• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハセピーのブログ一覧

2023年12月04日 イイね!

2023/12/2(土) TC1000

2023/12/2(土) TC1000わいもさん、先導走行での調教ありがとうございました!

今回は大さんのようなタイムが出ない原因を探るのがテーマです。

以下4つに関して検証です。
①フロントに履いていた逝きかけのA052が原因説
②脚のセッティングがおかしな方向にいってる説
③人間説
④その他

①フロントに履いていた逝きかけのA052が原因説
まずはコレを潰すために大さんからMコンのA050をお借りしました。



リアは自分のA052です。お借りしたA050は205/50R16でいつも履いているのよりは細い&リアと同サイズですが、グリップはさすがです。しっかり潰してグリップする系のタイヤはやっぱいいですね🤤フロントがしっかりグリップしてくれるので過去イチ曲がりました。ってことで感触的にはタイヤを新品にしたら良さそうということで、この説はあるっちゃある。脚のセッティングがおかしな方向にいってる説は無いと判断しました。ちなみにタイムは41.655。

②脚のセッティングがおかしな方向にいってる説
上記の検証で無いと判断。
そもそも大さんに色々相談してバネと車高をやったので、大きくは外れてないですよね。

③人間説


同じタイヤのまま大さんに乗っていただきました。どりとすさんがデジスパを貸してくれたので後で舐め回すように見させていただきます😋どりとすさん、ありがとうございました!タイムは41.649で0.006秒オーナー切りされました🤣とはいえ私が全く乗れてない訳では無いことが分かり人間説も無しと考えていいでしょう。

④その他
大さんから乗っていただいての感想をいくつかいただきました。
⭕️脚は悪くない
(本当良かった😁)
❌真っ直ぐが遅い
(確かに大さんと一緒に走ると立ち上がりでどんどん離されるよなぁ…)
❌ブレーキリリースしてもパッドがくっついてる
(かずやんさんもこの前おっしゃっていたなぁ…某メーカーの特性)

問診が始まりました。プラグは何番?エアクリはいつ変えた?ブレーキパッドはどこの?…

解決の糸口が見えました!!プラグとエアクリに関しては早急に(とはいっても次走れるのは年明け)対策します。ブレーキパッドは無くなったタイミングでアレにします。

ということでとっても収穫のある午前中でした。大さんありがとうございました。



午後はコースウォークに参加しました。インフィールドの立ち上がりから最終コーナーの攻略がテーマでした。ちょっと気になることがあったので、コースウォーク後に洗濯板〜最終のクリップについて少し蘇武さんに質問してみました。アドバイザーの有効活用😁蘇武さんの説明は分かりやすいですね。ありがとうございました。





お昼は先週に引き続き代車(どりとすさんお大事に…)で活龍に行きました。ムーブにフル乗車😆



つけ麺で二郎っぽいのは珍しいと思いおすすめのコレを注文!最年少なのに並盛、お好みは全て普通を頼むという一見つまらないヤツですが、初めてのラーメン屋は毎回そうしております🤤まずはクルマもラーメンもまずはノーマル。



ここもリピート確定👍

その後は皆んなに早くTC2000へ行けと怒られまくったため、片付け後すみやかにTC2000へ。Z3のUNK取りを2本手伝って帰路に。やっぱZ3いいなぁ。街乗り兼練習用?遊び用?のシバがなくなったら再びZ3に戻ろうかな…



お会いした皆様お疲れさまてした!
Posted at 2023/12/04 12:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月26日 イイね!

2023/11/25(土) TC1000

2023/11/25(土) TC1000はるばる遠方から32スイフトが。

昨日は筑波に行きました。前日は日光だったので小山で宿を取りました。天然温泉に入ってから寝るはずが男女入れ替え制で時間が微妙でした。自分の性別を入れ替えることも試みましたが無理だったので朝風呂にしました。したがって結局それなりに早起きでした🤣

門が開くぐらいの時間を目指して向かいました。道がガラガラだったので途中のファミマのイートインで朝ごはんを食べました。



食べ終わる頃、かずやんさんがファミマの前を通過しました。

TC1000の門前に着いたら、もちろん前はかずやんさんでしたが、あまり見かけない車も多々…荒れる予感?ピット取るつもりは無かったので、土手前に泊めました。

前日はシバタイヤが逝きましたが、今回はA052を殺めます。

フロントの車高を少し下げてT2を走りました。干渉はなしでした。車の動きは予想していた方向になりました。大さんにロープで引っ張ってもらったんですが、40秒台なんて程遠い結果になりました🤣フロントタイヤがグリップしない💦フロントタイヤは2年前のA052でそろそろ捨ててもいいかなぁぐらいの溝でした。それと相まって皆さん路面が粉っぽいとおっしゃっていたので、そのせい?

その後、リアの車高を上げてA4を走りました。リアがよく動くようになりました。2コーナーがかなりよくなりました。舵角以上に車が右を向いている感覚でした。車高を上げて伸びのストロークが増えた分、洗濯板で浮くのも緩和されました。フロントタイヤが食ってくれれば、かなり良さそうです。

車高調整は大さんとかずやんさんに知恵をお借りしました。ありがとうございました。

T2:41.848
A4:41.951

昼はタニシ男さんの代車にフル乗車で味平へ。



初めてのハンバーグ。これも美味かった🤤

午後はTC2000の見学へ。



しょこさんもかずやんさんも私も走りませんがブリーフィングに参加。朝のTC1000に続き蘇武さんです。攻略の話も聞きたいですが、昨今の事故やみんなが気持ち良く走れるようにするためのマナー、モラル的な話が勉強になります。

(中略…色々書いたけど全部消した)

E2はかずやんさんとアイスを食べながら見学。



暗くなるまで駄弁って帰宅。ご一緒した皆様お疲れ様でした。
Posted at 2023/11/26 12:07:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月25日 イイね!

2023/11/24(金) 日光サーキット

2023/11/24(金) 日光サーキット同乗するならカネをくれ、ラーメン食うなら箸をくれ!🥢

六連星の走行会で日光へ行ってきました。日光は3月の六連星以来2回目です。

前回のタイヤはシバTW280でしたが、今回はTW200で脚もだいぶ変わったのでどんな感じか楽しみでした。41.5ぐらいを目標にこもりんさんとのハンデ戦は1秒にしました。

クラス分けは仲間皆無のキレんジャー☝️でした。1本目の前に青レンジャーの大さんの車に同乗させていただきました。同じ車とは思えないぐらい曲がる!!

同乗のおかげで1本目でいきなり41.893がでました。2本目は微更新で41.810。1本目、2本目の結果で青レンジャーに昇級しました。大さん、ゆうすぽさん、あおたまさんと同じクラスに入りました。3本目、4本目はとっても走りやすかったです。

昼飯はカレーからあげじゃなくて、からあげカレー。



ひとつまみまでご自由にお取りください的なキムチが美味かった🤤

左フロントのシバタイヤは今回をもちまして御臨終。おかわりするので次は回転方向シカトで左右入れ替えて長持ちさせます。



スーパーラップだけA052で走ってみましたが、2コース、3コーナーあたりでフロントが食わなすぎてシバより遅かったです💦

①41.893
②41.810
③42.456(うるし同乗)
④41.917(走行直前に鼻血が出た為、鼻にティッシュを詰めて走行)
スーパーラップ:42.463(A052)

2、3、4コーナーと11コーナーが苦手かなと感じました。3、4コーナーは縁石の使い方が下手くそ過ぎるのかリアが浮いちゃうし、2コーナーをミスると3、4コーナーが壊滅的だし、11コーナーは単純に下手くそで曲げられない。とはいえ、日光はとても楽しいコースだと改めて感じました。ここを走り込むと人間が上手くなりそうです。



閉会式(?)ではお仲間たちが色々とゲットしてました。メダル、卵焼き、フリース…私はプレモル×12本をゲットしました🍺ほとんどうるしと母に寄贈しました。数本は自分で飲んでみます。日本酒、ウイスキー、焼酎、ワインなどなど数々のタイプのお酒を飲めるのにビールだけはイマイチ飲めない🤣大人に階段上りきれてないので、想い出がいっぱいにならないですね?(H2O♪)



帰りは三ツ目通りの西側に南北に通っていそうな名前のラーメン屋さんで濃厚タンメンをいただきました。美味かったぁ🍜

あっ!!こもりんさんにジュース贈るの忘れてたぁ😭来週の筑波で自販機行きましょう🙏

日光でご一緒した皆様、おつかれさまでした。

翌日はTC1000なので中間地点で泊まりました🛌
Posted at 2023/11/25 23:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月20日 イイね!

2023/11/18(土) TC1000

2023/11/18(土) TC1000TC1000に行ってきました。久々にキリン様を拝みました🦒

当日の朝は持病の通院があって逆に早起きしなくて良かったため、前日の夜は洗車機に入れてきました。自力でミネラル取りもやって艶が復活!



使ったのはコチラです。ガラスコーティングしてあるけど艶や水弾きが鈍ってきた〜ってときはコレで復活させられそうですね。



病院が終わって筑波に向かいました。さすがに午前中の枠には間に合わないので午後イチを走ることにして、昼飯を買ってから重役出勤🙇‍♂️ひらりんさんがピットあけてくれました。ありがとうございました。



いつもの皆様といつも通りの休日。ホント、この趣味やってて良かったと思います。



taka@黒インテ(元)さんも午後イチの枠を走られるということで、後ろにつきました。勉強しようにも速すぎて見えなくなってしまいました🤣

バネレートを下げたことによって縁石バインバイン問題は解決しました。縁石に安心して乗れるようになりました。かずやんさん、大さん、ありがとうございました🙇‍♂️

そして進入で向きがよく変わるようになりました。外から見ていた大さんも同じ感想でした。フロントの干渉にビビって車高を結構上げました。もちろん干渉はありませんでしたが、立ち上がりでフロントの荷重が抜けるのが早い気がしました。また改めていじってみようと思います。

タイム
P1:42.079
P5:42.260

1ヶ月前の朝イチベストに0.068及ばす。
前日はドリフト(?)、気圧は3桁、ガソリン満タン、午後という条件下ならまずまず?

シバらくシバタイヤで走っていましたが、フロントはなかなかいい具合に減ってきております。もちろん052でベスト更新を狙っておりますが、シバのTW200でZ3のタイムを越えるという課題を某タイヤ屋さんから出されております😆コンマ2ぐらい足りない…フロントはおかわりですね。

052はちょっとだけ残っているので11/24の日光の途中から使ってみます。その翌日のTC1000も052で走ろうかな。なので052を注文しなくては💦あぁ…頼むから去年よりボーナス増えててくれよ🙏💰



最近、お馴染みの光景になりつつある😆

お会いした皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました♪
Posted at 2023/11/21 08:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月28日 イイね!

2023/10/28(土) TC2000

2023/10/28(土) TC2000バネがアレということで、ダンパーは違えど実績のあるアノ方に近い仕様に変更することとしました。それに際して、この前のTC1000でアノ方ご本人およびかずやんさんに相談にのっていただきました。ありがとうございます。

バネ交換は自分でやるのは初めてなので日の出前にTC2000に出勤。本当はよくないですが、日程的に厳しいので前後両方交換。車高も自分なりに調整してみました。

とりあえず終わったので昼飯。



ここの七味はやっぱサイコー!!

E1を走ってみました。左コーナーで擦ってる音がするし、音がしてる間はブレーキかかってる感じ…ピットインして確認。左前のタイヤに擦れた跡がー!もうやめておこう。

自覚はありましたが車高が低過ぎました💦E2には間に合わないけど、とりあえず少し上げました。

ちなみにタイヤ当たりながらもシバ旧TW200で9秒5。今までより圧倒的によく曲がる!高速コーナーではバネレート下がった分、ロールは大きく感じるけどネバーーーる!だから安心して踏んでイケる!ぜーーーんぶ大さんが言ってた通り!あざす!!!

E2は皆様のコースインを見守りました。







ゆっくり片付けて、いろんな方と話してたら暗くなっていました。12時間ぐらい居たかも。こもりんさんは走ってないのにコンディションを撮影!こうやっていつも提供してくれてるんですね☺️





お会いした皆様、お疲れ様でした!LINEで助けてくれた皆様、ありがとうございました!
Posted at 2023/11/01 19:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 ヘッドライト磨きとコーティング https://minkara.carview.co.jp/userid/3418579/car/3624179/8326479/note.aspx
何シテル?   08/10 11:52
ハセピーと申します。 現実世界での呼び方はハセでもピーハセでも構いません。 プロフィール画像は2025年1月26(日)のエイトリアンカップ&ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正BOSEフロントツイーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 08:25:08
ペルシード プレミアムミネラルカット PCD-300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 12:33:26
ASTRO PRODUCTS ジャッキ用ゴムパッド 溝付 RP204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:08:40

愛車一覧

マツダ RX-8 ハセカー (マツダ RX-8)
再びエイトに戻ってまいりました。 ドノーマルな個体を買ったので少しずつ自分仕様に作り上 ...
マツダ RX-8 hase3p号 (マツダ RX-8)
特にサーキット走るつもりはありませんでしたが、地元のおじさんにエイトリアンカップとリアル ...
スズキ スイフトスポーツ ピーハセ号 (スズキ スイフトスポーツ)
人生2台目。はじめてのエコカー。 "見た目は"ノーマルです。 パワーウエイトレシオな ...
マツダ RX-8 うるカー (マツダ RX-8)
妻のRX-8です。5MTだけどなんか結構速いです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation