• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N-takuの愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2022年3月5日

デッドニング(フロントドア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
ビニールを剥がした後、内張り剥がしを使って出来るだけブチルを取り除く
2
ガムテープを使って残ったブチルを取り除く。
朝イチで運転席のドア、午後から助手席のドアをやりましたが、午後からは暖かくなってきてブチルが取り辛くなってきました。ブチル除去は寒い日に行うことをお勧めします。
3
アウターパネルにレジェトレックスを貼り付け
4
先日スピーカー交換をした時にサービスホールの穴を型取りしておいたので、型取りを使ってレジェトレックスを切り抜きました。
型取りしておいて正解!作業がやりやすかったです。
切り抜いたレジェトレックスを実際に位置合わせしてサイズ調整と穴あけをしました。
5
サービスホール全て穴埋め
スピーカー付近はYouTubeの参考動画で貼り付けていたので真似をしてレジェトレックスを貼り付け
サウンドチューニングセットのクリップダンパーとサウンドブルーフィングウェーブを貼り付け
6
内装パネルの裏側の処理
肘掛けの下にある白色の樹脂部品を切り取りしレジェトレックスを貼り付け

パネルを元に戻して完成です。

運転席は3時間くらいかかりましたが、助手席は慣れてきて1時間ほどで完了。

音質はというと低音の響きが増してさらに良くなりました!
今回もかなり満足な弄りになりました。

レジェトレックスの使用量ですが、スピーカー交換の時と合わせて、フロントドア2枚分で1000×500シート2枚で足りました。

余分に購入して あと2枚残ってるので、後部ドアとバックドアもやりたいと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BLITZ Power Con 取付

難易度:

オーディオ部のパネルのベース交換

難易度:

デイライト追加装着

難易度:

エンジン&ミッションオイル交換

難易度:

ステアリングリモコン 連携

難易度:

カーナビの隙間を埋めるためフェイスパネル取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マニュアルターボ最高! http://cvw.jp/b/3420581/45791294/
何シテル?   01/12 21:36
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

N-WGN JH3 リバース連動ドアミラー降下装置の取り付け【困り事】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 22:53:40
エアコンパネル(枠)塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 17:00:18
PIAAスレンダーホーン取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/25 13:52:31

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家族の車増えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation