って昔よく言ってました。
ほかの車の部品がポン付けできたり、壊れるところ時期がほぼ想像通りだったり。
ここに流用部品取り付けてくださいってくらいに、ちょうどいいところにねじ穴が開いてあったり。
DR30に乗ってた頃はR32の小さいキャニスターに付け替えたり、パワーウィンドウのモーターが弱ったときはヤフオクで見た目がそっくりだった日産アトラスのモーターをダメもとでつけてみたらぴったりだったとか。
部品リストのFASTとか知らない時代だったから、適当にやってみて流用できると感動したものでした。
トヨタは万人受けするサービスですが、日産は男心をくすぐるメーカーだと思ってました。(以前の日産は)
今回はぜんぜんたいしたことではないですけど。
この部品(いつ買ったか記憶にない)
トランクの内張リベット↓
これを変えるだけで
トランク内の荷物とか
ネットで止めてフックをひっかけれます
意外と便利で、どんな車にも使えそうです。
![]() |
ホンダ N-BOXカスタム 通勤車です |
![]() |
日産 スカイライン R34 いつの間にか希少車なの??? |
![]() |
日産 スカイライン 最高 |
![]() |
日産 スカイライン 初のマイカーでした ターボが効いてシートに押し付けられる感覚は今の車よりすごかったよう ... |