• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤飯 納豆のブログ一覧

2008年01月20日 イイね!

車検が終わって

おととい、ロードスターの車検が無事終わりました。

結構イジッテイル車だったりするので車検が来るたびに余計な出費があるのか心配だったりします。

車検に合わせて、今回フロント・ブレーキディスク新品に焼入れとスリット加工をお願いしました。

しかしブレーキパッドはF/Rとも5,000円のパッドに交換!!
なんともチグハグに思いますが、街乗りに限ればこっちの方が良いみたいだなぁ。

ちゃんとサーキットを走る時はそれなりのパッドを用意する予定





  ・・・でしたがすでに昨日のうちに発注しちゃいました(爆)



  それだけに留まらず、あるアイテムをいっしょに取付ける事に・・・




効果あるか分からないうえに通常とは違う所に設置するので、このアイテムはクルマに取付けてからレポートします。
Posted at 2008/01/20 01:42:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2008年01月06日 イイね!

車検の時期がやってきました

今年はロードスターが1月、シビックが8月に車検です。

というわけでロードスターを行きつけのショップに持ち込みました。

今回お願いしてきた事は
 
 ・油脂類の交換
 ・スパークプラグの熱価が適正かの判断
 ・前後ブレーキパッドを交換(街乗り用)
 ・フロントブレーキディスクの交換(焼入れ・スリット加工も依頼)
 ・クラッチの切れ不良対策

それとタコ足のクラック補修が多いので、チョッとクラック対策対策を予定して
いる新しいバージョンのタコ足が出来次第交換する予定ナンデスガ・・・

タコ足は我慢して車高調をどうにかすればよかったなぁ。

本当は外観を普通にきれいに出来ればベストなんですが、さきだつものが
もう無いです。
Posted at 2008/01/06 16:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年12月24日 イイね!

ロードスターは 今・・・

ロードスターは 今・・・タコ足の割れ修理は、タービンとタコ足一体で外したところで外が真っ暗になってしまい(´∀`)
現在の状況は写真のようになっています。明日これを会社に持ち込み修理出来るのか? 
それも管理職の人達に見つからずに(・_・;)

これだけ外すのに2時から5時まで掛かってしまいました。
それも行きつけのショップにどこを外せばいいか教えてもらって、やっと出来たでつ。

メガネレンチでも長いのは回すスペースが無く、短いのだと固着したナットが異常に固い。


でも何とか取り外せた~

初めは安直にシリンダーヘッドとタービンのフランジの所で切り離すことを考えて取外し作業をしていましたが、最後の1個のナットがどうやっても工具が掛けられん事に気付く。
そこで先程書いたショップからのアドバイスを聞き、タービンとエキマニは一体でないとクルマから取外せない事が分かりました。 
ありがとうございました。


そこからはクルマの下に潜り、

 ・フロントパイプとタービンアウトレットで切り離し
 
 ・O2センサー取り外し

 ・タービン・センター部分へのオイルINレットとアウトレット切り離し

 ・インテークパイプ切り離し


をそれまで行なった作業に追加しなければならず(@_@)

今回作業手順は分かったから今回ほど時間は掛からないだろうとは思うけれど、面倒くさい。   



ハァ~ どうするかな?  また次回タコ足が割れたら。

お店任せだとお金が続かないから、ヤッパリDIYなんでしょうけれど!
Posted at 2007/12/24 00:35:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年12月23日 イイね!

修理日 (タコ足)

もうロードスターで12月30日の走行会参加をしているので、割れたタコ足修理は、今日中にせにゃならんです。

終わるのかな。

まずはシャワーでサッパリしてからにしよう!
Posted at 2007/12/23 11:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2007年12月14日 イイね!

いつになることやら

いつになることやらブログにはシビックばかりで、ロードスターの話しが出てきていません…

何故かと言えば、ロードスターを運転すると目の前にはセピア色の景色が


嘘です


畑からの土(砂?)がガラスを汚して茶色くしてくれます(-o-;)

そんな訳で、日常生活はシビックが中心だし、サーキットをロードスターで走ると壊れてばかり。

今もタコ足割れています(≧▽≦)

オイラがあるショップでターボを付けたいという話から話しから始まり、タコ足は純正チックにタービンを吊り下げたいと言った話からワンオフで製作して頂きました。
そんなタコ足なもので、シルビア系のタコ足みたいに価格が安くありません。

割れた所を溶接すればいいでしょ と思う方もいると思います。
もうショップでやってもらいましたが、サーキットを4回走ったらまた割れました(;_;)

新たに購入すれば、14万8千円(・_・)エッ....?

正月休みに自分で、亀裂部分を削って溶接するかな。
勤め先にTIG溶接機有るし、ショップで溶接すると1箇所に付き1万5千円の修理費が掛かるらしいし…
Posted at 2007/12/14 22:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | モブログ

プロフィール

「@ザンヒキ@みやう軍団 クルマ遊びやめたのかと勘違いしていました(笑)」
何シテル?   01/20 06:20
サーキット走行を2007年より始めました。 2007年は本庄サーキットがメインで走っていますが、 日光サーキットに魅力を感じているし、実際スポーツ走行の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステ&オルタ ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 20:03:10
エルドオートサービス オリジナルワイドフロントフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 04:31:15
エアコン修理、2年に渡る長い戦いに終止符 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 20:16:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 710RS (マツダ ユーノスロードスター)
草耐久レース用に入手。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
何を血迷ったのか、20年落ちのクルマを2010年2月購入。 サーキットに持ち出さないつも ...
マツダ ロードスター 静態保存中の暴れん坊 (マツダ ロードスター)
天気が良い時に乗るクルマ。 その実態は   ・   ・   ・   ・   ・ ちょい ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初のMy car でした。 バラードスポーツCR-X Si 本当は1500ccのエ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation