• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サロモのブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

タイミングは突然に

かなりひさびさにブログですw

約2年ほど放置プレイでしたが、このたびタイミングが
突然やってきたので、ブログアップです。

そう、乗り換え決定ですw

廃車まで乗る予定だったのですが、

たまたまショップのボスとの話の中で、
今売ったらいくらになるのか?という所から、
トントン拍子に話がすすんでしまいました。

ショップのボス懇意の中古車販売店さんで、
本人驚愕の買取額が提示され、
今売らないと、3月以降は値段が下がると脅され
たってのが1つ。

次ぎ買うならこれかこれかな?ってやつの、
見積もりが翌週かってに届いたんですが、
ネットで調べた値引き額よりかなり値引いて
もらっていたってのが最終的な決め手でした。

もうひとつの候補は、ショップのボスから却下
されてましたw

ちなみに本人はディーラーとは一切交渉しておりませんw


そんなわけで、次は↓



になりました!!!

でも、人気のディーゼルじゃなくて、ガソリン車ですw
なんか長時間のアイドリングに難があるってのと、
アイドリング時のディーゼル音が時間経過とともに
うるさくなるって話を所有者から聞いたので。。。

オーディオ車でアイドリングうるさいのは致命的(汗)



エクスは6年、約43000kmお疲れ様でした。

不満はそれなりにあれど、
室内の広さや、トランクフルフラットなど
気に入っている所も多かったため、さびしいですね。。。
Posted at 2014/02/01 03:02:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | エクス | クルマ
2012年03月06日 イイね!

RECSやったった

RECSやったった








普段の使い方として、2000~3000rpmしか回さない、
短距離でのちょい乗りが大半のため、たぶんカーボン
たまってるよなーとかふと思ったんで先日RECSしてきました!

値段も安いし、1時間くらいで終わるんでお手軽でいいですね♪

写真はRECSが完了して、ふかしてる所なんですが、
わかりずらいですね(^^;

でも、だいぶ白い煙がモクモク出てきましたよ!

施工後の感想ですが、今までエンジンのレスポンスの悪さや
出だしの遅さが…だったんですが、

トルク、レスポンスが相当改善されました(^▽^)

新車の時でもこんなにレスポンスよかったけ?とか
思っちゃいましたねw

普段あまり回さない人やちょい乗りが多い人にはオススメですよ!

Posted at 2012/03/06 22:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | エクス | クルマ
2011年12月06日 イイね!

いろいろ付けたり、はずしたり。。。

いろいろ付けたり、はずしたり。。。約1ヶ月ぶりのブログデスね。。(汗)






まいど大阪での傷心から(ブログアップ忘れてた…)

もうちょいなんとかしようと試行錯誤中です。

んで、今回は情報量アップを目指し、ヘッドバッ直の電源ケーブル
を交換しました!

使用したのはコレ↓
オスカーインターナショナルのCAP-H2


配線はエアクリ裏から通し、グローブボックス裏からヘッドまで通しました。

正直、配線を見たときに挫折しそうになったんですが、
お友達のk-bibiさんと、修ちゃんさんにお手伝い頂き、なんとか交換でき
ました!
ってか配線はほぼやってもらっちゃいましたが(^^;

んで、視聴。

あれ?あんま変わらないぞ?

って事で、いろいろ作業を追加w

1.SPケーブルの平型端子をクライオ?に変更
2.デットニングを再調整
3.SPEC取り外し

んで、視聴。

右のツイータからノイズが出たりなどのトラブルも
ありましたがw、最終的にはS/Nアップ、情報量アップと
MIDの鳴りっぷりがだいぶ改善されました!!

次は内張りの改善だな。。。

最後になりましたが、k-bibiさん、修ちゃんさん、ありがとうございました!!


Posted at 2011/12/06 05:35:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクス | クルマ
2011年10月28日 イイね!

ここ最近

ここ最近パイコンブログ以来のひさびさブログですw





なんだかんだ最近いろいろやってます。
1.ショップの代理でカーエキサイトJAMに行ったり

2.画像のBSCに行ってみたり

3.BSC参加車両の調整手伝い&
  こっそり作業をしてみたり

と休みの度にオーディオ関係w

つい先日も、お友達のk-bibiさんにお手伝いいただき、
背圧コントロールのためにこっそり施工したりしました
(k-bibiさん、その際はありがとうございます!)

現在、欲しい物はあっても、買う資金は枯渇してますんで、
小細工でなんとかならんかと試行錯誤中な訳ですw

背圧コントロールもその一環だったりします。

試した物とその効果を列挙してみます。
1.クライオヒューズ
 プロセッサーのヒューズにいれたんですが、これは効果あり
 ました!ちょっと中高域が出るようになったw
 ヒューズにしては値段が高いのが玉に瑕…

2.アンプにインシュレータ設置
 効果の程はわからず。良くも悪くもなってない感じ。

3.背圧コントロール(BPディフュージョン)
 設置場所によっては、逆に抜けが悪くなります。
 3回やり直して、やっと良くなりましたw

4.なんか塗るやつw
k-bibiさんからの頂き物ですが、これも効果はわからず…

んー金額的に痛くないから、効果無くても問題ないですが、
こう列挙すると、微妙だなw

背圧はもうちょいいろいろ遊べるなぁとか思わないでも
ありませんが、エクスのドア裏の形状の悪さはいかんとも
しがたいものがあります…

今後はk-bibiさんにならって、電源関係で遊ぼうかしらw

もうちょいいろいろ小細工して楽しみます♪
Posted at 2011/10/28 01:12:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | エクス | クルマ
2010年10月04日 イイね!

車検終わった

車検終わった←画像に意味はありませんww






どうも、最近放置気味サロモです。こんばんわ(・∀・)ノ
先週、1週間かけて車検が完了しました!

とりあえず、車検通りましたよ(爆)

ご存知の方はご存知ですが、ラゲッジがアレなもんで、
車検用にラゲッジにタイヤだけをそのまま乗っけて
車検へ突撃したんですが、特に問題なかったみたいww

まぁ、いろいろあったといえばあったみたいですが…

とりあえず、なんでか知らないけど、ドアミラーウィンカーが
両方付かない事が判明。。。

でもってディーラーが、こんな車は触りたくない(笑)ってな事で、
わざとかどうかわからないし、施工したショップに電話が…

まぁ、ショップもそんなところは触ってないんで、知らんと回答。

その後、ショップから連絡があって知ったオーナー僕みたいな…
店長がその話をおもしろおかしく話してましたww

結局僕からディーラーに連絡して状況を確認。
とりあえず、壊されてもなんなんで、ドアミラーウィンカーは
付かなくても車検が通るし、ほっといてもらって、
そのまま通してもらいました。

値段的に結構いろいろ値切って、10万円を切るくらいの値段
になったんでまぁ良かったかなヽ(´ー`)ノ
他にはどこも壊れてることなかったしww

ドアミラーウィンカーは折をみて、ショップに見てもらうことにします。

Posted at 2010/10/05 01:33:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | エクス | クルマ

プロフィール

「ミッションに乗りたい病が発症!」
何シテル?   06/02 23:17
現在どっぷりオーディオの泥沼にはまってます。。。 S15シルビア→NT31X-TRAIL→CX-5と 乗り継いでいますが、すべてでオーディオやってますw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

今月のバイト代 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/19 17:32:18

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
Hi-Fiオーディオをメインにカスタムしています。 最近、外装も変更しようかと画策中で ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
スノボに行くために購入!! 使い倒しながらもきれいに乗りたいと思います。 【DOP】   ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation