2010年04月04日
←この雑誌(;・∀・)
調整法と調整用CDがついて\1,500
高いのか安いのか??
まぁ調整用CD欲しいと思ってたんでまぁ良しとしよう!
ただ調整法はだいたい知ってることだった罠(;・∀・)
イコライザの調整とかはかなり勉強になりましたが、
調整した結果を聞くための高音質CDを持ってない罠ヽ(;´Д`)ノ
低音からベース音、高音まで高音質に入ってるCDだれか知りません?
まぁこの本のおかげ?でとりあえずサブの調整はなんとか
決まったぽい…??と思う。。。
ただ、客観的な評価が欲しい今日この頃…
なんか最近は毎日会社終わりに車に乗って20分ほど調整
してるんで、だんだんよくわからなくなってきたヽ(;´Д`)ノ
Posted at 2010/04/05 03:50:53 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ
2010年04月03日
あひゃひゃくんがなかなかの音と褒めておりましたので、いつものショップのデモカーを聞いてきました( ・∀・)
デモカーのワゴンR。
システムは
カロP900DVA&XDV-P70
ロックフォードのT1652S
ロックフォードT600-4×2
ロックフォードM212S4
HiFiのCDをかけて聞いてみる。。。
まぁまぁいい音。
BOSSから渡されたCDをかけてきいてみる。
すごい!!
バスドラムだけのCDなんですが、まったくビビりがでない!
天井から床下まで徹底的に防振したらしいです。
音も低音に張りがあって楽しい車です(*´∀`)
ロックフォードの新しいPOWERシリーズはかなりHiFiよりですね。
頭のおかしい値段のSPの音さえ聞かなければ、このSPの音で
全然不満はでないんじゃないかってレベルです(>ω<ノ)ノオドロキ
ただ減光LEDのせいでノイズが乗るのがマイナスでした。。。
後、そのついでに、IASCAのCD借りて調整に励みました!
現在激しくサブの調整に悩み中。。。
どうもうまく前方定位してない感じがする(;・∀・)
なんとなく感じはつかんだんで、今の設定は大丈夫だと思うんですが、
ノリノリのアゲアゲな感じにしたくてがんばってマス!
だれかサブの調整の仕方知ってたら教えて下さいな☆
Posted at 2010/04/03 00:29:21 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ