• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シビックGのブログ一覧

2016年08月20日 イイね!

車検+α終了ー。

ご無沙汰をしております。
もう毎日暑い暑い…。

うちのユーロさんは初回登録が遅めだったので、先月末2度目の車検を受けました。
走行距離も12万キロを超え、いろいろと直すところ有るかなぁ…と思ったものの、奇跡のオイル・エレメント交換だけ。
プラグも汚れていなかったので、来年に回しちゃいました。

…というのも、今回は+αで鈑金をお願いしたからで(;´Д`)
ユーロさん、錆に起因する塗装浮きがルーフの前縁に出来ていたのです。

そのまま乗っていても気持ち悪いし、まだまだお付き合いしたいので鈑金に。
ホントはフロントガラスも外せば良かったんだろうけど、コストもあって今回はスルー。

ようやく外観も戻ってヨシ!と思っていたら、スーパー?でドアを当てられたのか、白いスジが…うーん、なかなかパーフェクトにならないなぁorz
あとでヘッドライトと合わせて磨かねば(;´Д`)

ついでにPNDをNV-U77VからNV-U97Vに変更しました。なんだかんだでSONYのPND使いやすくて、中古品購入。
さらにもうしばらく使うために、アフターサービスで電池修理をすることに。

さらにもう少し内装も少し仕様変更。

というわけで生存確認とともに、近況のご報告でしたm(_ _)m
Posted at 2016/08/20 17:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月16日 イイね!

半年振りに

半年振りにおひさしぶりでございます。

前回の投稿は2014年10月…。
見事に半年経過です(笑)
季節は秋が終わり、冬が過ぎ、春が来て…

あ、本年も宜しくお願いします。

なぜ期間があいたのか?
バタついていたのも一因ですが、何より書くネタがなかったのですorz

思い立ったが吉日。
夏タイヤに交換した記念で、何かしよう!
…ということで、ワイパー交換です(笑)

納車の際に取り付けられていたワイパーはゴムが劣化してしまったので、昨年交換済み。
大きな不満があったわけではないですが、フレームの硬化?からか拭きムラも少し出てきたので、変えることに。

求める性能としては…
・高速走行時にきちんと拭けること。
・純正以上の拭き取り面積があること
と、このくらい。要は浮き上がらずにしっかり拭ければ十分。

あとは、純正の雰囲気を壊さないことか。

純正流用も考えたものの、せっかく変えるんだから…ということで、BOSCHのAerotwin Multiに交換。例によって適合表にはなかったものの、運転席側650mm、助手席側600mmの組み合わせなら大丈夫そうだったので、Go!

装着写真が、タイトル画像なわけです。
実際に拭いてみると思ったより長くなった効果は体感できずorz
もっとも、対向式ワイパーの設定は助手席側は600mmのみだったので、他に手はなかった訳ですが…。
ただ、目指していた"欧州車"感は増したかな?(笑)
Posted at 2015/04/16 10:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月15日 イイね!

そしてバッテリー…

そしてバッテリー…夏休みの宿題“だけ”は早く済ますタイプでした,シビックGです.
ブログは溜まる一方ですorz

JAFフェスとプチオフのお話はコチラ

情けない話ですが,さかのぼるコト1ヶ月半前.
天気も良かったので,ツタヤの駐車場で窓を開けながら,テレビを見ていました.
そのとき,エコエコしい頭でエンジンを切ったままにしてしまったのですが…

ええ,ご想像のとおり,バッテリーが上がりましたorz
入っててよかった,JAF!
とか思いながら,待つ事45分.
青白ジムニーシエラに乗った隊員の方が駆けつけてくれました.

救援活動中,近所のおじさんが覗きにきたりして恥ずかしい思いをしながら
待つこと5分.
あっという間にユーロさんエンジン始動!
さすが…と思いながら,こんな話を.

「いつ点検したの?」
『1ヶ月前ですね』
「バッテリー診てもらわなかったんだ?」
『いえ,端子が緑青凄かったので掃除もしてもらいましたよ?』
「え~?このクルマ,そんなに古くないだろ?」
『3年ってトコですかね~』
「これ,バッテリーおかしいかもよ?」
『え…?古いですかね?』
「いや,何か元々おかしい感じもする.あと…」
『…?』
「このドアノブ開け難くて好きくない(笑)」

たしかにユーロさんのドアノブは硬いorz


そして,先週.
のんきにガソスタで洗車をお願いして待っていると,店員さんから
エンジンの掛け方がわからないとの一言.
そんなに特殊じゃないんだけどなぁ…と思いながらクルマに向かうと,
まさかのバッテリー上がり.

ボンネットを開けてエンジンルームを見ながら店員さんと↓

このクルマ,ハイブリッドですか?
『いえ…普通のガソリン車ですけど…』
「ダメですね,バッテリー変えないと!」
『端子太いんですけど,在庫あります?』
「調べてみて,無ければ知り合いの整備工場から取り寄せます!」
『そうですか…』
「中で待っててください!」
と店員さんの勢いに負け,バッテリー交換する流れに.
しかし,30分待つも,何も言われない.
心配になって(というか,不審に思って)ユーロさんを見に行くと,
…5人がかりでユーロさんを動かしてる!
どうも,店員さんのクルマで救援をするコトになったみたいだけど,
なぜ一声掛けない!?

一度目で掛からず,数回試すもウンともスンとも言わないユーロさん.
「え?完全に壊れた?」とも思い始めた頃,繋ぎ直したら一発始動.
(ちなみにこの時点まで一声も掛けられていません)

しびれを切らして尋ねてみました.
『バッテリーどうなりました?』
「在庫無いそうで,取り寄せになるみたいです」
『何日位で入るとかわかりますか?』
「そこまでは聞いてません」
もはや早く帰れ的なオーラを出されて,帰る事に.

その晩,慌ててネット検索.
一回上がった時点ですぐ探せば良かったのだけどorz
モノは高いが安心な太端子のバッテリーにするか
はたまたアダプターつけて普通のバッテリーにするか
少し悩みましたが,アダプター&カオスの組み合わせに決定.

注文後,台風をかわしながら(?)休み中に届いたので,早速交換.
【営業所から配達に出発しました】と通知が出たのを確認して作業開始.
 バッテリーとケースを外すのに5分.
 バッテリーケースを洗う時間が20分.
 バッテリー配達待ちで4時間.
 取り付けに5分.
もはや好例となった「クルマ組み立て段階できちんと取り付けられていない」
のを確認しながら,無事交換完了.
交換前にいくらヘタってたとはいえ,納車時にこんなにエンジンの掛かりは
良くなかったぞ…orz
う~ん.元から良くなかったのかなぁ…

~今日のまとめ~
・新しいバッテリーはイイ!
・田舎に住んでいると,モノが無い.
・FN2はハイブリッドではない.
・もはやクルマ好きだからガソスタの店員になる時代ではない.
Posted at 2014/10/15 18:25:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月15日 イイね!

凄く今さらながら

凄く今さらながら気づけば1ヶ月あいてました…

珍しくイロイロとネタがあったというのに!!

順を追って振り返ります↓


9/6(土)にJAFフェスティバルin仙台ハイランドが開催されました.

そもそも…
JAFフェスティバル自体に行ったことが無い
仙台ハイランド遊園地に行ったことが無い
そして仙台ハイランドでのレース観戦もしたことが無い
というナイナイ尽くしでしたが,抽選でサーキット走行ができるというので,
軽い気持ちで申し込んだところ参加OKの通知が届きましたので,
場違い覚悟で行ってきた次第です.
「お昼頃着けば良いかな?」なんて思っていたら,まさかの10時集合.
早起きして向かいました.※寝坊1時間orz

開会式は園内で.
ちょうどデング熱が騒がれてた頃,草むらで開会.

ハイランド遊園地はいい感じの規模で,待たなくても良かったので,
ストレスレス!
乗り物の恐怖というよりも,壊れるんじゃないか的な恐怖もありましたが,
十分に楽しめました.

サーキット走行は去年のもてぎパレードラン以来で人生2度目.
同じ走行回にはNSXやR32GT-Rがいたりで,ドキドキでしたが
縁石を少し攻めてみたりして3周をきっちり楽しみました.
サーキット…いいですねぇ.

9/27(土)には,とみ(to330)さんが秋田にいらっしゃるとのことで,
秋田でプチオフでした.当日はバタついてしまって,一度合流したのに
再び合流ということでご迷惑を掛けてしまいました…
再合流した際にはFINEP1Xさんもいらっしゃって赤白黒のFN2が.

お二方とも無限パーツが輝いていました!ノーマルも好きですが,
無限…いい響きです.
いろいろな情報交換ができて楽しかったです!
なかなか近場で集まる事がなかったので,身近なところでFN2が3台も
並んでいるのは新鮮でした.

とみ(to330),FINEP1Xさん,遠路はるばるお疲れ様でした!
今度は遠征したいなぁ…
Posted at 2014/10/15 17:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月05日 イイね!

JAFフェスティバルですって!

少し前にJAF MATEを読んでいると、「JAFフェスティバル2014 in 仙台ハイランド」なる広告が。
JAFフェスティバルなるものがあることはフワっと知ってはいたけれど、何をやるかは分からない。

広告を見ると
→500名募集
→参加費は仙台ハイランドのフリーパス券(結構な値引き)
→参加者の中からさらに抽選で仙台ハイランドラストランサーキット走行会に出られる

仙台ハイランド…今年で終わりって言ってたっけ。
サーキット走行会、ヘルメット・プロテクターも要らないんだ…。
そもそもハイランド、行ったコトないなぁ…。

イロイロ考えているうちにワクワクしてきたので、申し込んだのが7月末。
その後ユーロさんの車検があったり、北海道行ったり、アンダーカバー交換したり、イロイロあって忘れていると、参加通知が。
届いた書類を見ると、「フリーパス券のお金を振り込んだ時点で参加申し込み完了。」「参加者の中から抽選で走行会」との旨が。
文面を見るとどうも先着順な気がしてならず、焦って送金。
1週間後、無事走行会参加と相成りました。

喜んだのもつかの間…
受付は9:15~9:55とのこと。

ゴクリ…朝何時に出ればいいの…。
そんなわけで、明日は5時出発です!

目標はハイランドまでユーロさんを綺麗に保つこと!
去年のもてぎは虫がいっぱいで大変だったしね…。

明日参加される方、宜しくお願いします!
Posted at 2014/09/05 18:03:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は良いモノがみれました@もてぎ」
何シテル?   12/03 16:23
初めての愛車はブラックパールのシビック。 次の愛車もブラックパールのシビック。 EU1は10年で約20万km乗って、FN2も10年で20万kmに到達しま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2022年の振り返り ~車活~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 14:38:08
シート及びラゲッジルームの水洗い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 09:05:01
日本ライティング 【オンライン限定モデル】LEDフォグランプ H8 / H11 / H16 カラーチェンジ 2色切り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/10 09:13:46

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロさん (ホンダ シビックタイプRユーロ)
念願のスポーツカー。念願のシビックタイプRユーロ。MT車に乗るのは8年ぶりくらいですが、 ...
ホンダ シビック シビックたん (ホンダ シビック)
新車で購入して、学生時代の相棒として大活躍。 コンセプトは快適仕様. 走行距離20万k ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation