキット(DUNLOP DAY)私と同じく225のZ3でエイトリアンカップに参戦してるkeroさんが誘ってくださり、今回参加してきました!

Z3を4本履いていると2000円引きで13000円というお得なレッスン付き走行会です。

ということで265ですが、うるしもZ3なので一緒に行くことに。更に宮城からきゅーさんも参戦。

前泊で飯坂温泉に泊まりました。昭和な雰囲気のいい宿でした♨️


夕飯まで時間があったので温泉街を散歩👣

飯坂温泉駅の上から元東急の車両をパシャリ📸


ラジウム玉子はラジウム感はよく分からなかったけど美味しい温泉卵でした😊


夕飯はkeroさんが予約してくれた円盤餃子も焼肉も食べられるお店で😋




翌朝は朝風呂に入って6:00に出発!リンクサーキットの手前のセブンで飯を調達してたら、きゅーさんも自然合流😆


初リンクサーキットですが、目標は分切り!(言いたいだけ!)

仕様
タイヤ:DUNLOP DIREZZA ZⅢ(225/45R18)
ホイール:RAYS GRAMLIGHTS 57XR(18×8.5J+38)
ダンパー:OHLINS DFV
スプリング:フロント 12kg/mm(SWIFT) リア 8kg/mm(TEIN テーパー)
減衰:6段戻し
ブレーキパッド:プロμ HC-CS
DSC:オフ
ガソリン:満タン

まずは1本走行!全く分切りは見えず🤣

その後はブレーキ特訓でした。ブレーキ特訓は2種類あり、フルブレーキの特訓は講師のデカトーさんからお褒めの言葉をいただいたので1回で終わり!その後は目標制動。ABSをギリギリ効かせず、ちょっと調整しても良いので決められた場所に止まる練習です!撃沈でしたwwwABS効きまくり&手前🤣

なんか止まる時にパキパキと謎の金属がしてたみたいですが、走行前も走行後も全く違和感、異常なしなので、多分タイヤが跳ね上げた小石がちょうどマフラーのテール(レッグのマフラーでマフラーカッターになってて音が響くのかな?)に当たってた音では無いかと推測。今まで見たこと無い傷や汚れも付いてたし。まぁ筑波で様子見ですね。

その後は1コーナーと2コーナーをメインに大井さんからレクチャー!


昼休憩1時間を挟んで、午後は3本走行枠がありました。

更に別枠で昔のレブスピードDVDでお馴染みのタクワン色のS2000乗り電気屋さんのデカトーさんに同乗してもらいました。脚が良い!!とベタ褒めでした😊さすがOHLINS✨️が、コーナー後半でもっと曲がって欲しいとのことで、アライメントでの伸び代もあるかもしれないし、あとはやっぱり機械式LSDが欲しいとのこと。機械式LSDを入れると巻き込むように曲がるようになるか、それか押されて曲がらなくなるか、というのがあるとのことでしっかり脚も含めしっかり主治医にセッティングしてもらってくださいとのことでした。大変勉強になります🙏




きゅーさんやkeroさんのアドバイスもあり、同乗でデカトーさんから盗んだ技最終枠で1'00.368まで更新することができました!!


こりゃLSDなり、その他諸々アップデート後にまた走りに行って分切りしなければ!(言いたいだけ 2回目)

福島土産の数々😁


今回ご一緒したkeroさん、きゅーさん、うるし、そしてご参加された皆さま、お疲れ様でした!ありがとうございました!

また、主催の大井さん、デフィの廣江さん、デカトーさん、板倉さん、ありがとうございました!
Posted at 2025/06/10 18:56:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月06日 イイね!

2025/5/4(日) 十勝スピードウェイ(エイトリアンカップ in Tokachi 3rd)

2025/5/4(日) 十勝スピードウェイ(エイトリアンカップ in Tokachi 3rd)今年はマイカーで十勝へ行ってきました。

5/1(木)
大洗から苫小牧行きフェリーに乗船!



5/2(金)
下船後、まずは昼飯🤤



これでまさかの2200円!!

夜は謎の泡ラーメン&鉄。





5/3(土)
観光しながら十勝へ向かいました。





前日走行も参加!ベストは1分40秒431でした。今年のEnjoyクラスは私1人なので優勝は確定してますが、勝手に昨年のhiro142さんと対戦ということにして目標はhiro142さんのベストタイム1分39秒931を切ること!



ちなみに慣れてきた頃に調子に乗ってミスって4脱したので土まみれになりました🤣クルマは無傷👍サーキットで下回りを綺麗にした後、帰りに洗車機に入れましたwww

夜は焼肉!



昨年に引き続き上手い肉が食えて幸せでした😁

5/4(日)
エイトリアンカップ当日!



仕様
タイヤ:DUNLOP DIREZZA ZⅢ(225/45R18)
ホイール:RAYS GRAMLIGHTS 57XR(18×8.5J+38)
ダンパー:OHLINS DFV
スプリング:フロント 12kg/mm(SWIFT) リア 8kg/mm(TEIN テーパー)
減衰:6段戻し
ブレーキパッド:プロμ HC-CS
DSC:オフ
ガソリン:半分ぐらい

ちょっと回ってガードレールとお友達になりそうになりましたが、1分39秒590と目標達成!!



初の優勝メダル✨️Enjoyクラスは私だけとはいえ満足いくタイムでメダルをいただけたのは嬉しいです😊


表彰式、片付けを終えて六花の森へ。



作りたてのバターサンドはお土産のやつとは全く別物でかなり美味かった!😋

苫小牧に戻る前に鉄分補給!



夜は海鮮で打ち上げ🍻



5/5(月)
まずはレンタカーを借りにwww



みんなで登別方面へ旅へ!

地獄谷


大湯沼


クマ牧場
子供はカワイイけど、大人はデカくて強い感満載🤣自然で出会ったら終わりwww


クマ牧場からの倶多楽湖
日本一の真円度らしいです⭕️


再び海鮮!普段ウニは食べられないけど、北海道のウニは美味くてタマらない🤤


白老サーキット跡地
どうやらソーラーパネルだらけになってるようです。


大洗行きフェリーに乗船


5/6(月)
楽しみつつも疲労が溜まってたせいか、フェリーではかなりよく眠れました🛌

朝飯はガッツリ



無事帰宅&片付け、そして下回りも含めて洗車✨



今回の旅の走行距離




今回ご参加の皆さま、お疲れ様でした!
そして旅を共にした関東勢(?)の皆さまありがとうございました😊
Posted at 2025/05/07 17:49:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月21日 イイね!

2025/4/19(土) TC1000(ファミ走)

2025/4/19(土) TC1000(ファミ走)バネ交換後の初ドライ&エイトリアンカップ十勝前テストでTC1000へ行ってきました。

フロントはスウィフトの12キロ


リアはテインのテーパーの8キロ


先日、自分の不注意でヤケドをしてしまったので、皮膚科に行ってからの重役出勤です。

とはいえ、午前中のうちに到着し皆さまと談義しながら準備を終わらせ、ブリーフィングとコースウォークに参加することができました。

スイフトからエイトに乗り換えてから何となく上手く走れてないような気がするところがあると蘇武大先生に個人的に質問したら駆動方式によるアクセルオンのタイミングの違いや純正トルセンだとどこのコーナーが内掻きしやすいなどなど色々と教えていただきました。ありがとうございます。

前回雨の日ポイントが満タンになったので今回の走行はタダです😆

仕様
タイヤ:DUNLOP DIREZZA ZⅢ(225/45R18)
ホイール:RAYS GRAMLIGHTS 57XR(18×8.5J+38)
ダンパー:OHLINS DFV
スプリング:フロント 12kg/mm(SWIFT) リア 8kg/mm(TEIN テーパー)
減衰:6段戻し
ブレーキパッド:プロμ HC-CS
DSC:オフ
ガソリン:3/4のちょっと下

P4:43.137

バネ交換の効果は当然ながら絶大でした。車高バランスも良かったようで、1コーナー進入でリアが簡単に出ることもなければ、タイトコーナーが曲がらないこともなく、いい感触でした。減衰はやわやわバネの時より1段戻してイイ具合のようです。

真冬のベストが42.175です。その日より約26℃暑かったようてす。んっ?!某氏の検証結果を用いて計算すると、冬にはとんでもないタイムが出る可能性が…!(妄想🤤)

nobuちんパイセンとTシャツが全くおそろだったので、ニューテックTシャツだけどおそろじゃなかったいーぐるさんに撮ってもらいましたwww

チームリアルテック、十勝がんばってきます✊

お会いした皆さま、おつかれ様でした!
Posted at 2025/04/22 12:36:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 ヘッドライト磨きとコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/3418579/car/3624179/8326479/note.aspx
何シテル?   08/10 11:52
ハセピーと申します。 現実世界での呼び方はハセでもピーハセでも構いません。 プロフィール画像は2025年1月26(日)のエイトリアンカップ&ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正BOSEフロントツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:25:08
ペルシード プレミアムミネラルカット PCD-300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 12:33:26
ASTRO PRODUCTS ジャッキ用ゴムパッド 溝付 RP204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:08:40

愛車一覧

マツダ RX-8 ハセカー (マツダ RX-8)
再びエイトに戻ってまいりました。 ドノーマルな個体を買ったので少しずつ自分仕様に作り上 ...
マツダ RX-8 hase3p号 (マツダ RX-8)
特にサーキット走るつもりはありませんでしたが、地元のおじさんにエイトリアンカップとリアル ...
スズキ スイフトスポーツ ピーハセ号 (スズキ スイフトスポーツ)
人生2台目。はじめてのエコカー。 "見た目は"ノーマルです。 パワーウエイトレシオな ...
マツダ RX-8 うるカー (マツダ RX-8)
妻のRX-8です。5MTだけどなんか結構速いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation