• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rentiのブログ一覧

2012年04月20日 イイね!

ちょっとおしゃれですか?

雑誌のガレージなんかにサーフィンボードがかかってたりするんをまねてみたりなんて♪


てな感じでボードのラックを作ってみました。

どうです?
ちょっとおしゃれじゃないですか?

インプの後ろに飾られたボード・・・・・。

あーーー、ええわーーーー。


ふー、自己満足に十分浸りました♪



外壁も青なんでこれから作る物は青で塗っていこうかなと。
青で塗っていくとチープでおもちゃ箱みたいじゃないですか?



車にバイク、スノーボードと道楽丸出しのガレージを目指していきたいと思います。
まさに大人のおもちゃ箱やね。

まあ某世田谷ガレージまでとはいかないですがね。

さらにー!!!

次の計画をしてます。

作る材料も調達したしー。

また出来たら乗せたいと思います。

Posted at 2012/04/20 22:50:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2012年04月12日 イイね!

みんカラユーザー限定“ブログ投稿(アンケートに答えて)で”お好きな「最新ストラーダ」が1名様に当たる!



①ストラーダ Lシリーズについての感想をお聞かせください。
乗り換え時に流用が効かない弱点があるとは思うが、純正のような綺麗さを求めるユーザーにはかなりうれしいと思う。


②ストラーダ Lシリーズ(車種別設計モデル)として期待する車種は何ですか?
期待と言うわけではないが、数が売れている車がいいのでは?

ストラーダ Lシリーズの特集ページをご覧になった感想をお聞かせください。
①と同じ。流用が効かない。



④ご希望の商品は?
セレナ専用設計・Lシリーズ(CN-L800SED)
ステップワゴン専用設計・Lシリーズ(CN-L800STD)
200mm対応・Hシリーズ(CN-H500WD)
180mm対応・Hシリーズ(CN-H500D)
200mm対応・Sシリーズ(CN-S300WD)
180mm対応・Sシリーズ(CN-S300D)

から1台を選んでください。

200mm対応・Hシリーズ(CN-H500WD)をお願いします。

※この記事はみんカラユーザー限定“ブログ投稿(アンケートに答えて)で”お好きな「最新ストラーダ」が1名様に当たる!について書いています。
Posted at 2012/04/12 10:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2012年03月31日 イイね!

BRZを確認してきたりなんかして

BRZ、

いろいろ書かれたり、言
われたりしてますが、

おれ的には結構いいんでないかい??

グリルやテールの黒がプラスチック感満載で安っぽい感じが残念だし、
フェンダーにエア抜きの穴もどきの飾りが何とも雑なつくりだったり、
なんといってもスタイルを台無しにしてしまうアンテナがルーフについていたりしてますが(このアンテナって安く作れるのはわかるけどある程度のグレードの車とかBRZみたいなスポーティーカーにつけたらもう台無しちゃう?)、そんなことをまあいいかと思わせるくらいの、



車高の低さ!!

エンジンマウントはかなり低い!!!

ワクワク感!!!

この3点でおれなんかはOKと思ってしまうww



なんていってもワクワクするというのは車を買うには大切にしたい点で最近はそんな車も少ないので余計によく見えたのかもww


ただ、カスタムのためにと言うRAはなぜか、デフもブレーキも一番いいグレードのSよりも劣っていると思うんだけどなんで??

やっぱ走りの部分はRAもSと同じ物つけてほしかった。

とはいえ、結局インプがあるので買ってもらえるわけもなく、買わんやつが言うても仕方ないんですが、
Posted at 2012/03/31 01:48:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2012年02月12日 イイね!

ちょっと不愉快と思うのは俺だけだろうか?(長いよ?)

福島原発の事故以来、連日原発のいろいろなニュースが流れていますね。
自分は原発のある町には住んでいませんが原発の事故が起きれば間違いなく避難対象になる場所に住んでいるのでニュースが流れるとつい見てしまいます。
原発の近くに住んでいるためやはりツレや知り合いには原発にかかわって仕事をしている人も大勢います。
幸い俺は原発には全く無関係な会社で仕事をしているのでよかったですが、事故以来原発関連の仕事をしている人は大変そうです。

この間、原発の再稼働について検討会議しているところでデモをしているニュースが流れていました。
そのデモに参加している女性の一言に少し不快感を覚えたのでちょっと書いてみようと思います。

その女性は再稼働する事について、
「子どもの未来を国は守らなくてもいいのか?」
と叫んでいました。

この言葉、ちょっとまってくれ。

おそらく東京に住んでいるであろう女性が原発の立っている町の状況や経済体制をしらずに、原発事故が起きたから危ないという非常に短絡的な考えで言った発言なんだとは思いますが、原発をこのまま動かさないという事は、原発の立っている市町村に住んでいる人たちの多くに路頭に迷えと言っていることとほとんど変わりないんです。

自分の近隣にある原発がある町は人口1万人程、10年ほど前までは電車ではなく汽車が走っていたような田舎町です。
電車は早くても1時間に1本。昼間は2時間以上走りません。バスに至っては日に5本しか走らないようなところです。
そんな町は原発でもっているといっても過言ではないんです。
まず、原発が立っているために払われる関電の固定資産税や国の補助金で町の予算を保っています。
次に、原発に働きに行く人や地元の中小零細企業がいます。
さらに、県外から呼ばれた作業員の宿泊などで飲食店、旅館などが経営していっています。

こんな町の原発がなくなったらどうでしょう?
まず、町への収入が大幅に減ります。半分以下になる町だって少なくないでしょう。
次に、原発の社員は転勤となります。必然的に人口が減ります。
さらに、原発に出入りしている地元の中小零細企業は大量に倒産するでしょう。
また、県外から人が来る事が無くなるので飲食店、旅館もまたつぶれてしまうでしょう。

ここで初めに言った女性の
「子どもの未来を国は守らなくてもいいのか?」
と言う言葉に戻りますが、人口が減り、会社が潰れ、職をなくした人が増える町に住んでいる子どもは?
親が職を失った子どもは守らなくてもいい?
それとも誰かが面倒見てくれるから言ってんのか?

原発事故以来、原発反対とオウムのように繰り返し言っている方たちや政治家がいますがその取り巻く環境を考えていっているのか非常に疑問です。

大勢を守るためなら少数は犠牲になれと言う事なんだろうか?

大都市圏が多くの電力を消費するために原発を受け入れた市町村は大都市圏で反対が起きたから生活を右往左往しているのはどうなんだろうか?

現に今でも再稼働しない原発のおかげで定修も無く今後も予定が無い状況で倒産しかかっている会社やもしかしたらもう倒産した会社もあるかもという事はわかっていて今原発を動かすなと言っているのだろうか?

原発事故がおこったが為に原発に興味を持つのはいいことだと思うし、原発は危ないから減らそうというのも悪い事ではないと思う。
ただ今の状況は極端過ぎじゃないか?

現在40%を超える電力を供給していた原発を無くすとすれば代替のエネルギー(これは太陽光や風力といった不安定なものではなく火力など今ある技術を使いながら)を万全な状態で準備し、原発がある市町村が原発依存の状態からゆっくりと抜け出すだけの時間が必要じゃないかと思う。

ただ火力を使うという事は間違いなく大幅なコストアップ、合わせて原発の解体費でのコストアップで電力料金アップにつながるのは間違いないが・・・・。

また世界トップクラスの原発プラント建設技術を手放すことになるのは資源のない日本に大きな損失にはならないのだろうか?

いろいろと話がそれたが最後に自分は原発肯定派でも否定派でもないが、マスコミや政治家に踊らされ原発反対と叫ぶのはどうかと思う。

これを読んで気分を害したひとゴメンね^_^;
Posted at 2012/02/12 03:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | ニュース
2012年01月14日 イイね!

調子に乗って買った工具たち

ガレージを建てたことによって欲しくなるのは工具。


ガレージがあればどんな工具でも置いておくことが出来る。
電源が使える。
片づけたり、出したりする手間を考える必要もない。
大きな工具箱もOK。


いやー、
今まで持ち運び用の工具箱に最低限の工具を詰めてちまちまやっていた自分からしたらまさに夢の状態。


まずガレージに欲しいのはエアーツール♪
そのためにはコンプレッサが必要ですよね。



はい、買っちゃいました!!




オイルレスコンプレッサー でタンク容量30L。
出力も1.5Kwあるのでまあ今のところ十分です。
タンクの容量は人によっては予備が欲しいかもしれません。
3万円ほどだったので価格もOK。

これさえあればインパクトを使って、タイヤ交換、車高調交換など楽々です。
作業効率マジアップ♪



さーてこうなるとしょぼい有り合わせ工具では物足りなくなってきました。


はい、また買っちゃいました



KTCのSK36612EBS 2012年バージョンらしいです。
価格は4万7千程。
セットの内容からしたらいいと思っています。

そら、スナップオンはすごいですけどね。もうラチェットとかよだれが出るくらい欲しいですよ。
めっちゃギア細かいですし、それでいてガタつかないし。

でも庶民なんでKTCで限界。
とはいうものKTCでも自分のいじりの実力に対しては十分。

車をいじって8年、本当に初めてまともな工具を買いました。

今まではホームセンターに売っている超安物工具。
まあ壊しても、無くしても痛くないという利点はありますが、
やっぱりちゃんとした工具は違いますよね。

ほんと何度仕事の工具をこっそり持って帰ろうかと思ったこうとか・・・・。

これから車いじりが楽になります♪
Posted at 2012/01/14 08:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「よく出来たバイク http://cvw.jp/b/342313/48133201/
何シテル?   12/09 16:49
2006年に念願のインプを手に入れました。 2011年に念願のガレージを手に入れました。 たまに走りにも出向きます。モーターランド鈴鹿で出会ってる方もい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
直列6気筒、FR、MT、2シータークーペなんてなかなか新車を買う機会が無いと思いATで試 ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
丁度いいサイズ感がたまらない。 十分なパワーと排気量と比べて軽量なボディは気持ち良く走れ ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
家族に優しいミニバンで家族喜ぶ♪ さすが室内の使い勝手はめっちゃいい。 ちなみにクロス ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
高回転、4気筒、キャブ。 そんなことよりもカッコイイ!! これに尽きる! ながーく乗っ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation