• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rhodococcusのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

2回目の車検へ

2回目の車検が間近に迫り、事前整備を推進。ユーザー車検突破を目指す。
前回(2年前)からこれといった整備はしていないので
不安満載であるが、とりあえず自前で改善できることに着手する。
といっても対象は灯火器類だ。現在、カクカクシカジカで"競技車輌"状態になっており、
保安基準に適合するよう復帰させなければならない。

フロント側で言うと、バンパーコーナーにあるサイドマーカー(側方灯)を
バルブを取払い自発光しないリフレクターというテイにする。
フェンダーにはターンシグナルを増設してあり保安基準に抵触することは無い。
ヘッドライト内のターンシグナルは車幅等と兼用。本国仕様は明滅式のためそのままではNG。
国内の保安基準では、車幅灯点灯時におけるターンシグナルは対象の車幅灯がターン作動中
キャンセルされてなければならない。ここに関してはリレーによる対策を施す。


リア側は、コンビランプを一部カスタマイズしてあるので、もとの状態に戻す。

上段のレンズは純正がターンシグナルを兼用したテール&ストップ。
北米における一般的な仕様であり、当然国内ではNG。
ターンシグナルをキャンセルさせテール&ストップにする必要がある。
これは以前ショップに対応をお願いし、配線を繋ぎ変える事で本国仕様から
国内対応に切替えられるようになっているので手間をかけることなく解決可能。
下段のレンズは純正ではバックアップランプになるが、
ここにアンバーのバルブ(T16)を仕込んでターンシグナル化させる。
ターンシグナル発光時、赤色の光が漏れるとNGを喰らう可能性があるそうで、
レンズは外周の赤色部分をブラックアウトしている。

並行車の場合、こうした念押しをショップに推奨されている。
見てくれはよろしくないが、確実にPASSするためにはやむを得ない。
普段はストックしているレンズ、対策用(車検専用)として利用することになる。
バックアップはバンパーに移設してあるのでこれで万全か。
リアのサイドマーカーは定義がイマイチわからないので、ひとまずペンディングし様子を伺うつもり。
最後に忘れてならない、インナーサイレンサー。経年により排気音の迫力が増したこともあり
もはや車検には必要不可欠である。

これにて、いざ車検に挑む。
Posted at 2014/10/26 23:12:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #HHR バッテリーカットオフスイッチ https://minkara.carview.co.jp/userid/341946/car/869923/9554152/parts.aspx
何シテル?   11/21 21:40
我思う、ゆえに我あり
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627282930 31 

愛車一覧

ホンダ CBR600F ホンダ CBR600F
CBR600F。逆車。F4iのダブルシート版。このコンセプト、ハートにストライク。
シボレー HHR シボレー HHR
2000cc TURBO 5MT。
ホンダ その他 ホンダ その他
2台目。後期型SiR。前期型フロントマスク換装。 *閲覧件数低減のためあえて「その他」 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
青春の1ページ。前期型SiR。もらい事故により消失す。 *閲覧件数低減のためあえて「そ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation