台風14号が接近中です。9/19の朝に福岡最接近。
9/18に福岡でコンサート予定が小田和正、高橋真梨子、矢沢永吉。
9/17の段階で小田和正:中止。高橋真梨子:中止。矢沢永吉:9/18に決めます。
で、本日9/18朝、矢沢永吉:決行(驚)
賛否両論ありますが、賛否両論あるでしょうね、私も昨日までは「普通は中止でしょ」って思ってましたし。決行すると連絡来てからも、どうなの??って思ってましたよ。
普段慎重なあの方が、用心深いあの方が、ヤルっつってんだからね~~。
行ってきました
↓雨風で写真がもうダメダメ。
↑台風まだまだ来てない15時半でかなりの風雨
↓お土産の紙チケ
今年は去年と違いタオル投げは解禁、セットリストも最高なチョイス。
キャデラックで会場一周、5メートルくらいの距離で見れた!
あっという間の二時間でした。行くまでは、なんで台風で中止にせんのやろ、って思ってましたけど。(まぁ、確かにあのお方は、お金にシビアですからね・・・)
↓帰りも結構な風雨
↓お約束の渋滞(そりゃそうよ、地下鉄含めてすべての公共機関動いてないんだもん)
参加者は車か歩きしか帰れません。
↓終わった後の会場にマスコミがインタビューしてた
おそらく台風の中決行したことを書くんでしょう。批判的なコメントも付くでしょう。
炎上してほしいんでしょ?それ狙いの取材でしょ?
でも、今の時代に少しくらいは、、、
だって参加者からは苦情来てない(はず)だし
結果論だけど、スタッフとか参加者にけが人とか出なければ。。。。
賛否両論あるでしょうけど。どれが正解かわかりません。
家に帰りついたらびしょ濡れ、まぁ遠征組の方に比べれば。
ホテル泊とかイロイロ大変そうだ。
話は戻りますが
小田和正(74歳)高橋真梨子(73歳)矢沢永吉(73歳)
9/18にコンサート入れてたのは9/19が敬老の日だから????(笑)
(※冗談です、怒らないでください)
それはそうと
明日の朝の台風被害がありませんように!!!!
本日9.14は矢沢永吉の73歳の誕生日でございます。
今年は福岡ドーム(9/18)と、マリンメッセ(12/4)でもライブするみたいです(驚)
それはさておき、
梨も柿も放生会。
昨日は夕方雨も降って蒸し暑い中、職場の人と放生会へ。
私は信心深いので、出店を見る前に必ずお参りします。
放生会が終われば本格的に秋になりますね~。
↓平日で雨降ったけど、めっちゃ人多い
↑コロナ禍ですけど。
まぁ。私も行ってるから人のこと言えない。
出店を見て回るほど若くはなくなったので。
ササっと買い物を。
↓これね、放生会でしか買えない(と思う)
↑北九の起業祭でもあるかも??
↓大好きなんです、ベビーカステラとは違うんです^^
↓
秋ですねぇ~~~
秋の味覚といえばイロイロありますね。
今年の私の秋は、秋イカ。
ずっと秋イカ釣ってみたくて、コロッケサイズの秋イカをやっと釣ることができました。
全部で5杯釣れたけど、写真撮ったのは一枚だけ。
初アオリイカでうれしかったです。
近くでも釣れてるみたいですけど、今回は気合を入れて福岡寄りの長崎へw
帰りは観光。
マグロ!
マグロ
↓アジフライの聖地なんですって!!^^
金曜の仕事終わりから出発して、土曜の13時帰宅。
30時間以上寝ず、疲れました^^
でも初体験は嬉しいものです。
先週はもうすぐ秋かと思わせるような気温になったので、半袖から長袖のカッターシャツに衣替えしたのですがまだまだ夏は粘りますね。暑い。
週末も蒸し暑かったです。
金曜は雨模様のなか、仕事帰りに近くで飲んだ帰りに見つけた趣ある看板がこちら
↓
↑「筥崎とろろ」さんの張紙。
求人なんでしょうけど。まぁ、おしゃれというか、趣はあります。
この張り紙を見て、外国人の方が面接来たら面白い。
今は資さんでも、長浜屋でも、天ぷらひらおでも外国人の方が働いてますからね===
土曜も蒸し蒸しするなか、博多へ焼鳥。
どこでも良いから焼鳥ということで、博多駅ほろ酔い通りの「焼鳥 司」さんへ。
安くておいしくてお気に入りです。
(ここも店員さん外国人→もはや違和感どころか安心感すら覚えますw)
私は焼鳥は皮よりモモが好きでして、一緒に行った人も同じ感じ。
が、メニューにモモがない????
ここで新発見!博多では焼鳥のモモのことを「四つ身」っていうらしいんですね。
今まで知らなかったです!!一つ賢くなりました。職場でひけらかそうと思います。
↓博多駅にも期間限定でブルーボトルコーヒーが・・・・
私はkeycoffeeで全然十分ですけどね^^;
日曜はきれいに晴れたけど、暑い!
↓昼食は塚本鮮魚店の二号店(にぎり 塚本鮮魚店)
並ばずに入れると思って訪問しましたが、やはり少しは並びました・・・、繁盛してますね。
車もイロイロやりたいことあって、イロイロとブツを買ってはいるんですが。
暑いのと、作業場所がないのと。
なかなかやる気が起きません。
火曜は台風接近のようですが、被害がないことを祈ります。
台風過ぎて、放生会の頃には本格的な秋になってるでしょう♪
夜はかなり涼しくなりました。
一年の中で秋が一番好きなんですが、夏が終わる寂しさもあります。
そんなこんなで、夏の終わりの日記を。
由布岳へ登山
↑由布岳は写ってません。写真の右の雲に隠れた山が由布岳です^^;;;
↑頂上は何も見えず・・・
別の日は近場に釣りへ
ついでに車撮ったけど、かっこいい構図を研究しないと。。。。
夏の終わりの風物詩、24時間テレビのドラマ「無言館」ってのを見てましたら
浅野忠信の車が日産サニー
↓こんな風に撮りたいw!!!
日産が協賛だからかな。
やはりかっこいい。
昔は夏休みに戦争のドラマや映画放送してたけど、最近は少ないですね。
コロナ濃厚接触とかで休みの人多くて大変ですけど、明日からまたお仕事がんばろう・・・・・、行きたくない。
![]() |
ホンダ N-BOXカスタム 通勤車です |
![]() |
日産 スカイライン R34 いつの間にか希少車なの??? |
![]() |
日産 スカイライン 最高 |
![]() |
日産 スカイライン 初のマイカーでした ターボが効いてシートに押し付けられる感覚は今の車よりすごかったよう ... |