
関東直撃の予報もあった台風9号は、上陸せずに逸れていき、8月2、3日の富士スピードウェイで予定されていたスーパーGT第4戦は無事開催されました。
とはいえ、猛暑のレース。出る側も観る側も大変だということが理由かどうかは分かりませんが、土曜日は混走のレース1で55分、日曜日はクラス別のレース2で50分のスプリントレースになりました。
ドライバー交代なし、給油なし、タイヤ交換なし、ウエイトなしの初の試み。

日産横浜本社ホールで涼しく拝見しました。😅
パブリックビューイングは日曜日の300クラス、500クラスのレース2のみのイベントです。
ちょうどギャラリーでは過去のGTマシンが展示中。
今回もJスポーツの映像をそのまま流すだけで解説はありませんでした。
解説なしは前回のセパンと同じ。セパンの変則時間のせいだと思っていましたが、いつも解説されていた小倉茂徳さんが急逝され、代わりの人が見つからないのではないかと思います。

300クラスのスタート前に、三原じゅん子自民党モータースポーツ振興議員連盟幹事長、参議院議員こども家庭庁大臣が登場❗️
若い人はご存知ないかもしれませんが、元歌手、女優で、近藤真彦監督とは、第1期金八先生の同級生です。
しかもスーパーGTの全身の全日本GT選手権でドライバー、監督も務められた方です。スーパーGTのプログラムにもあいさつ文を載せられたりします。

2025年rd1 プログラムより
300クラスは500クラスを抜かせつつレースをやらなければいけないのが、開放されてガチンコレースでした。
レース2の結果は300クラスは、PPの777号車Dステーション アストンマーチンがそのまま優勝🏆
1、2位は安定していましたが、下位の争いは見応えありました。
特に近藤監督の56号車リアライズGT-Rが予選結果登録抹消の最後尾からの追い上げは見どころありました。
500クラスは…
レース1、レース2共にスープラ祭りでした。
全体結果は、ほぼトヨタ、日産、ホンダの順に並んでしまいました。ノーウエイトの実力差なんでしょうか?😂
8月3日は鈴鹿サーキットでは、8時間耐久ロードレースも開催されていましたね。

BS12公式ホームページより
BS12では、10時間生放送(もちろん無料)やってました‼️太っ腹‼️
スタートとゴールだけでしたが、久しぶりに二輪レースの中継を観ました。
耐久レースは完走することに意義があると思います。暑い中お疲れ様でした。
優勝はホンダ、2位はヤマハ、3位はヨシムラ。
表彰台を3社別のメーカーが並ぶと美しいですね。
ヨシムラは第1回の8耐で大メーカーを押さえて優勝して有名になりました。ちなみに本社は神奈川県の愛川町という小さな町にあります。
二輪もオンボードカメラの画像が綺麗ですね。ゲームのよう。
また、ゴール時間に、暗くなった観客席のサイリュウムの綺麗なこと。☺️
コンサート会場のようでした。観覧車もありますしね。
鈴鹿8時間耐久のサーキット場でバイトしたこともありますが、もう40年近い昔になりました。😫
Posted at 2025/08/03 22:12:14 | |
トラックバック(0)