• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukijirouのブログ一覧

2023年08月13日 イイね!

ビーナスライン

ビーナスライン長野県のビーナスラインに行って来ました。
当初の予定は金曜日からの2泊3日でキャンプしながらの予定でしたが、諸般の事情によりキャンプ場は事前にキャンセル。車中泊、ホテル泊も検討した結果、日帰りになりました。

金曜日の夜明け前に出発。多少のノロノロはあったものの、ほぼ順調でした。



7時には八ヶ岳PAに到着!


天気もよく南アルプスもキレイです。

諏訪インターを降りてビーナスラインに入ります。

ところが、カーナビで美ヶ原高原美術館を目的地にしたところ、最短ルートを選択しようとして、ビーナスラインを通らず、案内標識を見てアナログでいきました。

白樺湖方面に向かったところ、新しくて広い道だが、何か違う。ナビにもない道。
どうやらショートカットしたようです。😅


なんだかんだで、まずは白樺湖。


ここからホントのビーナスラインを走ります。
天気もいい。



途中の駐車スペースで景色を楽しみながら進みました。



途中で前タイヤのないプリウス発見!



まさか、タイヤ取れて谷に落ちたのか!?と思ったら、パンクして交換しようとしたものの、高さと地盤の関係でジャッキが使えなくてJAFを呼んだところだそう。
さすがにタイヤが外れることはないか。😅

お手伝いできることもなさそうなので、ドライバーさんとはお別れしました。

続いては車山肩駐車場。


無料駐車場がありますが、有料しか空いてなかったので、そちらに止めました。
1000円なり。😂
無料駐車場とほぼ同じなんですけど。



出る頃にはこちらも満車でした。



ここには、有名な「ころぼっくるひゅつて」というカフェがあります。
ゆるキャン△にも登場。また、聖地巡礼?!

しかし、行列にめげて入りませんでした。



代わりはソフトクリーム❗️



少し散策してみました。
ハイカーも沢山いましたよ。




ビーナスラインの終点は美ヶ原高原美術館。


山の上に何故美術館?って思いますが、景色を楽しみましょう。
気温は22度。


サンルーフからの空もいい感じ。
いや、どこでも、一緒🤭


ここも駐車場は一杯でした。
キャンパーの車も多かったです。
車の外での煮炊き、火の使用は禁止なので、キャンパー以外の方は食事には注意が必要です。

当初の予定はここで朝日を見るつもりでした。次の機会に。


レストランもあります。
山小屋カレーをいただきました。



次の目的地をナビで松本城に地設定したところ、東側に降りて国道254号線で西に向かうルートが選択されました。
美ヶ原スカイラインを通るつもりでしたが、道幅が狭いとの情報もあり、ナビ通りに。

先行する車について行けたので、道に苦労することはありませんでした。

山を降りたら長閑な道でした。


「道の駅マルメロの駅ながと」に立ち寄り。

温泉も併設された大きな道の駅でした。



オート三輪もありました。

松本市では松本城を観光することもなく、スーパー銭湯で休んで帰ることにしました。


渋滞情報を見てたら、真っ赤だったのでここでゆっくりして23時に出発しました。




諏訪湖サービスエリアからの諏訪湖の夜景はキレイでした。

さすがに渋滞は皆無で、ストレスなく走れました。ナビの予定時刻よりも早く3時前に無事自宅に到着しました。



Posted at 2023/08/13 17:17:00 | コメント(7) | トラックバック(0)
2023年08月07日 イイね!

スーパーGT 2023 Rd4富士パブリックビューイング

スーパーGT 2023  Rd4富士パブリックビューイングスーパーGT 2023第4戦富士のパブリックビューイングを横浜日産ギャラリーで観てきました。

猛暑の中、屋外で2日は無理だと、はじめから現地観戦は諦めて、観るならパブリックビューイングだなと決めておりました。

レース開始は13時45分、イベント開始は12時45分。前回の経験を踏まえて、並ぶことはないだろうと、ギリギリの時間に到着することに。


日産グローバル本社到着。
12時40分。
この頃の天気は晴れてますが、家を出た時にはものすごい土砂降り。
ズボンはびしょびしょです。
レースも雨で荒れる予感。


ホール入口には誰も並んでいません。
コロナ禍のように名前を記帳することもなくそのままギャラリーに入場。


イベント開始5分前でこの状況。
皆さんレースだけ見に来るのかな。

本日のゲスト解説は自動車評論家吉田由美さん、自称カーライフアドバイザーでした。

日産のモータースポーツの活動状況とか、スーパーGTマシンの安全性の解説とか、スーパー耐久レースクイーンのラフィーネレディの演奏とかであっという間に1時間。


レーススタートです🩷

スタート直前の豪雨で、グリッド上で全車タイヤ交換し、セーフティーカーの先導でスタート。

心配していた雨のクラッシュはなく、その後は、どんどんドライの路面に。
途中、黄旗、赤旗が出たのは、マシンの単独炎上。しかも同じ土屋エンジニアリングの排気系。

2回目の車両火災は大規模で観客から近かったので心配しました。怪我人なく無事消火。

今回は、前戦でクラッシュした松田次生選手の復活、立川祐路選手の引退発表後の初レースなどなど話題満載でした。しかし、映像を見る限り、猛暑、降雨のためか観客は今ひとつ。ゴールデンウィークの第2戦富士の動員数を上回ったとのニュースは聞こえてきません。

雨が降ったりやんだりで、タイヤ交換の戦略の差がでましたが、結果は、500クラスは交換しなかった3号車ニテラZ、300クラスが早めに交換した11号車ゲイナーGTRが優勝!
最後までドキドキでした。

日産勢がダブル優勝。日産贅沢が、踏んだり蹴ったりだった第3戦鈴鹿の雪辱を晴らした格好です。

中断時間が長かったので6時近くに終わりました。

ギャラリーにニスモZも展示されてましたが、誇らしげでしたよ。




ノーマルとは口の型がちがいます。

ハコスカもありました。GTRのご先祖様?



Posted at 2023/08/07 12:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ですよね。😊」
何シテル?   12/08 16:11
yukijirouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アウトランダーPHEV MC後 の メッキ部を スモークシートで施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:17:49
2025年 下半期 みんなで車のイベントに行ってみよう!β版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 21:37:21
四国自動車博物館 2015。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:39:48

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
DJデミオからの乗り換えです。新車のGと迷った結果、サンルーフが欲しくてディーラー試乗車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ です。 ディーゼルも試乗しましたが、やはり音が好きになれず、ガソリン車を購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation