• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハセピーのブログ一覧

2025年03月29日 イイね!

2025/3/29(土) TC2000(BB走)&TC1000(ファミ走)

2025/3/29(土) TC2000(BB走)&TC1000(ファミ走)ぴあさん、けーさん主催のBB走でTC2000を走り、その後TC1000へ行ってきました。到着前に雨といえば!な方を発見!!

仕様
タイヤ:DUNLOP DIREZZA ZⅢ(225/45R18)
ホイール:RAYS GRAMLIGHTS 57XR(18×8.5J+38)
ダンパー:OHLINS DFV
スプリング:フロント 12kg/mm(SWIFT) リア 8kg/mm(TEIN テーパー)
減衰:10段戻し
ブレーキパッド:プロμ HC-CS
DSC:オン
ガソリン:半分ちょいスタート、TC1000行く前に15㍑給油

バネ交換後の初走行が雨のTC2000!www
まぁ感触は悪く無い気がする!早くドライで走りたい!

TC2000
1本目:1'17.996
2本目:1'18.435

TC1000
1本目:48.318
2本目:48.061



Z3でのウェットは内圧はほどほどにバカ高い方が良いという事が分かりました!あまりに高すぎてもピーキーになって電子制御の介入が増えますが低いと遅いです。それを物語ってるのがTC2000の2本目です。数値は書きませんが、その枠だけ試しに思いっきり下げてみました。

タイヤが減らず良い練習デーになりました。TC1000の雨の日ポイントも今日で10個貯まりました!初押印が2021年だったので約4年掛かりました。

昼メシはファミ走のいつものメンバーで活龍へ行きました。

謎の別皿提供には困惑でしたね…www

ちなみに朝、ワイパーがとんでもないことになっていることに気が付きました.。


ギリギリ見たいところは拭けてるので良しとして走っていましたが、帰りに急激に悪化したのでごく普通のオートバックスのプライベートブランドのやつ(PIAA製)をJAF割で買って交換して帰宅しました。今まで使っていたのは2本で1470円という謎のワイパーでしたが半年も経たずしてゴムが千切れました。安かろう悪かろう。

今日お会いした皆様、おつかれ様でした!!
Posted at 2025/03/29 22:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月16日 イイね!

2025/3/2(日) TC1000(ファミ走)

2025/3/2(日) TC1000(ファミ走)もうだいぶ前ですが、シーズン最後の悪あがきでTC1000に行ってきました。お釣りが全部50円玉という奇跡が起きましたwww

リアの異音がプリロードでどうにかならないかと増々で走ってみたら撃沈。テーパースプリングだとしても限度はありますな。


撮影:NOAHちゃん

その後、プリロードを緩めて走ってみて、更にピットインして減衰を緩めたりして、感触は良くなったもののタイムは全然ダメダメ。

1本目:42.494
2本目:42.808


撮影:NOAHちゃん

ロールもピッチも大きく、明らかにバネレート足りない感は否めないですね…大さんにもいくらZ3とはいえ柔らかすぎでしょ〜っとのことwww

気付いたら奥で謎の撮影会をやっていたので見に行きました。


わいもさんと交代して入れてもらいましたが同じ車なのに僕だけ色違いで場違い感がハンパない。


帰りに活龍で昼飯食って終了。


まだしばらくオーリンズで行くのでバネレート変更は必須ですな(3/15に交換完了!w)

お会いした皆様、撮影してくれたNOAHちゃん、ありがとうございました!またよろしくお願いします。次は3/29のBB走(余力があればTC1000ファミ走も)の予定。
Posted at 2025/03/16 14:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月29日 イイね!

2025/1/28(火) TC1000(BB走)

2025/1/28(火) TC1000(BB走)BAR11とチームブロー主催のBB走でTC1000へ行ってきました。

タイム分けされている上に1枠あたりの台数が少なく、とても走りやすかったです。

仕様
タイヤ:DUNLOP DIREZZA ZⅢ(225/45R18) Xローテして逆履き
ホイール:RAYS GRAMLIGHTS 57XR(18×8.5J+38)
ダンパー:OHLINS DFV
スプリング:フロント 9kg/mm(KYB) リア 5.1kg/mm(吊るし)
減衰:7段戻し
ブレーキパッド:プロμ HC-CS
DSC:オフ
ガソリン:半分ぐらい

今後のためにタイヤを温存したく逆履きで挑みました。気圧や路面がイマイチの割にはベストの0.134落ちなのでまずまず。

ベストタイム:42.309

2本目以降は車高を微調整してみたり同乗だったり減衰をいじってみたりしてみて、課題が見え次回に活かせる1日となりました。

車高は決まった感があるので減衰でおいしくなるようにやっていこうと思います。

撮った写真が食い物ばかりです。

昼飯①これマジで美味かった!!(テンダーマンさん)


昼飯②これも美味かった!(MAROさん)


おやつ!(MAROさん)


たきちゃん、キチGuy夫妻から我々の結婚1周年記念ということでプレゼントいただきました🎁あざす!


そしてR大佐からとっっっっっても良い話をいただきました。ありがとうございます!!今から楽しみです。

タイヤの減りがアレなので次は3月になりそうです。

当日ご一緒された方々、お疲れさまでした。
Posted at 2025/01/29 08:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月27日 イイね!

2025/1/26(日) TC2000(エイトリアンカップ&ロードスターストライク 1st【(100-1)th】)

2025/1/26(日) TC2000(エイトリアンカップ&ロードスターストライク 1st【(100-1)th】) 今回ももちろん225/45R18のZⅢ縛りのエンジョイクラスにエントリー。
そして今回こそ狙うは入賞!エントリー人数が5人なので2位までが入賞です。

仕様
タイヤ:DUNLOP DIREZZA ZⅢ(225/45R18)
ホイール:RAYS GRAMLIGHTS 57XR(18×8.5J+38)
ダンパー:OHLINS DFV
スプリング:フロント 9kg/mm(KYB) リア 5.1kg/mm(吊るし)
減衰:5段戻し(ココから色々試して良いとこ見つけた感アリ)
ブレーキパッド:プロμ HC-CS
DSC:オフ
ガソリン:半分ぐらい

ベスト:1'07.393



エンジョイクラス準優勝!メダルゲットです!嬉しい☺️

1本目の最終周でベストが出てました。人間の慣れの問題もありますが内圧的に後半の方が美味しい気がしました。内圧は要検討ですね。3本目でわざとちょっとやりすぎなぐらい高めでいったら好感触でした。

バネ交換や車高調整の効果もあり全体的には走りやすかったですが、微調整でもうちょい良くなりそうなので試してみます。

走行以外にも色々と楽しめました。すあまをプレゼントしたら、お返しにすあまを貰ったり、まずい棒貰ったり、うまいシチューと貰った食パン食ったり、ホットレコードブレークとコーヒー飲んだり😆







当日ご一緒された方、閉会式に現れたこもりんさん、お疲れさまでした🙇‍♂️
Posted at 2025/01/27 08:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月12日 イイね!

2025/1/11(土) TC1000(ファミ走)

2025/1/11(土) TC1000(ファミ走)あけましておめでとう🌅…的な写真を撮ってみました。

門前GPは超絶気合い入れて来て、かずやんさんに続き2位!
早いと道が快調で良いですね😆

前回のTC2000の走行後、無理やりフロントの車高を上げて少し前上がり(後ろ下がり?)にしたつもりが、まだまだでした。なのでリアの車高を少し下げました。

どうなるのか分からないのでT3を走りました。
まぁ良い方向にはいってる気がする。

T3走行後フロントのバネをヤフオクで仕入れたちょっとだけ高いレートのものに交換しました。プリロード掛けまくりの無理やりで車高を上げてたのを解消するのが目的です。そして40kgもフロントだけが重くなった後期に合わせるためです。監督&お手伝いしていただいた、かずやんさん、誠に誠にありがとうございました🙏NCとほぼ構造が同じなので色々教えていただいて勉強になりました!車高はサイドシルで測って思い切って前上がり(後ろ下がり?)にしました。

作業後は皆んなで昼飯を食べに、わぎゅう食堂くらもちへ行きました。ここのお肉、めちゃくちゃ美味かったです🤤


帰って来たら、大佐、nobuちん、緑の彗星さんが来られておりました。
先程組んだ車高調、左フロントから異音が…と話していたら緑の彗星さんがトップナットをインパクトで締めてくれて治りました。ホント、ありがとうございました。下からバネを交換したのですが、上からやろうと試みたときスパナを掛けたので、その時に緩めてしまっていたみたいです。

ほんで、最終枠P8を走りました。

(撮影:nobuちん)

おぉ!!良い!けど、ちょっと進入でリアが安定方向に行き過ぎたか?!ということで、フロントの車高を少ーーーーーし下げました。こんな単純作業でも手こずる場面があったので皆様には助けていただきました。ありがとうございました!

このセットであとは減衰と内圧調整でエイトリアンカップに挑みます!!

昨日スーパーで見つけた"すあま"を皆さんに配って"すあま"の良さを世界に広げました。


六連生を抜けて来たkameさんからうずらの卵をいただきました。翌日の朝食に食べましたが、想像以上に美味かったです!!ありがとうございました☺️


T3:42.175
P8:42.419

当日、お会いした皆様、走られていた皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。
Posted at 2025/01/12 18:02:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 ヘッドライト磨きとコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/3418579/car/3624179/8326479/note.aspx
何シテル?   08/10 11:52
ハセピーと申します。 現実世界での呼び方はハセでもピーハセでも構いません。 プロフィール画像は2025年1月26(日)のエイトリアンカップ&ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正BOSEフロントツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:25:08
ペルシード プレミアムミネラルカット PCD-300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 12:33:26
ASTRO PRODUCTS ジャッキ用ゴムパッド 溝付 RP204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:08:40

愛車一覧

マツダ RX-8 ハセカー (マツダ RX-8)
再びエイトに戻ってまいりました。 ドノーマルな個体を買ったので少しずつ自分仕様に作り上 ...
マツダ RX-8 hase3p号 (マツダ RX-8)
特にサーキット走るつもりはありませんでしたが、地元のおじさんにエイトリアンカップとリアル ...
スズキ スイフトスポーツ ピーハセ号 (スズキ スイフトスポーツ)
人生2台目。はじめてのエコカー。 "見た目は"ノーマルです。 パワーウエイトレシオな ...
マツダ RX-8 うるカー (マツダ RX-8)
妻のRX-8です。5MTだけどなんか結構速いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation