• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rentiのブログ一覧

2012年10月23日 イイね!

センスの問題が・・・

センス良い色かどうかはわかりませんが、めくって塗りました。



内装の安っぽいシルバーのインパネがだいぶ傷だらけになっていたのと、安易にメーターフードを青に塗ってしまったので、内装をより青と黒に統一しようかとインパネを塗ってしまいました。

どうでしょうか?
マジマジとは近くで見られるとやはり綺麗さに欠けるんですが、まあ自分なりの出来ではまずOKの範囲ではないかと。

インプのインパネはここまでばらせたので塗るのは楽でした。



しかし下地をペーパーでこするのは毎回大変です。
ひたすらシコシコ、シコシコ、シコシコ・・・・。





いや、下ネタじゃないですよ。
作業時間のほとんどはペーパーと乾燥でした。

しかしこんな作業もガレージがあればこそですね。
家で乾燥させようものなら嫁とのケンカは避けれません。
出来ることが広がっていきますねぇ♪
Posted at 2012/10/23 22:07:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年10月21日 イイね!

先週は山奥へ行ってました。

山奥と言っても目当ては山ではありません。
車をいじる師匠の所へいってステアリングを交換しに行ってました。

ステアリングくらいガレージで出来るやろ!
と言われそうですが、師匠によると最近の車は事故を起こした時にステアリングが衝撃を吸収出来るように軸が縮むようになっているようで軸をどついたりしたらダメ。
と言われ軸抜きを使用しに師匠の家に行くことに。

作業自体は大したことないのですぐ終わると思っていたのですが、
今回はラフィックスを入れたので地味に悩みました。

しかしステアリングが変わっただけでスポーツ感が増します。



ただラフィックスを付けたおかげでウィンカーやワイパーのレバーが遠くなるのは慣れるまで違和感がありそうです。
Posted at 2012/10/21 20:47:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2012年10月15日 イイね!

ガレージに水が入っていました

うちの家の前は微妙に坂になってて、
ガレージをフラットにして出入り口の高さをなるべく道路と合わせるために道路から低くなっている部分があるんですが、
やはりそのおかげで車の出入り用のシャッター下から水がしみ込んできていました。



一日雨が降るとこんな感じでじわじわと水が浸入してくるんですが、
最近はやりのゲリラ豪雨が降るとガレージの中に大きな水たまりが。
水がたまるとかき出す必要が出てこれがめんどくさい。

そこでシャッターの下に引くような水防止するものを探すことに。
これが探してみるも意外といいものが無い。
いろいろ探した結果、一番よさそうだったのがこれ。



日本ドアコーポレーションが輸入しているストームシールド。

中を見るとこんな感じ。



ゴムが山なりになって、外側と室内側で高さを変えることによりしみ込みをより防ぐ形になっています。

これ3メートルと6メートルしか選べずしかも3メートル約1万円と意外と高い。
まあ値段の効果に期待を膨らませながら、
取り付けを軽い気持ちで作業を始めるとめっちゃ取り付けにくい。

まず、これゴムが固すぎて貼りにくい。
ゴムが丸めて送られてきたため形がついてしまいまっすぐにならない。
これじゃあ絶対接着剤を付けても反発力に負けてくっつかない。

「くっそー、ちょっとは考えーよ!」

とむかつきながらもより良いガレージのためと気を取り直しがんばろうとすると、
また問題が・・・・。

この商品には接着剤も付属のものがあったんですがこの接着剤がまた最悪で、ガンを使うタイプの物で使おうと思うと出口から接着剤が出てこない・・・・・・。



なんどやっても出てこない・・・・・・・。



よーく見るとすでに出口で接着剤が固まって詰まってる。
長い物でつついてみるがとても出てきそうじゃない。
仕方がないので出口を全部切ってみると直径2㎝くらいの塊になって詰まってました。
「あほか!!使えんわ!!新品ちゃうんか!!」
もう本当に気分が萎えます。


しかし接着剤の出口をすべて切っているため途中でやめるわけにはいきません。
気を取り直して苦労した接着剤を塗るが出口をすべて切ったため塗りにくい。
それでもがんばって貼ると接着力が弱く、いつまでたっても反発する。
結局うまく貼れず接着剤を剥がす手間を取られるというまあ、本当に苦労しただけでした。

数日後、接着剤を買い直し再挑戦。
今度は貼ったもののゴムが固いため渕がコンクリートに密着しない。
「ゴムもうちょっとやわらかくてもいいやろ」
とぼやきながらもなんとか完了するが結果、ゴムとコンクリートの間から水漏れ。
仕方ないのでコーキングした結果。なんとかなりました。



コーキングはめんどくさくてマスキングをしないところが性格出ちゃってますね。

今回は本当に日本製品の質の良さを痛感した作業でした。
Posted at 2012/10/15 19:18:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「よく出来たバイク http://cvw.jp/b/342313/48133201/
何シテル?   12/09 16:49
2006年に念願のインプを手に入れました。 2011年に念願のガレージを手に入れました。 たまに走りにも出向きます。モーターランド鈴鹿で出会ってる方もい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
2122 2324252627
28293031   

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
直列6気筒、FR、MT、2シータークーペなんてなかなか新車を買う機会が無いと思いATで試 ...
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
丁度いいサイズ感がたまらない。 十分なパワーと排気量と比べて軽量なボディは気持ち良く走れ ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
家族に優しいミニバンで家族喜ぶ♪ さすが室内の使い勝手はめっちゃいい。 ちなみにクロス ...
カワサキ バリオスII カワサキ バリオスII
高回転、4気筒、キャブ。 そんなことよりもカッコイイ!! これに尽きる! ながーく乗っ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation