
今週末は富士スピードウェイにスーパーGTの公式テストを見に行く予定でしたが生憎の雨。
プランBを発動し、東京ビッグサイトに東京モーターサイクルショーを見に行きました。
今年は50回とのこと。関東に住んでから、東京モーターショーと東京オートサロンは、ほぼ毎回行ってますが、東京モーターサイクルショーは、春の忙しい時期に開催されているので、やっていることすら知らないことも多々ありました。
内容は、四輪のモーターショーとオートサロンを足してニで割ったような内容。ムーカーも出品、カスタム、アフターパーツメーカーの出品も多数。
しかも面白いことに、大阪で先に開催された後に東京で開催されます。
コロナもかなり落ち着いたためか、人出は予想外。

ホンダのブースは1時間待ち。
ムリ、ムリ。😅
ホンダブースはスルーしました。
大阪モーターサイクルショーで発表済みなのでサプライズはないです。
カワサキエリミネーター。

ホワイトは新鮮。ホワイトは今年の流行色でしょうか。マットブラックと並んで目立つカラーでした。
ヤマハXSR900
メーカーのカスタムですがいい感じです。
テールカウルが面白い。
テールランプがどこかと思ったら
カウルの真ん中が発光!

ブレーキをかけると発光部分が拡大。
珍しいバイクも。
モノコルセヴァイルス984C 2V。
コンセプトモデルのようですが、売ってます。

7,568,000円だそうです。😵
インディアンFTR。
カラーリングも国産車ぽいけど、ホンダではないですよ。
モトコンポのEVみたいなヤツや

モトラのEVみたいなモノも。
レーシングマシンも。
その昔、平忠彦が8時間耐久で走ったTECH21カラーの復刻カラー!
2019年の8時間耐久参加モデル。
あと一つの目玉が、シン•仮面ライダー。映画は先週観てきました。
これは、東京モーターサイクルショーのパンフレットの全面広告です。
サイクロン号。
四つ目なので、庵野監督のエヴァみたいです。
ベースマシンはホンダCB650R。

エキパイは4本見えてます。

マフラーは6本みたいですが
こんなところにマフラーが。
ベースマシンのマフラーがそのままでした。
ちなみに変身前がこちら。
2019年庵野秀明展にて。CB250R。
何と、変身すると排気量もアップするらしい!
サイクロン号は2005年のTHE FIRSTの方がよかったかな。ベースマシンはCBR1100RRで青木宣篤監修だったし。
3月26日(日)もやってますよ〜。
ブログ一覧
Posted at
2023/03/25 20:57:22