• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukijirouのブログ一覧

2024年07月31日 イイね!

お勧めの国産レース映画

お勧めの国産レース映画先日、映画「フェラーリ」を観て、その後に「フォードvsフェラーリ」を配信で観ました。
来年には、ブラッド・ピット主演のF1映画も公開されます。
しかし、レース映画はお金がかかるので、邦画ではなかなか作れないなと感じた次第です。

そんな中、邦画で車、バイクレースを題材にした映画をいくつかご紹介したいと思います。


オーバードライブ (2018年)


公式Xより

主演 東出昌大 新田真剣佑
監督 羽住英一郎

ラリーの映画です。
『SCRS』(SEIKOカップラリーシリーズ)という日本の架空のラリーシリーズ。レインボーブリッジや白川郷など日本を転戦。トヨタヤリスのラリー仕様が暴れます。


公式Xより。公式のドライバーズカード

ライバルはシトロエンに乗る北村匠海。
架空のシリーズ、架空のチームなのに実在のスポンサーが付くというリアリティ。


2019年のお台場ジャパンモーターフェスにて撮影した劇中車です。スポンサーロゴも入っており、知らなきゃ現実のラリーカーそのものに見えます。

ヴィッツからヤリスに名前を変えるプロモーションと、WRCの誘致を期待した作品?だと思われますが、主演俳優さんが‥‥。😅

ストーリーは、メカニックの兄とドライバーの弟が互いの過去を引きずりながら、同じチームでぶつかったり、協力したりしながら戦うさわやか青春もの。
あの"ワイルドスピード"森川葵さんも出てます。
羽住監督は海猿シリーズなどアクション映画のイメージが強いですね。

もう一つ、羽住監督作品、ワイルド繋がりとして「ワイルド7」(2011年)もバイク好きにはおすすめしたいです!レース映画ではありませんが。



コミック原作。50年前にテレビ版を観ていました。アニメ版もありました。元犯罪者で組織された警察の特殊チームが色々なカスタムされたバイクで活躍!本作ではCB1100や隼、トライクV-maxなどのバイクに乗って暴れ回ります。大人の事情でメーカーエンブレムはありませんが、バランスよくセレクトされていると感じました。
ストーリーは大目に見てください。😅


汚れた英雄 (1982年)


カドカワストアより

主演 草刈正雄 監督 角川春樹

なんと角川映画の御大が直接メガホンを執ってます。
原作は大藪春彦。ハードボイルド系ではなく、スタイリッシュにまとまってます。 
当時の角川映画のCMは凄まじく、ローズマリーバトラーの主題歌は頭にこびり付いています。

ヤマハの全面協力。できたばかりの菅生サーキット(現スポーツランド
SUGO)でのレースシーンが見所。
当時の技術としては難しかったであろうオンボード映像も見せてくれます。
さぞカメラは大きかったと思いますが。☺️
ストーリーは、かつてチャンプだったプライベータのライダーが全日本グランプリで勝ち上がっていく話。「汚れた」というタイトルなのですが、映像、ストーリー的にはダーティーな感じや、生活感、生々しさはありません。浅野温子さん、木の実ナナさんも出てます。ん?あぶ刑事?😆

草刈正雄さんのバイクスタントをやったのが、当時売り出し中のヤマハのワークスライダー平忠彦氏。劇中で使用するヘルメット、ライディングスーツのデザインは平忠彦氏のものをそのまま使用。その後はレプリカヘルメットが流行りました。
劇中では日本GPを制し、世界に羽ばたくことがエンディングでテロップで示されますが、平忠彦氏もヤマハワークスで同じように世界GPに挑んでいった現実がオーバーラップして胸熱です。


ウインディー(1984年)


映画パンフレットより

主演 渡辺裕之 監督 原田眞二

こちらは、日本とドイツの合作映画なので、純粋な邦画ではありません。
全編ヨーロッパで撮影されているので、洋画のよう。全編英語。
かつてチャンプだったプライベーターの子連れライダーが、ヨーロッパのロードレース転戦する様子を描いた作品。レースシーンよりパドックでのシーンが印象に残ってます。
原田監督は役者としてもラストサムライ等にご出演されていますが、当時、雑誌のコラムを連載されていて、共感して映画を観た記憶があります。劇場作品2作目。
渡辺さん以外は全員外国人俳優です。その1人に数年後、新スタートレックのピカード艦長を演じるパトリック・スチュワートが出ているところにもご注目ください。


ドリフトレースを舞台にした「ALIVEHOON アライブフーン」(2022年)というのもあります。未見ですが、ゲーマーがリアルでレーサーになるという「グランツーリスモ」(2023年)と設定が被っているお話です。

暑い日は涼しいお部屋で映画鑑賞はどうでしょう?
😄
Posted at 2024/08/14 23:37:25 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年07月14日 イイね!

梅雨キャン2

梅雨キャン2栃木県矢板市の「たかはら星の森キャンプ場」2日目です。
心配していた雨はほぼ降らず。梅雨キャンというより夏キャンでした。

鳥のさえずりで4時に起床。😅
日の出は4時半なので、外はもう明るいです。

朝食のメニューはピザ。
フンギ・エ・サルシッチャ。
エリンギと豚肉のピザです。


中々の出来でしょう?


ベイシアオリジナルの冷凍ピザですけど。😄
大手のメーカーより凝ったの出しますよね。しかも、焼け目もいい感じです。コンロで温めただけ。いや、正確には、焦がしただけ。それでも美味しくいただきました。


キャンプ場の真ん中に展望台がありました。



ここからの景色がこちら。


展望台の下はバーベキューコーナーも。


今は使ってないんですかね。


パンフレットより。

管理棟と展望台を中心に広がっている感じですね。

フリーサイトBはこんな感じ。
こちらは2組だけ。
連休なのにゆったりです。

4時台に起きたので、朝ごはん食べて、ゆっくり撤収して8時半にはチェックアウトしました。


キャンプ場のお隣にはこんなラーメン屋さんがありました。キャンプ場のマップにも載ってます。


地元では結構有名らしいです。

出る時に、ちょっと覗いてみました。


開店は10時。仕込みでいい匂いがしていました。
朝がピザだったので、店主の熊さんに朝のご挨拶だけして、スルーしました。😊

まず目指したのは近くの温泉、「矢板温泉まことの湯」。
キャンプ場から車で30分ぐらい。9時オープンに丁度着きました。
源泉掛け流しです。
お湯が44度とやや高め。🥵
長くは浸かれませんでした。

場内にグランピング施設もありました。




次に目指したのは、日光いろは坂。
頭文字Dの聖地巡礼?日光に行ったことはあるものの、自分の運転でいろは坂に行くのはお初。
温泉から50キロ位の距離です。


途中道の駅に寄りつつ、下道で進みます。


途中でパラパラと雨が。






雨予報ではありましたが、テントの撤収じゃないので、何とかなるかと思ってましたが‥








霧でした。😱







明智平駐車場。😭
雨と霧じゃ大違いです。

途中はものすごい濃霧でした。前の車に付いて走りました。車も少なかったのは良かったですけど。


ドッペルゲンガー現象?😅


中禅寺湖も霧でした。

これじゃどこの、何の写真か分かりませんね。😅

観光する訳ではないので、そのまま帰路に着きました。


下りは上りほど霧はありませんでした。少しの違いで天候が違うんですね。

さすがいろは坂。ヘアピンの連続。
そんなに飛ばしてはいないのですが、道を譲られること2回。あおったみたいになっちゃいましたかね?😂
CX30のデイライトは結構強めのせいでしょうか。

高速は連休なので渋滞を覚悟してたもものの、スムーズでした。行きの事故渋滞のようなこともなく無事に家に到着しました。
Posted at 2024/07/14 23:23:46 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年07月13日 イイね!

梅雨キャン

梅雨キャン三連休、梅雨の大雨の地域もあると思いますが、家でじっとしていられず、栃木県矢板市にある、「たかはら星の森キャンプ場」に来てみました。


渋滞を避けるため、朝5時に家を出て、順調に首都高を抜けて東北道、蓮沼SAに到着。

出る前にガソリン入れてきたら、高速巡行のみなので20キロオーバーの好燃費。


SAを出ようとしたら、魂赤の会?


余裕で目的地に到着すると思いきや、事故渋滞で120キロ区間を40キロ走行しました。😮‍💨

こういうことも折り込み済み。

結局、食材買い出しをしたりして、チェックイン予定時刻の11時丁度に到着。

金曜日の昼休みに色々と検索。
山梨、伊豆を候補にしたものの、降水確率高いので、北関東に絞りました。

なんと一泊1500円のオートキャンプ場を見つけて予約しました。


こじんまりとしたキャンプ場ですが、
新しい感じ。トイレもキレイ。

予約ではAサイトだったのですが、空いてるとこなら、どこでもいいですよ、とのこと。 


芝生のフリーサイトもいい感じでしたが、先客がいたので、区画サイトの1番奥のB11にしました。

昼間は直射日光があり、暑かったので、木漏れ日のサイトを選びました。


Bサイトはあと1人だけ。しかも1番端のサイトなので、人目を気にすることもなくゆったりとできました。


直射日光風もあって涼しいです。


キャンプといえばカレー麺!第三シリーズは終わったばかりですが、まだまだゆるキャンに影響されてます。😅
テント設営前にビールと一緒に美味しくいただきました。

まったりして、ゆっくりとテント設営しました。


鳥のさえずりが心地よいです。

三連休なのに何でこんなに空いてるんだろう?
穴場かもしれません。

夏の焚き火は暑いです。😅

右にあるダイソーで買ったバーベキューインスタントコンロで焼肉をする予定でしが、上手く着火せず。😂
1年放置したせいでしょうか?

途中のコメリで買った薪は、私の焚き火スタンドに丁度良かったです。


薪がコンパクトだったおかげで網が使えたので、こちらで焼くことに。あっという間に丸こげになりましたが、サンチェで包んでいただきました。
必死で写真を撮る余裕はありませんでした。😅

雨雲レーダーだと降雨の予報もあり、日が暮れる前に食事も焚き火も終了。

雨はほんの小雨でした。
曇り空は変わらず、残念ながら星は見られませんが、雨に降られないように選択した場所としては大当たりでした。
お勧めします。

明日は降水80%。撤収まで天気がもってくれることを祈ります。☺️
Posted at 2024/07/13 20:39:00 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年07月07日 イイね!

映画「フェラーリ」

映画「フェラーリ」観たい映画は公開直ぐに観に行くことにしています。色々な情報が耳に入る前に観たいので。
今回も、この映画を公開初日の金曜日に観てきました!

フェラーリの創業者エンツォ・フェラーリの物語。
クライマックスは、1957年のミッレミリア1000マイルレース。

エンツォ役はスターウォーズ続三部作のカイロ・レン役のアダム・ドライバー。
その妻役はペネロペ・クルス。

車好きなら誰でも知っているフェラーリの創業者の話で、レース映画なら観ない理由がありません。
レーティングはPG12です。




しかし‥‥




車の話を期待し過ぎたら、肩透かしを食らいます。😅







以下ネタバレがありますので、ご注意ください。








ストーリーの軸は、エンツォと妻、愛人の話😱‼️

エンツォと妻の間に生まれたディーノが幼くして亡くなり、夫婦間に溝が生まれます。その間、エンツォには愛人がいて子供もいました。しかし、妻はそのことを知らずに10年近く経ってその事実を知ることになります。

妻役のペネロペさんが恐ろしいこと。
ピストルをぶっ放すは、愛人宅に乗り込むは、愛人との間の子供のおもちゃを盗って来るとか‥😂

愛人からは、早くこの子にフェラーリを名乗らせて欲しいと迫られます。

しかし、妻からは、私が生きている間は認知するなと釘を刺されます。妻であり倒産の危機に瀕する会社の共同経営者なので、エンツォも色々と悩むわけです。😮‍💨



そんな話がメインです。



PG12の理由は、若干の性的な表現もありますが、もう一つの見せ場であるレースでの大事故での悲惨な表現です。
ここまで見せるか、って感じでした。
久しぶりに映画館で画面から目を背けました。😣

史実をご存知の方は、ミッレミリアのレースがこの大事故が原因で中止になったことを知っていらっしゃると思います。私は知りませんでした。

また、愛人との間の子が、フェラーリの副社長をやっているそうです。これもラストの字幕で知りました。

観終わった後はモヤモヤ感が‥



タイトルと内容から4年前に公開された「フォードvsフェラーリ」を思い出して、先程、配信で再見しました。
こちらは万人受けするハリウッド映画ですね。


内容は、「フォードvsシェルビー」みたいな話でしたが、1966年のル・マン24時間レースでフェラーリを負かす展開でした。

「フェラーリ」の監督のマイケル・マンは「フォードvsフェラーリ」の制作総指揮も務めていることを知りました。題材は似ていますがテイストがかなり違いますね。
「フェラーリ」の制作はSTXフイルムという独立系の映画会社。
「フォードvsフェラーリ」は20世紀フォックス、ディズニー配給。
このあたりの違いもありますね。

アダム・ドライバーはカイロ・レンとはイメージがガラリと違って、年上のエンツォ・フェラーリを上手く演じていました。

ちなみに、アダム・ドライバーは、遠藤周作原作の「沈黙 サイレンス」という2016年の映画で、江戸時代の日本で棄教した神父を探す役を演じていました。
この作品では「スターウォーズ エピソードⅠ/ファントム・メナス」のクワイ=ガン・ジン役のリーアム・ニーソンが棄教した神父に。同行者には「スパイダーマン」のアンドリュー・ガーフィールドという面白いキャスティングでした。

日本の話なので、日本の俳優さんも多数出てますが、残念ながら信仰心が、テーマなだけに日本では話題になりませんでしたが。

Posted at 2024/07/07 17:42:20 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「ですよね。😊」
何シテル?   12/08 16:11
yukijirouです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

アウトランダーPHEV MC後 の メッキ部を スモークシートで施工! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 22:17:49
2025年 下半期 みんなで車のイベントに行ってみよう!β版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 21:37:21
四国自動車博物館 2015。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:39:48

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
DJデミオからの乗り換えです。新車のGと迷った結果、サンルーフが欲しくてディーラー試乗車 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
DJデミオ です。 ディーゼルも試乗しましたが、やはり音が好きになれず、ガソリン車を購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation