• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukijirouのブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

GTワールド・チャレンジ・アジアRd7&ジャパン・カップRd3

GTワールド・チャレンジ・アジアRd7&ジャパン・カップRd37月12日土曜日に富士スピードウェイで開催されたGTワールド・チャレンジ・アジア(GTWCA)とジャパン・カップ(GTJC)に行ってきました。

スーパーGTやF1のフォーマットのような土曜日予選、日曜日決勝ではなく、土曜日にGTWCAの第7戦、GTJCの第3戦の予選、決勝が、日曜日にGTWCAの第8戦、GTJCの第4戦の予選、決勝が行われます。
なので、土曜日だけ、日曜日だけで完結します。
決勝は60分のスプリントレース。


ありがたいことに天気は曇り。
猛暑を覚悟していましたが、気温は25度程度でTシャツだけだと肌寒い感じでした。


カラー24ページの豪華パンフレット無料でもらえます。去年より紙が良くなった気がします。


国際規格なので英語多め。
写真が間に合ってないものが多数。


パドックウォークは誰でもはいれます。




グリッドウォークは別料金。
スーパーGT等富士開催レースの入場券があれば無料。





カラーはアジアンテイストです。




ジャパンアニメ大好きな小物もチラホラ。
権利は大丈夫なのかは余計なお世話?


GTWCA、GTJCがメインレースですが、フェラーリチャレンジ、メルセデスAMGのレースもありました。

フェラーリチャレンジはかなりの参加台数でした。

AMGは4台

フェラーリチャレンジのマーシャルカーはフェラーリでした。


GTJCに参戦されている前澤友作氏。
Tシャツがネットニュースになりました。😅

レースでは予選では好位置につけるもスピン。コンビを組む横溝直輝選手の頑張りもあり結果は4位。

横溝選手はテレビ東京系Racing Laboの解説でもお馴染み。

前澤氏のハイパーカーコレクションの展示もありました。



エンツェオ フェラーリ

アストンマーチン ヴァルキリー

ブガッティのエルメスとのコラボモデル

パガニーニとZOZOのコラボモデル。

GTJCはお馴染みの日本人選手やチームが多数出場しています。

K-tunesは3台参戦。

去年のチャンピオン高木真一選手。

TeamDAISIN

RUNUP SPORTS


決勝では1周目でマシンが炎上し、赤旗中断という荒れた展開。

優勝したのは、スーパーGTでも参戦始めたセブン×セブンレーシングの666号車。

ドライブしていた渡会太一選手は、スーパーFJのチャンピオン。
経験を積ませるために急遽、表紙のモデルを務めた藤波清斗選手に代わって出場したため、プログラムに載っていないというハプニングがありました。


GTJCのクラスは、GT3、GTC、GT4がありその中でもプロアマクラス、アマクラスがあります。どちらかと言うとスーパー耐久に近い。

8月2日、3日のスーパーGT Rd4富士では、初の試みとしてスプリントレース4回になるそうですが、クラッシュ、赤旗が出ると運営が難しそうだというのを感じました。

スプリントレースはドライバー、スタッフ、観客の熱中症予防にいいと思います。




サーキットでお待ちしています。
Posted at 2025/07/13 00:35:57 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年07月08日 イイね!

GTワールドチャレンジ・アジアandジャパンカップ

GTワールドチャレンジ・アジアandジャパンカップ今週末、富士スピードウェイでGTワールドチャレンジ・アジアが開催されます。ジャパン・カップも同時開催。
昨年は6月開催され、初観戦しました。
冒頭の写真は富士スピードウェイのホームページから。その他は昨年の写真です。

注目すべきは観戦のコスパの高さ。
前売2000円、当日2500円。
駐車場無料。
スーパーGT等のメジャーなレースの駐車場代で楽しめます。
ピットウォーク(12日14時15分〜、13日13時〜)、パドックは無料です!
グリッドウォークもスーパーGT第2戦、富士24時間のチケットあれば無料、なくても1200円。

2日でアジア、ジャパンが各2レースなので、土曜日だけ、日曜日だけでも楽しめるはずです。

ピットビルから観戦できます。


パドックからも

レースアンバサダー(旧レースクイーン)にも会えます。



スーパーGTでセパンで優勝した笹原右京選手、昨年今大会で優勝したベテラン高木真一選手をはじめ、一流ドライバーも多数参加。
トップ画像の右端は前澤友作氏。オーナー兼ドライバーで参加されます。


参加車両はポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニ、メルセデス、BMW、GT-R等のGT3のレーシングマシン。

レース以外にも、スーパーカー、ハイパーカーの展示もあります。





フォーミュラカーより馴染みのあるマシンなので、レースを見たことがない方にもお勧めです。
レースを楽しむというより、サーキットやレーシングマシンを楽しむという感じですかね。

観戦される際は、熱中症対策と日焼け対策をお忘れなく。

https://fujimotorsportsforest.jp/motorsports/2025-gtwca-rd78
Posted at 2025/07/08 18:12:41 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月29日 イイね!

スーパーGT rd3セパンパブリックビューイング

スーパーGT rd3セパンパブリックビューイングスーパーGT第3戦は12年ぶりのマレーシア、セパンサーキット。
久しぶりの海外での開催。
日本時間で金曜日予選、土曜日17時30分決勝スタートの変則スケジュール。
日産横浜本社のホールでのパブリックビューイングに参加させて頂きました。


土曜日の夜は、お隣のKアリーナでB‘zのコンサートがあったようで多くの人波は日産本社の横を通り過ぎて行きました。😅

お台場の東京シティサーキットではトヨタもパブリックビューイングやっていたようです。
こちらでは、kyojoドライバーも参加して華やかな感じ。

こちらは‥

ホールの中はガラガラでした。😂

今回は司会、ゲストなく、Jスポーツの番組をそのまま流すスタイル。
日産の小旗をいただきました。🏁

以前は
「灼熱のセパン」
といコピーがあったと思うのですが、土曜日のセパンより日本の方が暑い所が沢山あったようです。
日本も熱帯化。😅



マレーシアでのスーパーGTの人気は高いようです。
グリッドウォークの人は多いです。



近藤真彦監督のリアライズZがスタートできずリタイア。😫
わざわざマレーシアまで来て本戦戦わず終戦に。

ギャラリーにはフェアレディZが多数展示されていただけに残念。

子供の頃にこのプラモデル作ったなぁ。



2台のトミカZ

レースは500クラスは、引っ張って、ピットストップした37号車デロイト トムス スープラが、300クラスは18号車アップガレージAMGがポールトゥウイン。
トヨタ勢としては500クラスの海外の勝利は久しぶり。500クラスは昨年からトヨタ勢が7連勝。

レースを面白くしたのは、500クラスは100号車のごぼう抜き、300クラスのスパ24時間レースの留守の代役4号車の頑張り。


8月の第4戦富士も暑そうです。

ホール以外でのギャラリーも楽しみむした。
実車展示は無かったですが、新型リーフの映像が流れていました。


ネットではテールデザインが物議を呼んでますね。


ニスモZ

240ZGのパトカー


Z432


510ブルーバード


インフィニティQX60


色々とあるけど頑張れ日産‼️


追記:ここで開催されるパブリックビューイングの解説をしてくださっていたモータースポーツジャーナリストの小倉茂徳さんが5月に急逝されました。このイベントにとっては小倉さんは欠かせない人でした。
謹んでご冥福をお祈りします。
Posted at 2025/06/29 22:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月27日 イイね!

映画「F1 /エフワン」公開初日!

映画「F1 /エフワン」公開初日!ブラッド・ピット主演、トップガン マーヴェリックのジョセフ・コシンスキー監督の映画「F1/エフワン」が本日から一般公開されました❗️
2023年からホンモノのF1の開催日にサーキット内でロケを行っていたとのこと。予告は劇場、ネットで結構前から流れており、期待していました。満を持しての公開。仕事ほったらかして早速観て来ました。😅


低迷する架空のF1チームが、落ちぶれたかつての天才F1ドライバーを招き、戦う物語。
地上版「トップガン」と謳われています。監督、製作者、音楽が「トップガン マーヴェリック」同じなんですね。
ホンモノのF1マシン、チーム、ドライバー、サーキットが、これでもかと登場し、観てるだけでワクワクします。
FIAが共同製作、F1ドライバーのルイス・ハミルトンがエグゼクティブプロデューサーに名を連ねていることが大きいですね。


ストーリーの方は映画をご覧ください。ストーリーのリアリティは‥‥トップガンレベルですが😅、そこは画で魅せてくれるので細かいことは気にせず楽しみましょう。
同世代のブラッド・ピットもトム・クルーズ同様、年齢を全く感じられないカッコよさ。
最近のF1の面舞台も裏舞台も描いている点も面白いです。

私は洋画は基本的に字幕で観ますが、時間の関係もあって吹替え版で鑑賞。画面の隅々まで見る余裕ができたので、結果的に吹替えで良かったです。
音楽とサウンドのウェイトも高いので音響施設がいい劇場がお勧めです。

クルマ好きのみんカラの住人のみなさん必見ですよ。😄




画像は公式ホームページから引用させていただきました。
Posted at 2025/06/27 22:38:35 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年06月22日 イイね!

6か月点検andロードスター35周年記念車試乗

6か月点検andロードスター35周年記念車試乗いつものディラーで6か月点検をしてもらいました。
オイル交換も同時ですが、パックdeメンテに入っているため、今回の費用負担はなし。


特に異常なし。
先日上げたバッテリーは、数値は書いていませんが良好とのことでした。

営業の方から、待ち時間に試乗しませんかとのお誘い。何でもありますよとよこと。洗車したのに誰も乗ってないらしい。
ロードスターがあるか尋ねたところ‥


何とアーテイザンレツドの35周年記念車が。しかもマニュアル。試乗させていただきました‼️


うちのディラーはおおらかで、営業さんが助手席に乗ることもなく、コースも時間も指定なく、大体1時間位で作業は終わりますので、それぐらいの時間て帰って来てくださいというアバウトな指定。😊

外気温30度超えの中、幌を開けて乗りました。😅

昨年の2月にレンタカーで990Sを借りて以来のマニュアルのロードスター。2、30分で戻るつもりが、市街地で渋滞に巻き込まれ満足に走れず、遠回りして、結局約1時間ほどドライブを楽しみました。
やっぱりオープン、マニュアルはいいですね。😄


特にこの35周年記念車は、簡素な990Sの内装と比べると違いは歴然。ソフトパットが増え高級感は高いです。私の技術とコースの差で走りの違いはわかりません。
乗ったら欲しくなるヤツ。それがディラーの狙いなんなでしょうけど。😊
35周年記念車の新車受付は終わっているようですが、ディラーが持っている車両は結構あるようですよ。


この日差しなので、帰ったら半袖のシャツから出た腕だけ真っ赤になっていました。😂



点検前に、ブレーキパッド交換の見積もりをお願いしていました。12月点検の時に交換する予定なので。
見積もりがこちら。


約3万円。点検時に交換すると工賃が安くなるようですが、それにしても安いな。

家に帰ってよく見たらフロントのみの見積もりでした。点検でのパッドの残量はフロントが4.7、リヤが4.4だったんですけど。🤣
Posted at 2025/06/22 09:30:09 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「ですよね。😊」
何シテル?   12/08 16:11
yukijirouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さらば『余計なことまで』からの! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/27 10:05:53
アウトランダーPHEV MC後 の メッキ部を スモークシートで施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:17:49
ジャロピー交流会🏁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 20:32:51

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
DJデミオからの乗り換えです。新車のGと迷った結果、サンルーフが欲しくてディーラー試乗車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ です。 ディーゼルも試乗しましたが、やはり音が好きになれず、ガソリン車を購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation