
本日は箱根の大観山へ。

霊峰富士
毎年この時期になると都内から多くの人が「涼」を求め此処をおとずれる。
しかし箱根とて今日は30度近くあり、下よりはマシ程度。
大観山の裏手には有名な椿ラインが。
タイトコーナーが連続する椿ラインはロードスターのオン·ザ·ステージ。
後ろから着いてきた走り屋さんが何台刺さったのはここだけの話。
多分BRZでもかなわない。(特に下り)
かねてから試してみたかった車中泊のテスト。
180cm 100kg の巨体や如何に。
膝を曲げるカタチにはなるものの、仮眠は充分取れることが証明された。
私のようなバックパッカーはこれさえ出来れば日本中何処へでも行く勇気が湧いてくる。
BRZの車窓から
帰りは開通したばかりの「箱根金太郎ライン」で。
燃費は4000回転リミットで8.9。ロードスターの15平均が懐かしい。
フライホイールが重いのか、ロードスター同様BRZもシフトチェンジ後の回転落ちが遅く、適正な回転域に落ちるまで待ってからシフトチェンジを行わなくてはならない。
味やクセと捉えれば悪くはないが変速によるショックを起こさないよう運転するにはそれなりの技術が必要なのかもしれない。
(多分MT初心者はガクガク)
帰りは行きつけのパン屋さんへ。
ここのパンは値段が安くて美味しい。
しっかりとしたコロナ対策をしており、店員さんたちの接客も素晴らしい。
サクサクの衣が美味しいメンチカツサンド。
パン屋というのは私の中で「作曲家」や「芸術家」と同義の職業である。
なんて素敵なお仕事なんだろうと心から思う。
飲食店経営者には大変に厳しい時代だと思うが、どうか頑張って欲しい。
そういった願いを込め、パン屋の経営と100kgの体重を維持するべく無理して食べ過ぎてみた。
Posted at 2022/07/25 17:21:10 | |
トラックバック(0)