• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シビックGのブログ一覧

2012年07月19日 イイね!

今週末はジャパンカップ.

今週末はジャパンカップ.ジャパンカップ!なんて甘美な響きでしょう!

13年ぶりにジャパンカップが復活です.


ブーム当時,地方の大会に出場するも過充電のためマシンが動かず「何しに来たんだ…」と胸を痛めて早十数年.

ネットの情報や今まで学んだコトを駆使して,念願のジャパンカップ地区予選に出場する予定です.
あくまで“予定”ですがw

秋田大会は日曜日.あと4日ということで,一応のマシン完成.(写真右)
数年前に出た「ミニ四駆PRO」シリーズのトルクルーザーなるマシンをベースに新旧パーツを盛ってみました.あくまで組んだだけで,調整くらいでしょうか.…といっても規定サイズに抑えつつ,ローラーの位置を考えるくらいで,速くはなさそうですが….

以前のブームの時は軽量化がメインだった気がしますが,今は安定性,要は如何にコースアウトしないかがテーマのようです.マスダンパーが出た時も衝撃的でしたが,今はマスダンパーの提灯化というのもあるとか.

マスダンパーの提灯化↓



そして,時代にはついて行かないと!ということで,新シリーズ「ミニ四駆REV」のエアロアバンテも作ってみました.(写真左)

トルクルーザーがツーリングカー寄りなのに対して,エアロアバンテはフォーミュラ寄り.
うーん,カッコイイ!!

トルクルーザーが壊れた時用にエアロアバンテも走れるようにしておこうかしら.モーターとローラーだけ換装すればソコソコ走るんじゃなかろうか….

とりあえず,準備段階が一番楽しかった…なんてならないようにしたいですw

東京大会 決勝の様子↓
Posted at 2012/07/19 10:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月19日 イイね!

シビックタイプRユーロ ver. 1.0.3

シビックタイプRユーロ ver. 1.0.3以前も少し触れましたが,ユーロさんにカーフィルムを施工してもらいました.

はじめは透過率5%のモノにしようと思っていましたが,お店の人いわく「夜間の雨天時はまず見えませんよ.」と素敵なアドバイスを頂き,純正より濃い目の透過率10%のモノをチョイス.

エクストラウィンドウはご多分にもれずアクリル製のため施工不可だったので,後ろ3面でお願いしました.

施工後見てみると,暗い!いい感じに暗い!
ボディカラーが黒なだけに,黒いフィルムは引き締まって見えます!
そして外から中を見てもフィルム越しではまず中が見えません.
特に何かあるわけじゃないけど,ユーロさんからはあまり生活感を出したくないので….
プライバシー,大事です.

サイドビューは最高だけど,リアはやっぱり少し残念….
エクストラウィンドウ何とかしたいなぁ….

とりあえずは,この仕様でしばらくお付き合いです.

Posted at 2012/07/19 09:44:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月15日 イイね!

一万キロ☆

一万キロ☆ユーロさんもようやくスタートライン。

今日ようやく10,000km到達です!


乗り始めて4か月。
先月はまともに走れていないという状況ではありましたが、今では快調そのもの!

これからもよろしくねっ!!

そういえば、昨日フィルムを貼ってバージョンアップ。
フィルムに関しては、また後ほど☆
Posted at 2012/07/15 21:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月05日 イイね!

これは行かねばなるまいよ!

深夜番組の録画を何気なく見ていると,ちらっと見たCMにオレンジと緑のレーシングカーが.

おや?

…と思って巻き戻して確認すると,

とうほく自動車フェスタ

何と!
787B!
RA108!
が来る!!
正直この2台だけでもテンション上がるのに,デロリアンDMC-12,アヴェンタドールにSLS AMG,そしてLFA!


これは行かねばなりません.

小学生のころマクラーレンF1(3人乗りのロードゴーイングカーの方.)をみる機会があったのに見に行きそびれたという残念な思い出があるので,今回は行きたいですね!

それにしても80スープラ展示する前に,NSXコンセプトとかTS030とか引っ張ってこれたら相当素晴らしいイベントになったはずなのに!

クルマ進化の歴史というコンセプトなら国内だとカローラとかクラウンとかシビックとかシビックとかシビックとか…展示してくれたら僕は大歓喜だったのになぁ….

期間は7/20~7/29,場所は夢メッセみやぎ.
若干微妙な時期もしますが,久しぶりにドライブしてみようと思います☆



さて.
ユーロさんの近況は丸目インプに(勝手に)ついて行こうとしたら,軽くちぎられ,80スープラに(勝手に)ついて行こうとしたら軽くちぎられ….えーっと…元気です.
それにしても,スポーツカーってホントかっこいいですねぇ.
スープラを最近地元で見るわけですが,ホントにカッコイイ!NSXやFD見ても思いますが,とても20年近く前のクルマとは思えないラインですね.

とはいえ,自分の求める条件を満たしているのはユーロさんだけなんですけどね.(←オチ)
Posted at 2012/07/05 10:32:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月02日 イイね!

TopGearにて

我が家にBSが導入されてから,欠かさず録画・視聴している番組,TopGear.

歯に衣着せぬモノ言いや素敵なチャレンジの数々は視聴者を飽きさせることがありません.
しかも公共放送だってんだから素晴らしい.

さて.
何だっていまさらTopGearの話をするかって言うと,過去のシリーズが再放送されているんですよ.
ここのところ再放送されているのは,2007年放送のシーズン10.
そう.欧州でシビックタイプRがリリースされたころのお話です.

欧州ではご存知のとおりホットハッチが未だに人気です.
ホント羨ましい限りですが…

そこで登場したのが我らのFN2タイプR.

いやぁ,観てて清々しいほど酷評っぷりw
ジェレミーには合わなかったんでしょうが,まあ酷い.
スタジオで観覧してたFN2乗りのおにーちゃんも酷い言われ様でしたが(汗)

たしか放送後のスタッフブログか何かではFN2が賞賛されてTopGearマガジンでは最優秀ホットハッチ的な賞を受賞してたかと思いますが(←記憶は曖昧…).

それにしても走っているFN2はカッコよかった!


そしてこの週末,ユーロさんを駆り出してレクリエーションに行ってきました☆
感動したのはユーロさんの積載っぷり.
正直EU1より荷物積めるんですが….クーラーボックス×2,BBQコンロ,食材…とがっつり積めました.これなら遠出も苦にならない!!走って良し,積んで良し!ユーロさんも復調して最高ですね☆
Posted at 2012/07/02 14:38:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は良いモノがみれました@もてぎ」
何シテル?   12/03 16:23
初めての愛車はブラックパールのシビック。 次の愛車もブラックパールのシビック。 EU1は10年で約20万km乗って、FN2も10年で20万kmに到達しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022年の振り返り ~車活~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 14:38:08
シート及びラゲッジルームの水洗い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 09:05:01
日本ライティング 【オンライン限定モデル】LEDフォグランプ H8 / H11 / H16 カラーチェンジ 2色切り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/10 09:13:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロさん (ホンダ シビックタイプRユーロ)
念願のスポーツカー。念願のシビックタイプRユーロ。MT車に乗るのは8年ぶりくらいですが、 ...
ホンダ シビック シビックたん (ホンダ シビック)
新車で購入して、学生時代の相棒として大活躍。 コンセプトは快適仕様. 走行距離20万k ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation