• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukijirouのブログ一覧

2024年11月05日 イイね!

ホンダコレクションホール

ホンダコレクションホールスーパーGT第8戦で、モビリティリゾートもてぎに行ったので、土曜日の予選日に見学しました。年1の恒例行事。リニューアルして初めてです。

改装前は二輪、四輪、市販車、レース車で並べられていたものが、年代順に順路ができていました。

多くの車種を見せるのではなく、代表的な車両を見せる方式になったんですね。

元彼女の様子を見に行くように、年に1回、過去の愛車を確認していましたが、残念ながら無くなってしました。😭


日本初のDOHCエンジン搭載T360、S600。S360の復刻版はシルバーボディのようなので。



モンキーズ

第一期F1

CB750ドリーム

アコード、レジェンド

黄金期のホンダF1

初代NSX


全日本ツーリングカー選手権のマシン

クリエイティブムーバー
ステップワゴン、CR-V、オデッセイ


アシモ


ホンダジェット

常設展示以外に、ガレージコレクションとして、ゴールドウイング50周年企画がありました。

初代GL



タンクに見えるところは収納スペースなんですよね

こうしてロングツーリングのイメージですね。


私のGLのイメージはこれかな。
GL400カスタムもこの流れでしたね。


もう一つ特別展示として、ホンダのオープンカーをやってました。S2000誕生25周年記念だそうです。


改めてみると、意外にありますね。

シティ、S600


バモスホンダ
これもオープンか?


S2000

S660、ビート


NSX-T
オープン仕様があるのを忘れてました。😅


白シートいいですね。



雨の中、無理して予選の観戦をせず、ゆっくりとコレクションホールで見学するという方法もありましたね。

閉館時間は季節によりますが、今は17時までです。
予選終了後だと急いで回らないと回りきれませんでした。
Posted at 2024/11/05 12:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月04日 イイね!

スーパーGT Rd8 もてぎ決勝は快晴

スーパーGT Rd8  もてぎ決勝は快晴スーパーGT第8戦もてぎ決勝は、予選日の雨の土曜日とは打って変わって晴天に恵まれました。

気分は最高です❗️

晴れたサーキットは抜けがあっていいです。
ただし移動距離は結構ありましたね。
土曜日は8キロ、日曜日は10キロ歩いたことになります。😅

イベント広場でのトークショーも大盛況。
ブリヂストンブースでの土屋圭市氏、脇阪寿一氏、星野一樹氏のトークショー。
違うチームの監督の漫才(失礼!)を聞けるのは貴重で嬉しいです。


パドックもいつも以上に活気があるように思えました。

ピットウォークも昨日とは別次元

こうでなくちゃ☺️

マシンも

16号車 ARTA


37号車  Deloitte TOM’S


NISMOの2台

ドライバーも

36号車 坪井翔選手、山下健太選手


87号車 松浦孝亮選手、坂口夏月選手


8号車 松下信治選手

レースアンバサダーも





今日はダウンはなしです。😅

スーパーパトカーも

ホンダNSXと日産フェアレディZ

レクサスLC

日産GT-R
数年前のGT500のベース車両ですね。


スーパーGTもてぎ名物となった航空自衛隊松島基地のF2B戦闘機のデモフライト。

iPhoneだとこれが限界。
未確認飛行物体?国籍不明機?


オフィシャルの人も撮影してました。


ウォームアップ走行では、パドック内側からピットインするマシンを撮影してみました。







速度が遅いのでiPhoneでもそれなりに😅


決勝の観戦は第五コーナーとファーストアンダーブリッジの間にある「激感エリア」で。




1コーナーのグラベルに突っ込んだ様子も見えます。

BRZがブレーキトラブルのようでした。

赤旗はなかったものの、FCYが3回入りました。


レースの結果は、 500クラスは36号車au TOM'S GRスープラが優勝して年間チャンピオンに王手。

300クラスは、88号車ランボルギーニGT3が2連勝で年間ランキング1位の65号車LEON AMGに次いで2位となり、鈴鹿の最終戦を迎えます。

300クラスはランボルギーニやAMGが86やGT-Rと戦ってますから、そのままMFゴーストみたいですね。😅特に昨日の雨は、現在放送中の芦ノ湖GTのようでした。



レース終了後は表彰式はスルーして、速攻帰路についたものの、常磐道はSA、PAの入口付近で大渋滞。全体的にノロノロ運転でした。
日曜日は行楽日和でしたから仕方ないですね。😊
天気が土日で逆じゃなくてよかったです。👍
Posted at 2024/11/04 21:01:47 | コメント(4) | トラックバック(0)
2024年11月02日 イイね!

スーパーGT Rd8 もてぎ予選は雨 

スーパーGT Rd8 もてぎ予選は雨 スーパーGT 第8戦、モビリティリゾートもてぎに来ました。
毎年なら、ここ、もてぎが最終戦ですが、今年は鈴鹿が台風の影響で延期となり12月に延期されたので、実際は7戦で最終戦ではありません。

数日前から予報のとおり雨😭

午前中の練習走行では度々赤旗中断。
コースアウトするマシンが多かったのですが、幸いクラッシュにはならず、一部予定は変更されたものの、昼まではスケジュールが進行。



ピットウォークは予定通り行われました。

奇跡的にその時間だけは雨が小降り。
傘禁止なので、無事に終えました。



レースアンバサダー(旧レースクイーン)がさす傘は、いつもはパラソル(日傘)ですが、今日はアンブレラ(雨傘)です。




気温も低めで、コスチュームは厚め


みんな雨を避けて屋根の下

マシンが撮れない、なんて文句は言いません。

前日のレース中の怪我が心配された山本尚貴選手も笑顔。

ミハエルクルム監督(元伊達公子夫)とジュリアーノアレジ選手(ジャンアレジ、後藤久美子息子)の姿も




予選の時間までにまた、降雨☂️



それでも予選は終えました。
前戦のオートポリスでは、雨で土曜日の予選が中止となり、日曜日の午前中に実施されることもありましたので、一安心です。

予選も事故なく終えてよかったです。



日曜日の決勝は晴れの予報です。


決勝も楽しみます。👍
Posted at 2024/11/03 06:08:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年10月20日 イイね!

マツダファンフェスタ2024 in FUJI SPEEDWAY

マツダファンフェスタ2024 in FUJI SPEEDWAY富士スピードウェイで行われたマツダファンフェスタに行ってきました。
19日、20日の2日開催で、私は20日日曜日に行きました。

トヨタのTGRフェス、日産のNISMOフェス、ホンダのサンクスデーに参加したことはあるものの、マツダオーナー歴8年目にして、初参加になります。
3社はモータースポーツ部門が中心となって実施していますが、マツダファンフェスタはマツダ本体かやっていること、1年に岡山、仙台でもやっているのが違います。

今回の目玉はこれ!

ロードスター35周年記念車のお披露目

アーテイザンレツドという濃い赤

カーペット、マットまでベージュ

幌もRFもあります。
5月の軽井沢で予告されており、NAのVspのようなブリティッシュグリーンを期待していた人も多かったようですが、こうきました。

ピットビルの屋上に展示されていました。

その横にはメインステージがあり、トークショーが行われました。
私は以下の2つに参加。

ロードスター35周年記念イベント

古畑星夏×竹岡圭meet CX-80

残念ながら写真撮影不可。
マツダファンフェスタ2024公式サイトより引用させていただきました。

ロードスターのトークショーは、竹岡圭さん司会で、開発者と共に、古畑星夏さんもご登壇されてました。
話の中心がロードスターかCX-80かの違いですかね。😅


発売されたばかりのCX-80。

試乗もしました‼️

富士スピードウェイの外周を1周しました。流石にサーキットコースではありません。

私が乗ったのはこちら。XDハイブリッド エクスクルーシブスポーツ


なんとナンバーがありません。😅
公道ではないので大丈夫?
よって自賠責保険もないとのこと。🤣
1人で乗って、インストラクターの後ろに4台着いていくスタイル。万が一のためにトランシーバーが車内に置いてあります。
サンルーフ開けたり、モニターいじったり、好き勝手にやってました。😊

また、最近CX-80乗り換えられた人気マツダ系YouTuberさんとハイドラ!でハイタッチすることができました。

パレードランに参加されたようです。

サーキットコースでは、過去、現在のレーシングカーのデモ走行や、マツダ車のみの耐久レースをやってました。











歴代のマツダ車の展示もありました。



ランティスはマツダ耐久レースにも参加した車両がありましたよ。



3ローターのユーノスコスモ



マツダは展示内容が真面目です。
広島から社員さんが大挙して、来られて、色々な説明をされていました。

ボディの軽量化の話とか

自然着火の話とか
スカイアクティブ Xをもっと生かしてしてくれと社員さんに直訴しました。😭

直6エンジンの話とか

さながらマツダの学園祭。


子供さん向けのコンテンツも充実

ホンモノを使ってのなりきりエンジニア。キッ◯ニアを超えています。

パレードランに参加される皆様方

同じ車が並ぶと壮観



CX-30は‥‥


専用の駐車場では1台しか見つけられませんでした。😮‍💨


しかし、私が停めた車の両脇はCX-30でした。

しかも、左の車は 今や希少なXでした。😭


貴重な3ショットになりました。
Posted at 2024/10/20 23:01:19 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年10月14日 イイね!

しげの秀一原画展

しげの秀一原画展3連休最終日は、横浜そごうで開催中のしげの秀一原画展に行ってきました!

先月は群馬県に頭文字Dの聖地巡礼に行き、MFゴーストの2ndシーズンも始まり、自分の中でブームになっているところに展示会が来ました。

昨年、池袋に始まり全国各地を回って横浜での開催です。
横浜会場は、10月9から10月21日までやってます。

会場前のAE86のパネル。
入場しなくても撮影可能です。
等身大?


入って最初は、しげの秀一先生の直筆のメッセージが、お迎え。


続いて作品、時代の年表


そして今回の3つの作品がパネルでご紹介。

バリバリ伝説


頭文字D


MFゴースト

残念ながら撮影可能なのは冒頭のここまで。

展示内容は原作コミックの原画です。
原作コミックはいずれも熟読していないにわかなので思わず読み耽りました。😊

手書きの感じとか、スクリーントーンのタッチとか原画ならではの感触が分かります。MFゴーストはデジタルでした。

また、コミック単行本の表紙はカラーで展示されていました。
ちなみに、これら単行本の表紙そのものにはギャラは発生しないそうです。先日テレビでやってました。😅


ここでしか買えないパネル、キャンバスに描かれた絵も販売。
缶バッチとか、クリアフォルダとかも販売していました。

私が購入したのは、こちら

プロジェクトDのキーホルダー

早速取り付けました。😆

図録は購入せず、書店で販売中のこちらを、隣の書店で購入。

今月発売のこの本、何軒か探して見つからず、たまたま展示会をやっている同じフロアの書店で発見しました。

展示会と同じ、バリバリ伝説、頭文字D、MFゴーストの原作解説です。

アニメMFゴーストから見始めた方にも作品の当時人物、マシン解説などルーツが分かる一冊になっております。
(株)三栄 サンエイムックから1320円で、絶賛販売中です。

また、宣伝してます。
お金もらってませんけど。🤣
Posted at 2024/10/14 19:52:03 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「ですよね。😊」
何シテル?   12/08 16:11
yukijirouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

● 埼玉県 ・ 行田市 ✨ 世界最大の『田んぼアート』🍀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 23:37:33
🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩いてきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 20:52:07
キャリパーペイントの補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 09:31:43

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
DJデミオからの乗り換えです。新車のGと迷った結果、サンルーフが欲しくてディーラー試乗車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ です。 ディーゼルも試乗しましたが、やはり音が好きになれず、ガソリン車を購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation