• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月25日

エキパイ リメイク

この度、2回目となるエキパイの作成を敢行した。
というのも今まで使用していたエキパイの位置がずれ、
車体の揺さぶりでバンパーにヒットするようになってしまったのだ。
以前にも記載したが バンプ時、サスマウントと干渉していたことが元凶と思われる。
長く乗ることを前提にするならば、クリアしておきたい問題である。
また別の理由として、も少しサウンドに迫力が欲しくなったということがある。
これは2輪のスリップオン交換後の快音にすっかり味をしめ、
4輪のサウンドに物足りなさを感じるようになってしまったのだ。
そしてもうひとつの理由がルックス。前回はバンパーの切欠きに
ジャストフィットするよう出口径を選定したが、
ガボっとデカ穴剥き出しで、知的さを欠いている感が否めなくなった。
これらを解消し、全て満たすモノ、リメイクである。

依頼するのは前回と同じ専門店。1度施工してもらってるので話しが早い。
具体的改定内容は、まず出口を小径にすること。バンパーとのクリアランスを
ある程度設け干渉を回避しつつ、知的さを取戻す。
前回は114φで依頼したが今回は100φを選定。
出口端末も2重管構造にすることで質感向上を狙う。
タイコもサウンドアップのため小径化し125φに。
長手方向の尺は良識ある範疇で程々に。とまぁ、こんな感じで製作してもらった。

出来上がりがコチラ。見てくれは以前のそれからして随分良くなった。


初代エキパイと比較すると歴然の差を感じる。
昔は「端末切りっぱこそ砲弾の証」などと思い込んでいる節があったが、
今となっては稚拙であったと言わざるを得ない。
ハンガーブッシュも強化タイプにしてもらい、走行中の座りも改善。
サウンドに関しては微増といった具合で期待したほどではなかったのだが、
これはフロア下のメインタイコが純正置き去りだからと思われる。
出口だけでの迫力アップには限度があるということだ。
まだ物足りないと感じるならば、ポテンシャルは秘められていそうである。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/25 07:28:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

電動空気入れでプールを・・・(^_ ...
hiko333さん

西南学院大学
空のジュウザさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2016年11月28日 23:19
お疲れさまです。

私めもマフラー取付けには苦労しました。(ディーラーのメカさんに感謝)
音が変わると、踏み足したくなりますねぇ。燃費は犠牲になりますが…。

現在、我がレガシィは、足回りの取り替えで火曜日に戻ってきます。
ノーマルの足回りに戻りますが、チョット悪あがきを考えています。

その時は、相談に乗ってチョ!
コメントへの返答
2016年11月30日 21:27
はい、毎度どうも。
2回目にして、完成形にたどり着きました。
サウンドも微増ながら低音が効いた
まずまずの質となりました。
直4のサウンドにはもう飽きたなぁという
感じもしていますがね(笑)
とはいえ、2000cc以上はどうも所有欲を
かきたてられないので、どうしょもありません。

足廻りの件、了解です。自分もそろそろ
ロワリングスプリング卒業したいところです。

プロフィール

「[パーツ] #HHR バッテリーカットオフスイッチ https://minkara.carview.co.jp/userid/341946/car/869923/9554152/parts.aspx
何シテル?   11/21 21:40
我思う、ゆえに我あり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
CBR600F。逆車。F4iのダブルシート版。このコンセプト、ハートにストライク。
シボレー HHR シボレー HHR
2000cc TURBO 5MT。
ホンダ その他 ホンダ その他
2台目。後期型SiR。前期型フロントマスク換装。 *閲覧件数低減のためあえて「その他」 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
青春の1ページ。前期型SiR。もらい事故により消失す。 *閲覧件数低減のためあえて「そ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation