2011年04月19日
先週の日曜日にいつもお世話になってるショップのサウンドマリーナさん主催の
「マリーナ デイ」
を「見学」してきました…(爆)
なぜ出ていないか…
出るクラスがありません!(核爆)
外装ノーマル、オーディオ地味、外向き音楽鳴らない…ヽ(;´Д`)ノ
でなわけで、「見学」とあいなりました。。。_| ̄|○
詳細はフォトギャラリーを参照ください。
ただその日は別に用事もありましたので、ざっくりしか写真が
撮れてません。あしからず。。。
フォトギャラリー①
フォトギャラリー②
フォトギャラリー③
んで、本題。
今後のイベント参加予定は、
5月8日 よか音九州 サウンドAクラス
5月29日 ACG関西 サウンドファナティック(アマヘビー?)
※未エントリーです。やる気次第で不参加かも…
です。
そんで、急に悩み出したのが、6月19日に石川県で開催される
「サウンドステーションミーティング」
最初は遠すぎるんで回避しようかなぁとか思ってたら
エキスパートクラスはAV評論家の小原先生の審査で、
プレパイコンになること間違いなしですし、
僕が参加する時のクラス「ビジタークラス」は、
岩元社長に、土屋社長の審査。
いや~恐ろしい((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
AVkansaiさんのブログにも書いてありましたが、
「どM」の方以外は参加できませんね(笑)
でも、このお二人が同一クラスを審査していただける機会なんて、
滅多にないしなぁなんて考えたりもしなかったり…
ん~悩む。。。
Posted at 2011/04/20 01:28:05 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ
2011年04月14日
何気に今年初ブログです。。。
まずは、東日本大震災で被災された方々に、謹んでお見舞い申し上げます。
さて、10日に愛知県にて開催された、ルロワさん主催のカーオーディオ
イベントのカスタムパーティーに参加してきました。
前日の夜にお友達の雷電さんと待ち合わせし、
一緒に遅刻することなく(重要)
会場に到着できましたw
んで、開会式後に早速審査が開始です。
今回僕はサウンドAクラスにエントリーしていましたんで、
四国の有名ショップ、ガレージショウエイの吉岡社長に審査頂きました!
審査後の感想は、「なかなかよかった!」とのお褒めの言葉を頂きま
した(*´∀`)
ただ、正直にいうと、調整を煮詰めることができず、ざっくり調整で
審査にのぞんだんで不安だったんです。
なんで、アドバイス下さいというと、ショウエイさんが販売してる
アクロリンクのSPケーブル薦められました(爆)
審査完了後、フラフラしつつ、お友達のサウンドSで1位になった
mon次郎さんのお車を試聴させていただいたり、
調整のヒントをもらおうと、
AVkansai岩元社長、QUANTUM土屋社長、caraudioclub高橋社長に
お願いし、試聴していただきました。
正直お声をかけるのをためらわれる偉いお人ばっかだったんで、
大分ビビッてたのは秘密です(笑)
皆さんいわく、まぁまぁうまく出来てるけど、
1.中域うすい
2.右側の音が強い
3.サブ遅れてる
4.たぶん特定周波数の音が右によっている
はい!正直1,2,4気づいてました。。。
でも直し方わかんなかった罠ヽ(;´Д`)ノ
後、バランス壊れるのいやだったんで放置しちゃいました(爆)
時間もなかったし…(言い訳w)
まぁ、次回に向けての課題ですね!
そんで、ビンゴあり、ライブありつつ閉会式での表彰です!
結果は、、、
6位入賞!
。。。。。。。。中途半端ヽ(;´Д`)ノ
なんちゅうか、調整が中途半端だと結果も中途半端ですね。。。
5月のよか音九州でリベンジします!
そんで、イベント終了後に毎度おなじみのトラブル発生www
また道間違えました(爆)
普通に帰ったら5時間くらいにもかかわらず、
結局7時間くらいかけて帰宅(;・∀・)
なんだかんだで疲れましたが、楽しいイベントでした♪
ただ、心残りは、今回のイベントに参加された皆様の車をほとんど
試聴できなかったことですかね…
まぁ次の機会に聴かせてもらおう…
最後は、帰り道をすべて燃費運転で帰った結果、過去最高燃費を
たたき出してやりました!

Posted at 2011/04/15 01:06:46 | |
トラックバック(0) |
イベント | クルマ