• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんくみのブログ一覧

2022年04月05日 イイね!

エアコンフィルター、付けました。

わたし、重度の花粉症です。
今の季節、メッチャ辛いです。
標準装備のエアコンフィルターは、どうも花粉除去はできないみたい。
カタログには「スーパークリーンエアフィルター」って書いてますが・・・
鼻水止まらない。

なのでディーラーで買ってきました、エアコンフィルター。
alt
純正定番?のDENSO製『クリーンエアフィルター』。

花粉除去はもちろん、抗菌・抗カビ・高除塵に脱臭まで。
いわゆる「PM2.5」も室内に持ち込みません。
ちなみにオレンジ色の『プレミアム』もありますが、ペット臭除去やビタミンC放出等、私には必要のないものがプラスされるだけでしたので却下しました。

alt

取り付け場所は一般的なダッシュボードの奥です。

alt

純正品(白色)との違いは・・・色以外の見た感じは同じやけど・・・
まぁ、目で見えないモノを除去するんで目に見えない違いがあるんやろ。
まさかプラシーボ効果じゃないやろな?

ちなみに品番は現行のスバルの軽自動車(シフォン等)と同じでした。
なので、価格はAmazon等のネットの方が半値くらいで買えます。
ただ、レビューを見てみると偽物?とかあるみたい。
偽物の商品って埃以外(花粉やPM2.5とか)はスルーするってことでしょうか?

見えない商品は安心のディーラーで購入が吉です。(個人の感想です)
Posted at 2022/04/05 18:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディアス | クルマ
2022年03月26日 イイね!

次は何しよっかなぁ。

最近、休みの都合がつかなくてクルマ弄りができていない。
やりたいことはいっぱい妄想中ですが・・・

[やりたいこと]
■ツイーター&リヤスピーカー 追加
■ステアリングホイール(本革) 交換
■リヤモニター 追加
まずはこの3つから。

ツイーターは昔使っていたモノを取り付けて
リヤスピーカーはサテライトのタイプをヤフオクかフリマで。
そうそう、フロントスピーカーは純正のままでイキます。
音の違いを聞き分けられるほど耳が肥えてるわけではないし
だいいち殆どテレビか動画(DVD)しか見ない(聴かない?)ので。

ステアリングは『タフト』か『タントカスタム』が同じデザインですね。
まだ新しいのか、出品数が少なく、どの価格で折り合いをつけるか思案中。
程度の良さそうなのが2万円前後、擦れが多そうだと1万円前後・・・
悩むわぁ~。

リヤモニターは定番のフリップダウンモニターを付けるトコがなさそうなので
普通のモニターを加工して「オーバーヘッドコンソール」に取り付け予定。
頭の中ではすでに出来てます!
ちなみに子供たちの送迎用で付けます。
クルマを乗り替えたら真っ先に “テレビ(モニター)ついてないの?” って。
後席の狭さは問題ないみたいですね。
狭さよりテレビが無いことが不満みたいです。(笑)

Posted at 2022/03/26 23:27:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディアス | クルマ
2022年03月13日 イイね!

ドライブレコーダー、付けました。

ようやくナビを手に入れました。
8インチのナビを売って、7インチのナビを手に入れました。

なので、まずドラレコの配線作業から実施。
ドラレコは前車から移植の『DRV-N530』と『DRV-R530』の前後セット。
(8インチのナビとセットにして売れなかったのでバラした。)

alt

一番苦労したポイントは、ドラレコ・リヤの配線の取り回し。
リヤゲートから蛇腹を通ってボディまで来たら・・・行き止まり??
そのまま前まで配線がいかない(前方向へは袋小路になってます)
多分ワイパーやらの配線は一度下に落としてから前方へ行く経路を通ってそうです。
上から下へ降ろして前へ、そして上へ戻ってセンターへ・・・配線足りるかな?

ってなんやかんや30分は時間を費やして通りそうな「道」見つけました。
メッチャ複雑ってゆ~か面倒くさい方法ですが。

alt

赤線はボディ内での配線経路ですが、こんな感じになりました。
一旦下に行きかけて上にUターンする「道」です。
も~指を切りまくって探しましたよ。

alt

本体は『スマートインナーミラー』用カメラの横です。
反対側の横の方がセンターに近くて良さげですが
リヤワイパーの払拭範囲に入るか入らないか微妙でしたのでこの位置に。

あと、ボディサイド上部と運転席前方の頭上は空間だらけですので
なんの迷いもなく配線作業完了しました。

ドラレコ・フロントは無問題です。
『オーバーヘッドシェルフ』の取り外しに時間がかかりましたが・・・。

さて、純正オプションでリヤのドラレコあるけど、どこ通してるんやろ?
まさか先行配線で隠匿されてたりすんのかな?
Posted at 2022/03/14 00:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディアス | クルマ
2022年03月11日 イイね!

スモークフィルム、難ありました。

先日、スモークフィルムを貼りました。

フィルムの精度も特に問題なく、ルンルンで走ってましたが。
夜間走行時に『スマートインナーミラー』をONにすると・・・

alt

あちゃ~、カメラの「クロスフィルター」を使っているかのごとく
街頭やヘッドライトの光が上下に拡散しています。
はっきり言って眩しいし、目障りです。

alt

う~ん、純正の『スマートインナーミラー』との相性がわるいのかなぁ。
社外品のデジタルミラー使用時(他車)はこんなんならなかったのに。
みんカラをググっても誰もこんなこと云うてないし。

販売メーカーに聞くと、どうもカメラ部分はくり抜かないとイケないらしい。
カメラの前にフィルムを貼るとセンサーに影響があるとか・・・
※アトレーは『スマートインナーミラー』がメーカーオプションです。

いやいや、素人にくり抜くのは無理やろ。
それよりセンサーに影響あるんやったら最初からくり抜きは必須やんけ!
※アトレーは『スマートインナーミラー』がメーカーオプションです。
ってか、くり抜かんなあかんヤツは買わへんわ!!
そもそも影響ある旨、最初から説明文に書いとけや!!!

ってことで、仕様のようです。

しばらくは『スマートインナーミラー』使わんとこ。
もちろん昼間は問題なし。トンネルはしらんけど。

ちなみにフィルムの精度や強度は問題なしですよ。
一日経ったらフィット感が増した気がしますし。
ただ単に『スマートインナーミラー』との相性問題です。
Posted at 2022/03/11 12:05:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディアス | クルマ
2022年03月08日 イイね!

スモークフィルム、貼りました。

標準でプライバシーガラスがついていますが、やっぱりちょっと薄い。
外から覗くと、ラゲッジに何が載っているか荷物の様子がメッチャわかるし。
で、スモークフィルムを貼ることにしました。

alt

フィルムのグレードは3種類あり、根っからの日本人の私は真ん中のタイプを選択。
選んだ濃度は『透過率15%』、リヤゲートのガラス部分は『3枚分割』。

alt

届いた商品の品質は良さそう。
施工説明書(汎用)はもちろん、貼り付ける窓の場所も書かれている親切設計。

alt

この写真の左側が標準の濃色ガラスのみで、右側がフィルムを施工済み。
奥の景色が見えるか見えないかで違いがお分かりいただけるかと。
※もちろん最終的にリヤ全面に貼りましたよ、フィルム。

施工時間はきっちり2時間かかりました。
ちょっとゴミが入ったり折れ線がついたりとありましたが、総じて満足です。
ただ惜しむらくは、もう一段濃いのでも良かったかも・・・と思っちゃった。
まだ覗けばラゲッジの荷物がなにかわかる濃度でした。
まぁ、夜の視界のことを考えればコッチで良かった。と思うことにします。
Posted at 2022/03/08 23:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ディアス | クルマ

プロフィール

「シート下を小綺麗にまとめる。 http://cvw.jp/b/3422343/48558406/
何シテル?   07/22 23:43
新型サンバーのディアスがメイン、エスティマがサブ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
50系から20系に乗り替えました。
スバル サンバー スバル サンバー
700系サンバー。 いろいろしたい。
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
お出かけ用。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation