• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makoto-kの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2009年3月7日

ウインカーLED化 -第2期-

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ウインカーLED化の第2日。今日はフロント部分です。
フロントウインカーは、ポジション球やハイビームとは違い、ただ「ソケットを回して外し⇒入れ替え」だけでは出来なくて、方法としては以下2パターンの施工方法があります。

(1)タイヤハウスの中から手を入れ、交換する方法
(2)ヘッドライトASSY丸ごとを一旦外す方法

(2)だと、ASSYを外すことで光軸等がズレる?懸念や、どうせ時期的にタイヤ交換するから、タイヤ外したついでにマッドガード(タイヤハウスからバンパー下に至る、軟質なプラスチックのカバーのこと)をひっぺがしてしまえ! と言うことで(1)で施工しました。

ディーラーに前日行って標準工程を確認したら、(1)を推奨との事でした。
写真は、ディーラーから貰った資料です。(これうpって良いのか!?)
2
ジャッキアップしてタイヤを外し、さらにバンパー下の3箇所あるクリップを外し、マッドガードをべろっと逝きます。

先ずは運転席側。

「なんじゃこりゃ??」


レゾネータが、行く手を阻みます。
どうやら、これを外さないとソケットに到達できない。


…外すか。
3
レゾネータを固定するボルトは2箇所。

1箇所は、ボンネットを開けて左側。
吸気口付近にあるので10mmのレンチで外します。

もう一箇所は、この写真。
車体下から見て、フォグランプユニット付近にあります。
これが、外しにくくって。

2箇所のボルトを外して適当によじると、レゾネータが外れます。
4
これが、外れたレゾネータ。

いっそのこと、外してしまおうか (ボソ
5
レゾネータを外したら、ブツがありました!

あとは、それぞれいつもの電球外し⇒装着とLEDの極性チェックです。

ハザードつけて点灯確認をして良好なら、マッドガードやレゾネータやらを元に戻します。
6
助手席側も同様の手順で。
レゾネータがない分、マッドガードをべろっと逝くとすぐにコネクタが!

運転席側に比べ、こっちの方が至って簡単です。

作業方法検討時、ボンネットを開けた側からはソケットが見えなくて「どうやるん?ヘッドライト丸ごと外し?」って思いましたが、こういう方法とは!
7
あとはタイヤを戻すだけ。

ついでなので、夏タイヤに交換。
今シーズンも、ほとんど雪降らなかったな…。
8
完成図です。

LED特有の点滅レスポンスが素敵☆
最初、このLEDは暗い?と思っていましたが意外と視認性があることに今日気が付きました。

これで、前後左右の合計4箇所を完成です。
そのうち、ICリレーの固定方法の改善をしなければ?



そして、未だ純正電球のままの「サイドマーカー」
点滅周期がここだけ違うので、「気になる?気になる?」


【2009.12.27 追記】
「ウインカー暗いよ」との仲間の指摘で、純正電球に戻しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(79,608km)

難易度:

パワステポンプ交換その1

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

シフトノブ 補修品交換

難易度:

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

IPF LEDに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

競馬・鉄道・スキー・日本史・自家用車いじりが好きなCAD技術職の1981年産新潟県民です。 硬軟各種の時事ネタおよび下ネタも含めて、マイペースで呟きます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
構想を2000年から検討して、2005年に購入しました。 2008年04月21日 40 ...
逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
2016年6月に新車購入の中国製クロスバイク。 さて、どの程度の距離が乗れるのやら。
スズキ その他 スズキ その他
原付免許取得をしたころ、近所の人より譲り受ける。 高校~短大の頃の「生活の足」でした。 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
学生時代~社会人初期まで乗っていました。 5年半で実に走行距離86,168km 特に、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation