
三連休、群馬県に聖地巡礼に行ってきました。
行きは5時に出発したものの、結構な時間かかりました。
群馬といえば頭文字Dですね。
タイトルの写真を撮りたくて、「伊香保おもちゃと人形、自動車博物館」に初訪問。
みんカラでもYouTubeでも何度も扱われていますので訪れた方も多いと思います。
よく見かけるこの写真

これと

の関係がよくわからなかったのですが、外にも2階にもあるんですね。
外の方はこんな感じで愛車と写真が撮れます。
建物の一部で、一般道からすぐなので、博物館に入らずとも写真が撮れそう。
なので

しっかりと注意書きがありました。
という訳で、博物館を見学後に撮影しました。連休で行列でもできるかと思ってましたが、意外に簡単に撮れました。

このアングルだと道の向こうの駐車場が写ってます。
博物館の方は、所用時間70分と案内にありましたが、どこかで見入るととても70分では回り切れません。
立派な外観

テディベアと人形たち

昭和レトロな駄菓子屋や、アイドル

力道山、タイガーマスク

本命の頭文字D

このFDの最初のオーナーは頭文字Dの原作者しげの秀一先生だそうです。
昭和の名車

トヨタ2000GT

240ZG

360cc時代の軽自動は充実

ミニもたくさんありました

メッサーシュミット

そのうしろにはマジンガーZ

気を抜けません
ドアの奥にカワサキマッハⅢがあったりもします。
屋外もスゴイ!
昭和の看板や映画ポスター

三丁さんの夕日に使用されたミゼットとカブ

戦車も

お化け屋敷までありました。😅
子供から大人まで楽しめます。
お昼は、伊香保名物水沢うどんをいただいきました。
お次は榛名湖へ。
伊香保温泉はスルー。
秋名こと、榛名のバトルで外せないのはスタート地点ですね。

頭文字Dのマンホールもありました。
給水塔が木で隠れて分かりません。
次に向かったのは、頭文字Dの「レーシングカフェD'z GARAGE」さん
頭文字Dのキャラクターカラーにイメージされたプリンが売りです。

1番人気は藤原拓海の豆腐プリンです。豆腐プリンじゃ淡白すぎると思って高橋涼介のカスタードプリンをお持ち帰り。

ここは頭文字Dだけでなく

ガンダムとか、アイアンマンとか結構カオスです。CB400fourとかもあります。
本日の宿泊地へ向かいます。
その前に夕食の調達。
「峠の釜めし おぎのや」さん。
釜飯の超有名店であり、頭文字Dの聖地でもあります。

頭文字Dで登場した看板。
今はシルエイティも看板になってます。

おぎのやのラッピングがあるシルエイティ。

D1ドライバーの下田紗弥加さんがリアル佐藤真子としてドライブしている車のようです。
今夜の宿泊地は「峠の湯スパ温泉オートキャンプ場」。直前でしたが何とか予約できました。

「峠の湯」の敷地内でキャンプができる感じ。
宿泊中はなんと温泉入り放題‼️
いきなり設営完了。

夕食はおぎのやの釜飯。

蒸しました。
熱々でいい感じになりました。

デザートは高橋涼介プリン

雨を避けて設営できましたが、夜は雨。温泉にも入って充実した1日目でした。

焚き火を終えて本格的に降り出したので助かりました。
2日目に続きます。
ブログ一覧
Posted at
2024/09/23 22:24:50