
連休恒例のスーパーGTの第二戦富士。今年は5月3日、4日。本日は午後から仕事をサボって‥もとい有給休暇で前乗りしました。

まずは足柄スマートインターに近いあしがら温泉で身を清めます。
昨年は、足柄SA内のあしがら湯に行きました。

本日は残念ながら富士山は見えず。
天気が良ければ湯に浸かりながら富士山が見えるはずです。
お値段もリーズナブル。
ホームページではサーキットの開門は18時。ちなみに昨年は16時でした。2時間も変えるとは考えにくく、陽が落ちた後にテント張るのも大変だろうと思いました。交通事情により早く開門することがあるとの注意書きも。
それでも時間があったのでサーキット横にある富士モータースポーツミュージアムに行ってみました。初です。

コロナ禍にオープンした時は、完全予約制でした。今は予約なしで入れます。JAF割で1600円なり。

博物館なのでクラシックカーもあります。

当然トヨタグループのレーシングマシンもありますが‥

ホンダから借りました。
あれ?もてぎのコレクションホールと同じツーショット?

スバルから借りました。

日産から借りました。

マツダ787B。マツダから借りました。
エンジンがかかったような音響の演出がすごかったです。

トヨタ2000GTは世界記録を、打ち立てたマシン。

NASカーのカムリ。

いくらガワだけと言っても、デザイン違い過ぎ。😂

悲願のインディカーの優勝車。
富士モータースポーツミュージアムはサーキットホテルの1階と2階です。

愛知のトヨタ博物館を想像して行ったので、正直もう終わり?って感じでした。😅
予想より早く見終えてしまい、やむなく16時前に東門に行ったら、駐車場に並んだものの、すぐに入場できました。
昨年とばほぼ同じダンロップコーナー近くに陣取りました。

テントは張るけどキャンプ飯ではなくサーキット飯をいただきます。

温玉カツカレー。
ステッカーのオマケに釣られました。😅
お店は2店舗しか空いておらず。レストランは16時45分ラストオーダーなので選択肢は少なかったです。

パドックに行くトンネルも誰もおらず。
決戦前の静けさ。

まだオーバーテイク!は推してましたね。

現在放送中のハイスピードエトワールは、1枚だけトンネルの中で飾ってありました。
ブログ一覧
Posted at
2024/05/02 21:04:00