• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤飯 納豆のブログ一覧

2008年12月12日 イイね!

相変わらず遅い。  色々と(泣)

遅いと言えば10日に日光サーキットで走っておきながら、
2日後になってから日記に書くのが我ながら

ノンビリしているな~って

思っています。まあいつもの事ですからイイか!(爆)



今回はスタースペックと車重について書き留めておこうと思います。



まずはスタースペック。

R1Rよりは独特なハンドルの切り方はしなくて良いのかな?
ネオバで走っているつもりで走っていました。
いつもはR1Rで冷間1.7でスタートして2.2~2.3を超えた位で2・1以下に落としていましたが、他の方々のインプレを見ても空気圧高めを薦められている事が多いですが、今回は冷間1.8で走り通しました。

温間では計ってない。  何故なら、エンジンの事で頭の中が一杯になっていて、タイム出しどころじゃないのがホントのところでしたf^^;

その状態でも感じたのは舵を入れる時間を上手くコントロールすると良い意味で安定してしてる気はします。

ちゃんとコーナー進入で姿勢を大きく変化させる事も出来たし。

まだタイヤのタレだとかはわかりませんがR1Rとは段違いなんだろうな。




それから、その日のベストタイムが出た後にガソリン20L追加したら
0.3秒ほど落ちました。
条件は日陰になって良くなったにもかかわらずなので車重の違いだと感じますが、だとしたらヤッパリ軽量化したくなるなぁ。




仕事に行きますので今日はここまで。。。
Posted at 2008/12/12 15:00:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2008年10月31日 イイね!

昨日のはなしの続き

昨日のはなしの続き日光サーキットでの走行中、ある事に気付いたのです( ̄∀ ̄)



ロードスターって、アクセルコントロールが出来ると凄くコントローラブル♪

今さらなに言ってやがるって思われるかもしれませんが (笑)


前回ロードスターで日光を走った時とタイムはあまり変わらないけど、舵角とアクセルペダルの踏み加減がオイラの感覚に合っていたンです♪~θ(^0^ )



この感じは、1800ccで圧縮ノーマル、ブースト0.3キロの頃のナイスフィーリングが戻ってきたかのよう "(ノ><)ノ



操作に連動感があるからタイムはともかく、充実した走行でした。


ただ、高速コーナーで節度がないと言うのか、ここまでならクルマを動かしていいという辺りを探しながら走っていても


わからん!!



さて、どうしたものか?



それと今回は独楽猫さんといっしょに来られていた 〇師さんに運転して貰いました (-^〇^-)



詳しい事は聞きませんでしたが、


オモシロイ!


そうです(*^o^*)



そしてオイラの師匠と同じことも言っていたんだけども。


ウイング無いとトラクションかけられない (`o´)



やっぱり…


そうなのか…。




一つだけ違うこと言っていたなぁ。


師匠はリヤウイングのダウンフォースより、ウイングの重さでトラクションをかける


とニコニコしながら言ってたっけ。

本気か冗談か?

ノプロに来店してアドバイスをいただいた時もウエイトを載せて速くなるなら、それもアリなんて言われた事を思い出した。



なるべく低いところに付けるようにとも言っていたな!


タイムはベストから0.6秒落ちの43.9


進歩ないなぁ。


んでも愉しかった1日でした。
Posted at 2008/10/31 21:48:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日光サーキット | モブログ
2008年10月30日 イイね!

この前の土曜日

三重県から寝ないで戻り、そのまま日光サーキット入り。





嘘です(^_^;)


サービスエリアで寝まくり、日光サーキットに到着したのは10時30分を過ぎてた…。


到着してすぐ、近寄ってくる人がいる(◎o◎)


あれぇ~、


独楽猫さん(・_・;)?

どうしたの?




三重県じゃなく、栃木県で顔を合わせるなんて思っていなかったんで、一瞬誰だか判らなかった (汗)

前より髪の毛が伸びてません?



元々いっしょに25日、日光サーキットを走るメンバーの内、2人が用事で来なくなったのでお土産の赤福6箱が余る様相になってきた。

実は参加出来ないとあらかじめ連絡入っていたのに忘れてた( ̄○ ̄;)


しかし今さら家に持って帰っても、食べきれないのは目に見えている!


ってことで、知り合いに赤福を無理やり押し付けました (爆)

食べられた方々、大丈夫です。

賞味期限は日曜日まででしたから。あげたのは土曜日の午前中だから、充分に間に合ったハズ(*^o^*)



…ん


日光サーキットでの走行の事書いてないと思われた方、 仕事が終わり次第書きます。


休憩時間が終了したので(^_^;)
Posted at 2008/10/30 22:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日光サーキット | モブログ
2008年10月25日 イイね!

発見!

発見!鈴鹿ツインサーキットにいるべき


(・_・)エッ..?  あるクルマを目撃
Posted at 2008/10/25 10:42:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日光サーキット | モブログ
2008年10月14日 イイね!

駄目ですなー

シッカリとタイムアップしている人々を尻目に

タイムは平行線 (-o-;)



と言うか、



タイムダウン(爆)


実は日光サーキットで4輪ネオバ(F225/R195)を使っての走行はあまりしていません。


今までのタイヤの組み合わせは、前後195でフロントがR1Rでリヤがネオバ。

フロントを225サイズに変更するとタイヤ代がかかると考えて、サイズアップしないでグリップバランスを変えるならと、こんな組み合わせでした。


しかしながら、フロント225にしたら、、、



ネオバだけでなく、R1Rも買ってしまったのでした。 

…反省



で、昨日初めて同じ環境で走らせましたが、

・4輪ネオバ = 44秒38

・4輪R1R = 44秒01



去年の10月から日光サーキットを走りはじめてから今回のネオバでのタイムは0.4秒しかタイムは上がっていません (泣)



そして4輪R1Rでは、前回走行から0.5秒ダウンです。

今回くらいのタイム差なら、次回はR1Rは買うの止めとこうかな!

ネオバのタイムはノーマルコンピューターで、R1Rのタイムは謎のコンピューターのタイムだという事も付け加えておきます。



ネオバでお師匠様に運転してもらってのコメントは、

・ フロントの接地感がない
・どオーバー



とありがたいお言葉を頂きましたし、某アコード乗りの人にはトルクがテンロクだと無いねと、言われましたので、


どうかお願い!!

newへッドよ、早くオイラの元へやって来ておくれ(*^o^*)
Posted at 2008/10/14 22:14:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日光サーキット | モブログ

プロフィール

「@ザンヒキ@みやう軍団 クルマ遊びやめたのかと勘違いしていました(笑)」
何シテル?   01/20 06:20
サーキット走行を2007年より始めました。 2007年は本庄サーキットがメインで走っていますが、 日光サーキットに魅力を感じているし、実際スポーツ走行の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パワステ&オルタ ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 20:03:10
エルドオートサービス オリジナルワイドフロントフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 04:31:15
エアコン修理、2年に渡る長い戦いに終止符 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 20:16:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 710RS (マツダ ユーノスロードスター)
草耐久レース用に入手。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
何を血迷ったのか、20年落ちのクルマを2010年2月購入。 サーキットに持ち出さないつも ...
マツダ ロードスター 静態保存中の暴れん坊 (マツダ ロードスター)
天気が良い時に乗るクルマ。 その実態は   ・   ・   ・   ・   ・ ちょい ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初のMy car でした。 バラードスポーツCR-X Si 本当は1500ccのエ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation