• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

Celsiusの愛車 [ホンダ N-VAN+スタイル]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

バイザー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
会社のアクティのバイザーを塗ったら思いのほかスパルタンになったのでNvanも塗ってみようという至って軽い動機です。
バイザーは純オプ。

まずは脱脂です。
ホルツのペイント前下地処理シート 2枚入(Holts MH901)を使いました。300円位です。
2
脱脂したらマスキングしてプラサフ。ホルツのプラサフスプレーを使います。このプラサフは速乾性で30~50分もあれば充分乾きます。

バイザーは外しません。
マスキングはテープとゴミ袋です。

プラサフは厚塗りせず、3回に分け重ね塗りしました。

ここまでトータル1時間くらいです。
3
プラサフが乾いたら色付けです。
Nvanの赤は無さげだったので店頭にあったHONDAの赤塗料(ミラノレッド)にしました。

厚塗りせず少しずつ色をのせていきます。ここで焦ると全部パーになります。
スプレーの出だしで粒が乱射されることがあるので出だしはマスキングの範囲にします(缶はしつこいくらいに振ります)

4~5回くらい、塗装面に艶が出てきたら出来上がり。
クリアは塗りません。
4
こんな感じです。
片側で2~3時間くらいです。

塗装面が完全に乾いたら鏡面コンパウンドで磨けばツルピカになります(今回はやってません)
5
今回使った物。
これ+ゴミ袋(片側3枚×2)

両サイド塗ってスプレーは1本で少し余るくらいです。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 赤いNVAN の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

つや消しブラックチッピング塗装備忘録

難易度:

ハブベアリング交換

難易度: ★★★

エンジン、ミッションオイル交換✊

難易度: ★★

Nバンちゃんにタッチペン✏️✨

難易度:

フロントアンダー補強バー製作①

難易度: ★★

フロアアンダー補強バー製作②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #N-VAN+スタイル ”脱”〒の道~白ナンバー https://minkara.carview.co.jp/userid/3420743/car/3221835/6719070/note.aspx
何シテル?   01/18 12:55
赤いNVANに乗っています。カスタムの参考書を求めここへ来ました。フォローお気軽に(挨拶いりません)気ままなので基本絡み薄いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
赤いホンダ N-VAN+スタイルです。 郵便局、消防車、、などなど色々と言われる赤いNV ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイ アブソルート・EXアドバンス DBA-RC1 K24W 水冷直列4気筒DOH ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
人生で初めて買った”新車” エリシオンです。 グレードはVX V6 3.0 DBA-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation