• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤飯 納豆のブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

アクセスロード走行会 その2

そのままUPしないでいこうかと思ったけど、アップしてみる。
家でダラダラしているだけなんで、今年の事は今年のうちに完了しとこ。


もう忘れかけていますが、無理なく普通に走るとオイラの実力だと、こんなモノみたい。


2ヒート目



んで、その時の車載映像。




やっぱり、まだまだコースの特徴を捉え切れてないのでシックリきません。
こうしたいとか、イメージが漠然としてます。



3ヒート目



車載はこんなんです。



ですが、ひとつだけこんな感じかなというイメージとやっている事が一致する時がありました。
ダンロップ進入の切り込むタイミングと戻すタイミングに合わせての荷重のコントロールが
何度か思ったとおりになってチョッピリ満足。


さて次回のTC2000走行は、いつになるかな?
Posted at 2010/12/31 17:45:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記
2010年12月26日 イイね!

アクセスロード走行会

アクセスロード走行会時間がないので、今のところ1ヒート目の

訳あってあまり頑張っていない走行シーンのアップだけです。



これなら怖くない、自分で思ったところ走れてるし。





ノーカット1ヒート目
Posted at 2010/12/26 11:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記
2010年12月07日 イイね!

クルマの振動が止まりません

今回の筑波本コースは、前回のスピ走に引き続きシビックから振動が出ています。
オレがビビってブルブル震えているのか・・・?





スピンアウトして、筑波の砂利落し場に行って気づいた事がありまして、

ズボンのベルトが切れていた。。。

そんなにカラダが硬直したんかい、オイラ
Posted at 2010/12/07 00:41:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記
2010年10月25日 イイね!

クルマは速くなりました

クルマは速くなりました※ 車載映像は揺れまくりなので、気持ち悪くなるかもしれませんのでご注意ねがいます。


日曜日は筑波サーキットでハイホーさんと遊んできました。
帰りがけ、師匠から壊れたクルマを牽引していってと言われ、
牽引ロープを引っ掛けてみましたが、、、

別のクルマらしい。軍団一の最高速を誇るDC2が引っ張られるクルマ。
スミマセン、ハイホーさん。


終わりよければ良かったのですが、
最後ももつ煮は食べられない、モナークは営業終了らしく
みなさん踏んだり蹴ったりでしたが、、、

そんな中、おいらは一日中ホクホク顔!!


今日の収穫①

1本目はトルネオ号がいたので、なるべくついていく様に頑張ってみる。
クルマのトップスピードに差があった時は、どこを走っているか分からなかったけど
師匠が作ってくれたエンジンのおかげで梅干し嫌いさんの走行シーンを撮影できた(笑)






今日の収穫②

2本目はハイホー先輩とつるんで走ることに。
この日のベストタイム、、、 オイラが1/1000秒差で負けました。

クルマの調子が悪くて、あまり周回していないのにベテランは違う!(笑)





今日の収穫③

3本目はそりゃあ、5秒台に入ったことですヨ。
それにガソリンが無いと、エンジンがバラバラ言いながら
最終コーナーでガス欠症状になるという事が分かった。

燃料少なすぎました。

だって、燃料計Eラインをチョット上回っているだけだったし。



オイラのクルマは結構速くなったようです。

日光で何でタイムアップしないんだと言われましたが、聞き流しました。
それはオイラがヘタだからに決まってんじゃん!!!
Posted at 2010/10/25 22:16:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記
2010年02月23日 イイね!

倶楽部走 in 筑波2000

倶楽部走 in 筑波2000すべてはハイホーさんのこのひと言から始まったのかもしれない。





せきちゃんの家に着くまでに信号待ちが一度もなかったから、今日はきっと良い事あるよ!


何をまた、わけが分からない事を言っているんだと思う反面、
数々の晴れ男伝説を聞くと


何かあるかも!!

と期待していたのもこれまた事実。



この日の1ヒート目のベストは 1'08"895

その時のセクターベストは
   sec1 28"517
   sec2 28"359
   sec3 12"019

最高速は154.264km

こりゃあ前回よりタイムダウン決定かと思いつつ、お願いしてあった
エフドリダーさんによる基準タイム出しを2ヒート目に行なってもらうべく、
キャブのメインジェットを#178→#182に変更。

どうせ3速9000回転あたりじゃ加速しないんだからと、
中速域を少しでもつきが良くなればと思いながらも、ニードルの
クリップ位置はそのまま。


思いつきやアバウトな行動は得意中の得意です(^ ^);



でもって2ヒート目のエフドリダーさん実質1周しかタイム出しは
していないですが、

それでも1'07"756 (3周目)

セクター1とセクター2は同じ位のタイムになると言われたとおり

 sec1 27"947
 sec2 27"942
 sec3 11"867

ちなみにオイラはと言うと、てんでバラバラ(泣)


本人のイイよとの言葉がありましたので貼り付けちゃいます。
その時の車載がこちら




本当はコースイン前の喋りとかも入れておきたかったのですが
面倒なのでやめておきます(汗)

自分の2ヒート目も面倒だから飛ばして





3ヒート目に突入!

の前に、パックマンさんのEG6がサイドブレーキのワイヤーを
ダルダル・ユルユルの状態にしてコンマ6秒タイムアップした話しを耳に挟み
真似してみました。

タイムは1周目、2周目と初めて7秒台に突入させる事に成功(*^o^*)

そのあとは、いつものオイラに戻ってしまい8秒台連発 (泣)


ベスト更新成功!!!




1周目 1'07"753  

sec1 27"795
sec2 28"034
sec3 11"924

最高速 153.824km


2周目 1'07"634

sec1 27"533
sec2 28"049
sec3 12"052

最高速 153.627km


きっと前述の言葉がなければ今日も8秒台で終わっていたかも知れない。。。



まじめに考えて、タイヤのエア圧がもっと低めで温間を合わせた方がイイかな!?
2.2キロでも高い気がする。

サイドブレーキのワイヤーも、トップスピードに変化無しなので
単純にエンジンパワーと車重、ギヤのステップなのか。

考えても分からん、誰かに聞いてみようっと。




どこのサーキットでも、走れば走るほど駄目なところが出てくる。
思ったような動きが出来ず歯痒さがいっぱいなのが本音。

だから愉しみが尽きないとも言えるのだろうな。
Posted at 2010/02/23 02:28:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 筑波2000 | 日記

プロフィール

「@ザンヒキ@みやう軍団 クルマ遊びやめたのかと勘違いしていました(笑)」
何シテル?   01/20 06:20
サーキット走行を2007年より始めました。 2007年は本庄サーキットがメインで走っていますが、 日光サーキットに魅力を感じているし、実際スポーツ走行の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワステ&オルタ ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 20:03:10
エルドオートサービス オリジナルワイドフロントフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 04:31:15
エアコン修理、2年に渡る長い戦いに終止符 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 20:16:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 710RS (マツダ ユーノスロードスター)
草耐久レース用に入手。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
何を血迷ったのか、20年落ちのクルマを2010年2月購入。 サーキットに持ち出さないつも ...
マツダ ロードスター 静態保存中の暴れん坊 (マツダ ロードスター)
天気が良い時に乗るクルマ。 その実態は   ・   ・   ・   ・   ・ ちょい ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初のMy car でした。 バラードスポーツCR-X Si 本当は1500ccのエ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation