• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

501@84の"ちびクロ" [トヨタ ヤリスクロスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2025年5月14日

タイヤ・ホィール履き替え初挑戦!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
8月の車検時、ディーラーで交換すれば無料だけど、すでに夏のような暑さなので待てない😅
人生で一度くらいジャッキアップして履き替えをしてみようと初挑戦😆
2
パーツレビューした4つの工具🔧
合計10,495円、安物ばかり🤣
履き替え約4回分?
3
買ったばかりのエアーコンプレッサーで、空気圧を下げて保管してたタイヤに空気入れ。
エンジンONでアクセサリーソケットから⚡️
ランキングでは静かさが上位だったけど、結構うるさいのと振動にびっくり😵
低反発マットで包んだ😅
4
保管時の空気圧はエーモンの空気圧計で110kpa
5
同じ110kpaで良かった😌
6
購入したエアーコンプレッサーはマイベストの調査で、タイヤの空気圧が150kPaから220kPaに到達するまでの時間が1分18秒と上位にランキング、今回110kpaから200kpaまで1分50秒だから、調査よりもちょっと早いくらい👍
7
200kpaにセットしてたから自動でストップ👌
放ったらかしにできるのが嬉しい😆
8
エーモンともほとんど同じでひと安心🙂‍↕️
空気入れ終了
9
いよいよ交換🔧

①タイヤの空気入れ(前後200程度) ※済み
②ナット緩め(約1回転、反時計回り)
③ジャッキアップ
④ナット外し、ホィール交換
⑤ナット仮締め(ガタつかない程度にすべて手締め)
⑥軽くナット締め ※右上・左下・真上・右下・左
⑦ジャッキ下ろし(バルフ緩め手は危険、ペンチで慎重に!)
⑧ナット締め(力はそこそこで2、3周する) ※の順番
⑨トルクレンチ締め(103N) ※の順番
⑩空気圧調整(R18前220後200)

いろいろ調べてしっかりメモ📝🤣
10
にゃんと!!
一本目からトラブル🙀
ジャッキアップして16インチは外せたけど、18インチをはめようとしたら高さが足りなくてはめられません!
11
表のように取り替えるタイヤの直径はほぼ同じはずなのに・・・🤔
逆に外したタイヤの直径が0.7mm長く、空気圧も250kpaで取り付けるタイヤより50kpa高かったから直径も大きいはず。
ジャッキの高さを図ったら、案内通りMAXの320mm
はめようとした時、ネジの合わせ方がおかしかっただけなのか・・・
一本目からやる気喪失😵
12
放心状態のまま、とりあえず元に戻してジャッキをおろし、板切れをジャッキに敷いて2.5cmほど高くして何とか4本とも交換。

工程のメモをしっかり準備してたのに、肝心のナットを締める順番とかすっ飛ばし😭
13
ジャッキダウンの時、指で慎重に油圧バルブを緩めたけど、一気に「ガタン!」って落ちて怖かったから、ペンチで慎重に回したら「シュ〜~~」ってゆっくりいい感じで降りた😮‍💨
14
インパクトレンチがないと大変かな?と思ったけど、クロスレンチで十分👍
楽しくグルグル〜ン🥳
15
でも実はインパクトドライバーをインパクトレンチとして使うアダプターを通販でぽちってたけど、交換終わった2時間後に届いた😂
次回のお楽しみ😚
16
最後にトルクレンチで「カチッ!」と気持ちよく103N・mに🫡
17
ジャッキの高さが気になって交換後両方の直径測ったら、交換前の16インチの方が8mmくらい大きかった🤔🤔🤔
写真は距離感の違いで手前の16インチがかなり大きく見えるけど😆
やっぱりはめようとした時、ネジの合わせ方がおかしかっただけかも・・・
ジャッキの高さはMAX320mmでいいのか、次回検証
18
最後に空気入れ。
18インチの空気圧の適正値は前220kpa、後200kpaだけど、今まで16インチ250kpa(適正値は前230kpa、後220kpa)で問題なかったので、ちょっと怖いのもあり4本とも230kpaで様子見。

30kmほど上り下りも走ってみてナットの緩みが無いか、空気が抜けていないか確認、大丈夫だった😌
19
ワクワク、ドキドキ、ヒヤヒヤの初体験で結構疲れた😅

でも半端ない達成感
今まで何も考えずに安心しきって走ってたけど、重要な足回りを自分でいじるのはとても不安で怖い・・・
いい経験と勉強になりました

今までお任せしてきたプロの皆さんにも感謝🙇

次も自分で💪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クロスクライムメート2SUV

難易度: ★★★

タイヤローテーション

難易度:

夏タイヤに交換 & グリル開放

難易度:

タイヤ、ホイール交換

難易度:

ホイール色変え

難易度:

ジャッキアップ用アダプターを取付けてみた😁

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

久しぶりに「欲しい!!」車を買ったので、アラ還で車いじり始めました。 ランサー、シティ、アコード、フェスティバ、レーザー、オデッセイ、ストリーム、フリードとホン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド ちびクロ (トヨタ ヤリスクロスハイブリッド)
人生最後の車と思って、初めて自分のためだけに今一番欲しい車を、納車待ちも嫌でピンときた中 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
8台目、初のハイブリッド、初のスライドドア😍 コンパクトな車体のわりに広い室内、運転 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
7台目、オデッセイのメーターが動かなくなってネットで中古車購入☺️ やっぱり7人乗り👪 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
6台目、初めての三列シート👪️ ホンダが6人家族の自分のために作ってくれた🤩 納車3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation