• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tok55の愛車 [ホンダ エリシオン]

整備手帳

作業日:2009年3月1日

スーパー立体②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
狙った感じの少し控えめの色づき具合。

苦労した点は、まずは、ぼかしシールの作成。ソフトの使い方が慣れていなかったのと、実寸で印刷するのに手こずった。「GIMP」というソフトを使用した。

他は、実際にどの程度の明るさになるかは、実際に車に乗せて、日中、夜間走っての確認。
2
電子部品購入:テクノミューコンにて
LED:5Ф青色LED CT-LF512BC 120度 3.0~3.1V
基板:LP-5000-7
抵抗:160Ω ばら売の1/4品 (150Ωでいいと思うが暗目にしたいのと安全のため)

左右3個、中央6個のLEDを配置。抵抗はLED2個に対し1つをマイナス側に接続。

LEDの直列接続のペア:
左1-2、左3-中央1、中央2-3、中央4-5、中央6-右1、右2-3
3
点灯試験
仮のカバーをして、連続で数時間点灯させて、熱の具合など確認。
4
車内で確認中。取り付け時の記録。
基板に線をハンダしたところは、ホットボンドで止めた。
一応数日間、日中、夜間、見え方を確認の実験をした。
5
10Vの電源の接続ヶ所。
PCのサウンド用ケーブル関係の物で2ピンの物を流用。
ピンの間隔はほぼ?一致。
サウンド用ケーブルのコネクタの邪魔な出っ張りは、少しカットした。
6
いい加減なイメージ線を描いた画像(取り忘れ)

LEDの上にかぶせるカバーは、多少光の拡散の雰囲気が変わった気もするが、極端なところ無くてもそれなりに発光していた記憶。
色々実験して、最終的には一応取り付けてある。

素材は、やはり100均で購入したファイルの表紙で、白色のポリプロピレン。
材質が柔らかく、折ると癖が付くので、折り紙感覚で適当に全体を覆うようなカバーを作成。

ネジ止め用の穴が4ヶ所をネジ止めし、メータ後方にかけて斜めに下がっている所の一番最下がりきった所あたりに両面テープで貼り付け。
LEDの真上付近だけ、少し高さを出しておいた。
中心部分が明るめになる効果があった記憶。
最終的なカバーの形状もLEDの上を高くしたが、どの程度効果があったのかはよく分かってない。
7
090328
OFFできるようにした際に、取り出したときの画像
8
違う角度から

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

かまってちゃん・ウィンカー球交換

難易度:

実証実験(エアースペンサー編)

難易度:

車検なんだが

難易度:

ダイレクトイグニッションコイルカプラー交換

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

パワーウィンドウ・モーター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド FIT3 ハイブリッド GP6 Verthandi YH-S25V & momo Tir ... https://minkara.carview.co.jp/userid/342322/car/3579513/7736950/note.aspx
何シテル?   04/02 23:25
自分の備忘録として書いています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スライドドア リリースアクチュエーター 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 21:34:51
A-TECH &ヨコハマタイヤ シュナイダーSTAG& アイスガード トリプルプラスIG30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 07:23:36
YOKOHAMA アイスガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/25 07:22:53

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
通勤 &農作業 & おもちゃです。 ワゴンRがもう持たないので乗り換えました。
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
2007年12月20日から。 楽しい思い出がたくさんできますように。
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
もう9年目の車検が近いです。たま〜にFitをいじります。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
12月にお別れしました。 色んな楽しい思い出ができました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation