• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハセピーのブログ一覧

2025年01月07日 イイね!

2025/1/5(日) TC2000(ファミ走)

2025/1/5(日) TC2000(ファミ走)今年もよろしくお願いいたします。

空いてそうなE4を予約しました。
14:50〜の走行なのに午前中に着きましたw
ちょうどイーグルさんが帰るところだったので声をかけていただき、ピットを使うことができました。

同じく14:50〜の走行なのに14:00に到着されたしょこさん。羊さんとともに荷下ろしを手伝いました。
お礼にと飲み物をいただきました。ありがとうございます🙏


仕様
タイヤ:DUNLOP DIREZZA ZⅢ(225/45R18)
ホイール:RAYS GRAMLIGHTS 57XR(18×8.5J+38)
サスペンション:OHLINS DFV(吊るし)
減衰:フロント4段戻し リア6段戻し
ブレーキパッド:プロμ HC-CS
DSC:オフ
ガソリン:3/4ぐらい

ちょこっと家で脚をいじってきたんですが、タイトコーナーは上手く乗ればいい感じだけども、最終の進入で簡単におケツが出るようになってしまいました。

とはいえ、ベストのコンマ2落ちぐらいなので、タイムはまずまず。人間が慣れるまでに時間が掛かったので後半にベストです💦


んで、リアの車高を下げるか、フロントを上げるかと悩んだ挙句、フロントをあげることにしたんですが、前期のエイトを元に設計された車高調のため、フロントが重くなった後期RSだと調整幅が少なくて、プリロードをガッツリかけて、やっとこさ上げました。あと、謎の一緒に回るはずがないところが回るとか色々ありまして、周りが真っ暗になるまで、かずやんさんとしょこさんにはお世話になりました🙏本当にありがとうございました。

車高のバランスは良くなりましたが、やっぱり街乗りが極悪になりました。とりあえず1/11のTC1000、朝はこのまま走ります。その後、諸々作業して、午後もう1本走ろうと思います。

ちゃんとした車高調レンチ、かずやんさんに借りた素晴らしい工具、あと暗くなっても作業できるように頭につけるライト、注文済です(笑)

当日お会いした皆さま、すれ違いでXで絡んだ方、ありがとうございました!
Posted at 2025/01/08 08:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月16日 イイね!

2024/12/15(日) TC2000(エイトリアンカップ2024Winter 98th)

2024/12/15(日) TC2000(エイトリアンカップ2024Winter 98th)前期に乗ってた頃に撮った写真に似せて撮ったつもりがちょっと違かった🤣w


7年ぶりにエイトリアンカップ復活です。
225/45R18のZⅢ縛りのエンジョイクラスにエントリー。
狙うは入賞!エントリー人数が5人なので2位までが入賞です。
とはいえ、個人的な目標は7秒台!まぁ前回が18℃で気圧もイマイチなコンディションで1'08.457だったので、普通に走れば7秒台は入ると予想。

と、そのまえにくりらっくまさんから、先月誕生日だったので…ということで誕プレをいただきました!☺️



ありがとうございます!!m(_ _)m

仕様
タイヤ:DUNLOP DIREZZA ZⅢ(225/45R18)
ホイール:RAYS GRAMLIGHTS 57XR(18×8.5J+38)
サスペンション:OHLINS DFV(吊るし)
減衰:20段中5段戻し
ブレーキパッド:プロμ HC-CS
DSC:オン→1本目途中からオフ(オフの方が思い通り走れる!)
ガソリン:半分ぐらい(3本目の前に10ℓ給油)

結果
1本目:1'07.686
2本目:1'07.726
3本目:1'07.455

コンディションが良かったのと人間が慣れてきたのもあり、1秒ベスト更新しました!ただコンマ1足りずに入賞は敵わず😭次回、頑張ります。

最終の進入がまだ探り探りでイマイチなので研究して練習します。

昼飯は焼肉!


春子屋もアレも購入。


ご参加された皆様、撮影やサポートで来られてた皆様、お疲れさまでしたm(_ _)m
Posted at 2024/12/16 17:40:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月04日 イイね!

2024/12/4(水) TC2000(ファミ走)

2024/12/4(水) TC2000(ファミ走)Z3に履き替えた記念に荷物下ろしてからわざわざBパドへ行って写真撮って来ましたw



ということで、エイトリアンカップのエンジョイクラス仕様になりました。本番前の練習です。

仕様
タイヤ:DUNLOP DIREZZA ZⅢ(225/45R18)
ホイール:RAYS GRAMLIGHTS 57XR(18×8.5J+38)
サスペンション:OHLINS DFV(吊るし)
減衰:20段中5段戻し
ブレーキパッド:プロμ HC-CS
DSC:オン
ガソリン:40%



SDGsしてた245/40R18のAR-1から0.146秒更新!
エイトリアンカップ当日には7秒台入れられるか?!

まだまだドライビングを修正すれば伸びるところがたくさんあるのでイメトレと色んな方の動画見て予習します!

せっかくなので走行後のZ3の状態を撮影しておきました。

右後


右前


左後


左前


トータルうんこ量


なんかカスが超少ない気がしますが、気のせいですか?!

今日もおバカ夫婦してきましたw


今日のコンディション。


お疲れさまでした。
Posted at 2024/12/04 17:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月01日 イイね!

2024/11/30(土) TC1000(ファミ走)

2024/11/30(土) TC1000(ファミ走)壊れてしまって会社に持って行くには不便だけど、まだ一応使えるマイボトルに熱湯を入れてきて朝飯はカップ麺。いつもパンだったので温かいものが食べられて良かったです。

昨日のTC2000のタイム÷1.6すると42秒台は出るはずなのでT2を走行しました。目標はギリギリでも良いので41秒台!!

仕様
タイヤ:NANKANG AR-1(245/40R18)
ホイール:RAYS GRAMLIGHTS 57XR(18×8.5J+38)
サスペンション:OHLINS DFV(吊るし)
減衰:20段中5段戻し
ブレーキパッド:プロμ HC-CS
DSC:オフ
ガソリン:3/8ぐらい



昨日より当然ながらタイヤの温まりも悪く、DSCもオフにしたので、インフィールド立ち上がりでタコ踊りして回って真逆を向いて、あおたまさんとコンニチワしました💦距離があって良かったです😅ご迷惑お掛けしました🙏

そこからはそろりそろり探りながらアタック。全然41秒台には入らない!😭それでも粘りに粘って何とかホントにギリギリで電光掲示板に41.99と見えたので、ホッとしました😁ちょっと1ヘアを力み過ぎたのでまだイケたかも💦



AR-1はこれにて終了です。まだ溝があったので買い取っていただきました。

ハイフライでも1本走行。純正脚から約0.7秒アップ。43秒台は出したかった😭3月ぐらいにまたチャレンジしようかな。



ほいで、11月は4日間も筑波に行ってたようで補充用の1L缶がエンプティ。最後の一滴まで💧



リアルテックさんへ。補充用オイル購入と、とあるネジを修正してもらいました。助かりました。



再びTC1000に戻りしばらく冬眠させるつもりの純正ホイールを洗いました。早く使い切りたいキーパーのホイールクリーナーを惜しみなく使い、こちらも早く使い切りたい親水の方のゼロウォーターを施工しました。



帰りは野郎めしで豚キムチ定食🤤



当日お会いした方、走行された方、お疲れさまでした。
Posted at 2024/12/02 08:33:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月29日 イイね!

2024/11/29(金) TC2000(ファミ走)

2024/11/29(金) TC2000(ファミ走)脚を変更したのでエイトリアンカップの練習がてら有給でTC2000へ行ってきました。タイヤはホイールを中古で買った時の2022年製の梱包材です。SDGs推進ということで使わせていただきます。アライメントは暫定で本番タイヤに履き替えたら再度調整予定です。

ちなみにTC2000はなんと2023/10/28(土)ぶりです。なので、もちろんY枠で。あと、色々と温存するためY2の1本だけにしました。

仕様
タイヤ:NANKANG AR-1(245/40R18)
ホイール:RAYS GRAMLIGHTS 57XR(18×8.5J+38)
サスペンション:OHLINS DFV(吊るし)
減衰:20段中6段戻し
ブレーキパッド:プロμ HC-CS
DSC:オン
ガソリン:3/4ぐらい



とりあえず初っ端から10秒は切れた🤣

諸々冷ますためにピットイン。ちょっと脚が動きすぎ感があったので1段だけ締めてみました。内圧も調整してピットアウト。

おっ!脚は良い感触!

慣れてきた最終週で今日のベストでした💦
2ヘア突っ込みすぎ&最終は超安全運転でした😇

風が強く路面が粉っぽかったのかな?AR-1のくせにUNKはかなり少なめでした。



なんやかんや点検したりホイール掃除したりしてたら真っ暗になってしまった💦



走られた方、お疲れさまでした。
Posted at 2024/11/29 20:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 ヘッドライト磨きとコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/3418579/car/3624179/8326479/note.aspx
何シテル?   08/10 11:52
ハセピーと申します。 現実世界での呼び方はハセでもピーハセでも構いません。 プロフィール画像は2025年1月26(日)のエイトリアンカップ&ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正BOSEフロントツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:25:08
ペルシード プレミアムミネラルカット PCD-300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 12:33:26
ASTRO PRODUCTS ジャッキ用ゴムパッド 溝付 RP204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:08:40

愛車一覧

マツダ RX-8 ハセカー (マツダ RX-8)
再びエイトに戻ってまいりました。 ドノーマルな個体を買ったので少しずつ自分仕様に作り上 ...
マツダ RX-8 hase3p号 (マツダ RX-8)
特にサーキット走るつもりはありませんでしたが、地元のおじさんにエイトリアンカップとリアル ...
スズキ スイフトスポーツ ピーハセ号 (スズキ スイフトスポーツ)
人生2台目。はじめてのエコカー。 "見た目は"ノーマルです。 パワーウエイトレシオな ...
マツダ RX-8 うるカー (マツダ RX-8)
妻のRX-8です。5MTだけどなんか結構速いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation