• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月15日

フットワーク改善

この車輌、足廻りをロワリングスプリングへの換装によって車高を下げている。
しかし、コレがそもそもSS用に設定されていないこともあって、
純正ショックとのマッチングがいまひとつ。減衰力に対しバネがソフト過ぎる印象だ。
車高もリアの落ち具合がもうひと超え欲しかったり、お手軽な手法には制約がつきまとう。
いずれも許容の範囲内ではあるが、この度、リフレッシュも兼ねて一新させることにした。

導入したのはKW(カーヴェー)の車高調。本国ドイツよりお取寄せである。
SS用でないにしてもショック、サス一式の交換になるので、フィーリング向上には期待十分である。
作業は師範に依頼。交換後、車高を合わせ、キャンバーの調整となる。
ホイール脱着を幾度も繰り返し、トーの調整まで、1日がかりの作業となった。
素人にはお手上げレベルである。

この車高調は減衰力調整機能が備わる(Ver2)ので自分の感覚に合わせた調整が可能である。

段数を数えた結果、フロント20段、リア14段ある。
フロント側はアッパーに調整ダイヤルがあるのだが、リア側はショックを組付けると
調整ダイヤルにアクセスできなくなる構造になっている。そのため勘による1発勝負で
中間よりややソフト側に設定し組付けてもらった。なんとも不憫を感じてしまうのが残念だ。
車高に関しては、リア側が目いっぱい下げた状態にしても劇的なダウンとはならなかった。
タイヤがフェンダーに被さるまでいかずとしても、も少し下がってくれてもよかった
と思えるいたって良識の範疇に留まる。そしてこれを基準としてフロント側の高さを決定。
それまでと比較すると幾分重心が下がり前後バランスも合った。
ドライブフィールは格段に向上。ややハードになったが、
今までのゴツゴツ感が消え不快感から解き放たれたといった好印象である。
車高調としての機能は及第点であるものの、期待以上の乗り心地改善に始動回数が増しそうである。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/05/15 21:50:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

意外に臆病者
どんみみさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年5月15日 23:01
どもども。

フェンダーに被さるまで下げるのは、見栄えとしてはかなり良いけど、実家往復等ではかなりキツいのではと…。

実用車高で、いかに低く見せるのが良いかもですねぇ…。
(あくまで自論ですが…。)

ともあれ、リニューアルおめでとうございます。
コメントへの返答
2017年5月16日 6:19
コメントありがとうございます。
はい、フェンダーに被さるまで下げようとは
思いませぬが、限界を狙うには調整幅が少なく感じるわけです。

とは言え、純正に比べりゃ十分低重心。
乗り味も20インチ突っ込んだ悪化ぶんが
戻ってきた以上に改善され、ようやく
全うなクルマに仕上がってまいりました。

プロフィール

「[パーツ] #HHR バッテリーカットオフスイッチ https://minkara.carview.co.jp/userid/341946/car/869923/9554152/parts.aspx
何シテル?   11/21 21:40
我思う、ゆえに我あり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
CBR600F。逆車。F4iのダブルシート版。このコンセプト、ハートにストライク。
シボレー HHR シボレー HHR
2000cc TURBO 5MT。
ホンダ その他 ホンダ その他
2台目。後期型SiR。前期型フロントマスク換装。 *閲覧件数低減のためあえて「その他」 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
青春の1ページ。前期型SiR。もらい事故により消失す。 *閲覧件数低減のためあえて「そ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation