• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukijirouのブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

スーパーGT rd2富士スピードウェイ決勝

スーパーGT rd2富士スピードウェイ決勝スーパーGT第2戦 富士300キロレース決勝の観戦です。ゴールデンウィークスペシャルのタイトルも付いてます。

予選日からサーキット内でテント泊なので、東名の渋滞の心配なく楽です。
近くのテントの子供がうるさいのと、夜中のイビキがすごかったのはご愛嬌😅



決勝は午後2時半からですが、朝からイベントは目白押し。

ステージでは各レースアンバサダー(以下RA)のPR



予選トップ3のドライバーインタビュー

写真は小さくてすみません。

左から
300クラス
7号車 小林利徠斗(りくと)選手
61号車 井口卓人選手
777号車 チャーリーファグ選手

500クラス
38号車 石浦宏明選手
19号車 坂口晴南(せな)選手
16号車 佐藤 蓮選手

小林選手今年20歳160センチ、チャーリー選手191センチ‼️
Gパンで登場というのも面白い。

小林選手はこのマシンに乗るのが3回目だそう。また石浦選手(44歳)のスクールの生徒だったらしく、石浦先生に質問したりと初々しかったです。


レースは、この6人がそのまま上位のはずはないのですが、まさかあんな悲劇が訪れるとはこの時は知る由もありませんでした。😫



ホンダブースでも佐藤選手が大島弘樹選手とトークショー。
仲の良さが分かりました。


本日のkyojocupブースはこちらの4人

左から
佐々木藍咲(らみ)選手
金本きれい選手
富下李央菜(りおな)選手
岡本 悠希選手

富下選手はスーパー耐久ST-2クラスにヤリスで参戦中の18歳。3月の開幕戦で平良響選手らと組みクラス優勝しています。

これからの注目株です。

佐々木選手は、テレビ東京で5月3日に放送された「RACING LABO SUPER GT +kyojo」で出演されていました。

席はホンダの大旗シート。
ホンダピットの目の前。
ピットの一番端です。

スーパーGTのブラッグを富士スピードウェイのアンバサダーが持って行進。
各チームRAもチーム番号のプレートを持って行進します。

風が強かったので大変そうだと思っていたら‥


止まっている時はスタッフが補助に入りました。😅

グランド上で「RACING LABO SUPER GT+kyojo」の撮影をしている様子も見えました。



ゴールデンウィークスペシャルなのでDJ KOOさんとhitomiさんのスペシャルミニライブがありました。DJ KOOさんは去年に引き続き2年目です。

いよいよスタート1分前


スタート❗️

DJ KOOさんグリーンブラッグも振ってました。


アステモ応援席では、アステモRAが大旗降りまでやってました!

自社のマシンが来る前に旗を振るのですが、タイミングが難しい。また大旗は体力的にも。ピットからスタンド端まで歩くのも大変だと思います。

3時間のレースもあっという間に終了。

レース結果は500クラスは開幕戦クラッシュした38号車がポールトゥウイン。立川監督になって初優勝。
2位は1号車、3位は100号車。いずれも後順位からの追い上げでした。



そして300クラスは、ファイナルラップの最終コーナーまでトップだった61号車BRZがゴールライン目前でエンジンブローで止まるという悲劇が。😂

そんな61号車をゴール目前で抜いた6号車が27番目から優勝。
予選トップの777号車が2位。

また、3位でゴールした7号車は暫定表彰式後に給油人数違反が発覚してペナルティで降格となりました。

61号車のスバルBRZは色々と不運が続いています。
7号車のカーガイフェラーリは小林選手も含めてこれからに期待しましょう。


大きな事故、赤旗なく終われて良かったです。
来客数は2日で8万2500人とのこと。


レース終了後は並んだマシンを見学。

NSXからAMGメルセデスになった18号車

インパルブルーが残ってよかった12号車

ARTAでワコーズで青なのが今だに慣れない16号車😅




サーキットを出るまでは40分位かかりましたがこの位は折り込み済み。
もっとゆっくりしてもよかったかな。


サーキットを出てからは、お風呂に入って時間をずらして帰りました。

翌日休みだと、時間にも気持ちにも余裕がありました。😊
Posted at 2025/05/05 15:12:01 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年05月03日 イイね!

スーパーGT rd2富士スピードウェイ

スーパーGT rd2富士スピードウェイ富士スピードウェイにスーパーGTの第2戦の観戦に来ました。土曜日は予選、日曜日に決勝。

金曜日の暴風雨がウソのように土曜日の朝は晴れました。

去年、一昨年は金曜日に前乗りしてテント泊しましたが、仕事の都合で今年は休めず、土曜日の早朝に行くことに。金曜日に行けたとしても大雨ても大変だったと思います。

出遅れて7時半着。一般駐車場は空いておらず、一周回ってモビリタの駐車場に。テントも手近なところで設営しました。


テント泊にはこんな素晴らしい場所もあります。


有料のサイト。
大手のキャンプ運営会社が運営。出来て初めてきました。

グランドスタンド側にあるインフォメーションセンターの壁はこうなってました。

頭文字Dの30周年の表示。
まだまだ人気ありますね。


今回は昨年と同じグランドスタンドのビッグブラッグエリア指定席です。


こんな感じです。
iPhoneではこれが限界。😅


しかも‥
まともに撮れたのは

FCY、フルコースイエローの練習で80キロ速度制限の時でした。😂

パドックパスは無しで、予選日のグリッドウォークのみを購入。

パドックパスがないと1コーナー側から入るんですね。





ピットを間近で見られます。

昨年500クラスのチャンピオンチームとか




300クラスのチャンピオンチームとか


大魔神佐々木監督のチームとか。


もちろんレースアンバサダー(旧レースクイーン)の尾根遺産も。





ポールポジションの景色も見られます。


オフィシャルカーも勢揃い


そうそう、マクドナルドのハッピーセットに付いて来たスープラのオフィシャルカーもありました。一緒にポテトも。❤️



イベントではkyojo cupのトークショーも。


左から
斎藤愛美選手
平川真子選手
細川由衣花選手
金本きれい選手

金本選手以外の3名は御主人がレーシングドライバー‼️
来週5月10、11日が開幕戦。入場券が2000円の大特価で販売していました❗️4名が手売り。😄
安すぎまん?しかもスーパーGTの入場券でグリッドまで入れるとのこと。
今年はkyojocupはハコ推しです。



予選結果は、500クラスは38号車KeePer CERUMO GR Supra、300クラスは、大魔神佐々木監督率いる777号車D’station Vantage GT3がポールポジション。CERUMOのスポンサーはパチンコ屋さんじゃなくなりkeeperになりましたが、佐々木監督のチームのスポンサーはパチンコ屋さんです。😅

明日も楽しみです。
Posted at 2025/05/03 23:03:12 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月12日 イイね!

バッテリー上がり

バッテリー上がり先週取り外した冬タイヤを洗う目的でコイン洗車場に行きました。
土曜日にもかかわらず比較的空いており、余裕で作業。
洗車し、タイヤを洗って車を移動するため、エンジンをかけようとしたところ、



始動音が鳴らず‥



??????



リヤのパワーゲートも開かず‥




やっちゃいました?😅





1年半前にバッテリー2回上げて、バッテリー替えたんですけどね。

ここ1か月は、お買い物以外は使っていなかったとはいえ、こんな短時間で上がりますかね。
😂

今回もJAFのお世話になりました。


JAFのアプリから「JAFを呼ぶ」を押すと

というメッセージ。優しいな。🥲
案内に従って操作すると通話せずに、場所まで救援車が来てくれました。知らない土地だと大変便利です。

今回の担当さん、とても感じがいい方でした。
「やっぱりSUVはマツダがいいですよねぇ。」
と車を褒めてもらえて、折れた心も和みました。


バッテリーはカオスライト。インジケーターが付いてます。
今までバッテリーのインジケーターを見たことはなかったのですが、チャージしてもらう前に見たところ、こうでした。


左の見方にあるとおり、確かに充電不良の状態でした。


2時間ほど走ったあとは

赤い点の周りに青いリングが見えました。良好の状態。😂




原因は、充電不足だったことはあるでしょうが、洗車の1、2時間の間に上がるのは何ですかね。

思い当たるのは、ワイパーをサービスポジションにするために電源切った後にワイパースイッチを連続して2回上げるのですが、何回かやり直したので電源が入りっぱなしになったとか。


チャージ後もエンジン切る際に「電源が切れていない」というメッセージが数回出ました。
念のため、その後ワイパースイッチをオートからオフにしてみました。

しばらくは、不用な電源切って様子を見てみてます。
Posted at 2025/04/12 23:06:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月05日 イイね!

地上波にスーパーGTが帰って来た‼️

地上波にスーパーGTが帰って来た‼️モータースポーツの春到来❗️🌸🌸
スーパーフォーミュラ、スーパー耐久がはじまり、今週は鈴鹿サーキットではF1日本GPが開幕❗️

トップチームのレッドブルレーシングに移籍した角田裕樹選手に中目が集まってます。
マシンも日本GPの特別仕様。ホンダのF1初勝利60周年を記念してホンダRA272をオマージュしたカラーリングに。



ノーズにもホンダの旧ロゴと60周年記念のステッカー。
ホンダ公式ホームページより。

日本人の小松礼雄氏がチーム代表でトヨタと提携関係にあるHAAS も日本GPの特別仕様。

HAAS 公式Xより。
桜がデザインされています。🌸
フォーミュラEで日産がやってたような。😅

こちら先日のモータースポーツジャパンでのVF23。


土曜日の予選はコース内の芝が燃えるトラブルもありましたが、決勝に期待しましょう。
天気も心配だけど、おかげで芝の火災の心配は大丈夫ですかね。😂



そして今晩深夜0時からテレビ東京で、スーパーGTのテレビ番組、
「RACING LABO SUPER GT +kyojo」
がスタートします‼️
司会は平成ノブシコブシの吉村崇さん。

「スーパーGTプラス」がなくなって地上波でレースが見られなかったのですが、満を持して復活です。テレビ東京さんありがとう!

しかもタイトルから分かるとおりkyojoもフューチャーされるようです。😊

kyojo cup は今シーズンからこのハイブリッドのフォーミュラカーになりますからね。
モデルは昨年チャンピオン斎藤愛美選手です。これも横浜のモータースポーツジャパンにて。

今年はkyojoが熱くなりそうです。👍
Posted at 2025/04/05 20:48:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月30日 イイね!

モーターサイクルショー2025

モーターサイクルショー2025東京ビッグサイトで開催していたモーターサイクルショーに行ってきました。



ビッグサイトで開催されるイベントは数多くありますが、今回はありがたかったです。というのも東館のみに集中。東1.2.3でやってました。西館と東館は結構離れてますからね。



今回の主役はこれですかね。
ホンダCB1000F。

早くもBEAMSとのコラボも

1980年代のCB750Fのオマージュです。

CB1000

レーザーラモンRGさんのCB1100R

VFR400R
やっぱりこの辺りが落ちつきますね。😅

ヤマハMT-09

YZF-R9

顔が‥

XSRの新色。落ちついた色。
レーシーだけどカジュアル。


カワサキZ900SE

イカつい顔しています。

メグロK3

マフラーがいいですね。

KL250シェルパ 

スズキGSX-R1100R。 今年の8耐マシンだそうです。

最近のバイクはエアロがすごいです。

GSX-8Rとストリートファイターのコラボモデル。

DR-Z4S

スズキブースでは撮れなかったカタナ



レースマシンも多数






海外モデルはハーレー、BMWはありましたが、新興メーカーは少なめ。

目立っていたのはQJモーター。
中国のフルラインナップメーカー。


尾根遺産も目立ってました。😊




警視庁の女性白隊のデモンストレーションもありましたよ。

CB1300Pですね。

湾岸部で女性白バイ隊員‥この前も見たような。😅

白バイは、今年からこれに変わるそうです。

ホンダNT1100P
真っ白、いいですね。
白バイもアドベンチャーバイクの時代です。

ヘルメットはシヨウエイとガンダムのコラボ



ガンダム。トリコロールのバイクに合いそう。

シャア専用

ザク。カワサキ専用?

昨年は電動バイク、一昨年は125ccのバイクが多かった気がしますが、今年は新興国のバイクも少なくスタンダードな感じでした。

帰りにホンダの青山ビルにお別れしてきました。

Posted at 2025/03/30 22:13:22 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「ですよね。😊」
何シテル?   12/08 16:11
yukijirouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2025年 下半期 みんなで車のイベントに行ってみよう!正規版Vr.1.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 07:38:12
アウトランダーPHEV MC後 の メッキ部を スモークシートで施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:17:49
2025年 下半期 みんなで車のイベントに行ってみよう!β版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 21:37:21

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
DJデミオからの乗り換えです。新車のGと迷った結果、サンルーフが欲しくてディーラー試乗車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ です。 ディーゼルも試乗しましたが、やはり音が好きになれず、ガソリン車を購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation