• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としあるの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2022年2月20日

フロントブレーキキャリパーオーバーホール①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オクでフロントブレーキキャリパーを左右落札。AZ-1乗りの味方UPJです(笑)
あの店不思議ですよね~同じ支店の同じ部品でも値段が違うので程度が違うと思いきやコンディションと値段はリンクしないと言い放つ。
ちなみになぜ購入したかと言うとウチのAZ-1。外からはキャリパーが全く見えないのに赤く塗ってあるんですよ。しかもパーツクリーナーを吹くと溶けてベタベタになって手が真っ赤になる。しかもかなりの厚塗りなので色が剥がれること無く毎回触る度に手が真っ赤になり凄い不愉快なんです。
ちなみにフロントブレーキのオーバーホールは3脚目の素人です。
2
10.5万キロ走行車から取り外し。
どうですこの引くくらいサビてるキャリパー
触れただけでサビがボロボロと落ちてきます。ただ値段は2個で送料合わせて5千円ちょっと破格なのでハズレてもまぁ我慢出来る金額かな?
でも後で気づいたのですが外側のブレーキシムが付いていませんでした。
3
分解に入りますが、全てのボルトが固着していました。特にブリーダーが怖かったですが、固着ボルト退治のヒーロー。20年以上雑草、害虫退治からキャンプの炭おこし。今回のボルト外しまで活躍してくれるガスバーナーの出番です。
4
さすがバーナーさん固着ボルトもふわっと分解出来ましたがサビが凄い。ブレーキパッドを触ったらパッドが剥がれポキッと真っ二つに割れました。
5
ピストンも当然固着してます。再使用出来ないだろうからブーツ破って隙間にベルハンマーを流し込んで後ろから貫通ドライバーでゴン。
サビサビ?いや自分的にはアタリかな?
もはや感覚がマヒしてます😅
6
ピストンはこんな感じ。完全に不動車ですね。シールの形でぐるっと1周錆びてます。今まで年に1回ブーツをめくってピストンの錆を確認してましたが思ったよりも深い所が錆びていたので次回からはもっとピストンを出してメンテナンスをしたいと思いました。ウチも不動車みたいな物なので…
7
パッドクリップとシム。やっぱりステンレスは強いっすね。汚れてはいるけどしっかりしてます。でもピストン側に付く丸いシム。お前はどうした?パッドの塗装が移ってる?でも心無しか軽い気が…
8
こいつは鉄製のようです。新品を購入しようとパーツファンを見ても部品が載ってませんでした。ネットで見てもこのシム付けてない人多いみたいですね。私は付けたい派です。どうやって手に入れるんだろう?
さぁ次はサンドブラスト。でも手強そう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキペダル異音修理 (112819km)

難易度:

リアブレーキパッド交換

難易度:

リアキャリパーOH

難易度: ★★

まえぶれぃききゃりぱーおうばぁほーる♫

難易度: ★★★

ブレーキフルード交換!

難易度: ★★

キャリパーピストン磨く!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

としあるです。 下品なのは嫌いです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポテンションメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 21:00:40
サイドブレーキワイヤー ブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 19:21:14
クラッチケーブルジャバラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 19:19:36

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
マツダ AZ-1に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation