• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤飯 納豆のブログ一覧

2015年04月27日 イイね!

ロードスター祭りに行ってみた

ロードスター祭りに行ってみた今年からロードスターで185CUPがシリーズポイントが付き、年間順位が付くというのでロードスター祭りに参加してきました。

ホントのところは理由をつけて色々なサーキットを走りたいだけな訳で(^^;)


はて、コースのどこを走ろう?
以前走ったのは2011年

このとき、情けないこと書いてるなあ。。。


ハッ、 そうでなかった、まえ見て走り出せばどこでも走れる。
まささにそんな感じでコースイン。


コニーストリートと185specialの組み合わせですが、キッチリ愉しめた!
何もセットUPとかしていないけれど、ピッチングしてロールリングして、
そこにタイミングを合わせて縁石に乗る~

タイムアタッカーになり切れない自分にはこの楽しみ方が今は合っているな。
とか言いながら、タイムも気になるし順位も そりゃ~ねぇ(笑)

今回の参戦車両はコレ


ではなく、とうがらし色のNA8です。


購入したときの艶消しから


生き返らせましたです(^^)

イイよね、キレイな車って。



今までが結構みすぼらしく、ある処では

 『カッコ悪いから出禁』 と言われた仮面ライダー号



今なら、照れちゃって乗れないな(汗)


そしてサーキット遊びのメインカーでもある、えちごや号

注)越後の国と関連あるわけではなく、悪代官みたいだなぁと友達に言ったら、
   じゃあオマエは悪代官とつるんでいる越後屋みたいなもんだ!!
  との流れで命名。





こんな前歴があるので、チョットきれいな外観のクルマに乗るのに違和感をおぼえるw


キレイなクルマはぶつけられないので、模擬レースのないピンク組にエントリーしてみました。
ビギナークラスのようでしたが、タイム差は無いうえにマナーが良い参加者ばかりで走り易かった~

それとロードスターだけのドリフトって初めてだったので、じっと観てた。
オレが真似事すると痛い目に合いそうだと!

いやー、グリップの方々も速いなぁ。
タイムとか遥か彼方だわ。

今年は185サイズのタイヤに慣れるのがと思ってきたのですが、
本庄サーキットだと185サイズだからどうとか、まったく気にならず。
やっぱり日光サーキットで走ってみないと判らんかも。
ホームコースってやっぱ必要だな。


さて、フロアーをガツンと打ったとかありましたが、おおむね
とうがらし号を無事帰還させることが出来ました。

走行シーン
1ヒート目49.058
ファイナルギヤ4.1のためか、シフトダウン忘れたかと思っているな、オレ


2ヒート目49.057 
どうせなら1ヒート目と同タイムが欲しかった!


とんで6ヒート目49.026
レブリミット分からないまま、8000rpmシフトにしてみた。




6ヒート目の連続周回
休まず走る。いつもより少ない周回数です。





なんのかんのでトロフィー戴きました。
イイんだか、ビギナークラスで貰ってしまって(汗)
次回、間瀬の練習会は主催者様に、都合のいいクラスに入れてくださいとお伝えして

 『いちばん速いクラス』

と言われました。
クラス分けとか大変でしょうから、ええ走らせて貰えるのなら喜んで!!

迷惑かからない程度に走らせて戴きます(笑)



参加した皆さま、開催して戴いた主催者様、お疲れ様でした。
でわまた来年!

でなくて、7月の185CUPでお逢いできるのを愉しみに
ゴールデンウィーク前最後の仕事頑張ってきま~す。
Posted at 2015/04/28 00:45:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2011年01月12日 イイね!

病走の思い出。

EF8乗りさんが弁護してくれましたが、、、
同じ枠で走っていたチーム員にイラっとして、エンジン空ぶかししてしまいました。。。

本人には、その後こちらの考えていた事を伝えたうえで謝りに行きましたが
そんな事するなら、

 初めから空ぶかしなんかしない方が良かった

 って思いと


スローペースのまま、オイラが走っているアタックライン上に入ってきた奴が悪い
 

そんな思いが残っていました。


 
一緒に夕食を食べているから、べつに不和になっている訳じゃないです。
こっちもその場かぎりのことだと思っていましたし。


ただ、その状況で自分が相手の立場だったら、絶対にラインを開けておく。

みんなお金を払って走っているのだから、 出来る限り邪魔にならないようにする。

それでも邪魔しちゃったかなと少しでも思ったら、こちらから謝りに行くのが当然と考えていたから、仲間ではあるけれど落胆したのも事実。

 
なんで邪魔された方が謝りに行っているんだろ?


 
邪魔されたと思うのが間違いかもしれないな。

 きっとそうだ!


こっちがそういう行動を予測出来なかったのが駄目なんだな。

自分は間違っていないと考えていたのが恥ずかしい・・・・。
気をつけよう。

考えがまとまったので、やっと日記が書けます。



 さて反省文が書き終わったのでいつもの調子で!!

 
もう水曜日ですが、この前の日曜日に寝坊して病走に参加してきました。

起きたのはam8:50

本庄サーキットに集合はam6:30

携帯電話が 『はやく起きなさい!!』  と言い続けている。。

エクスプロージョンの方からの呼び鈴です(汗)

夜勤明けで30分だけ仮眠と思って横になった結果、
4時間バッチリ睡眠しました。

見捨てずにお付き合いしていただけるチーム員に感謝です(*^o^*)
そのうち怒られるかな???


えー、1本目はカレーライスでした。
だって、だってー  そう決めていたんだもの・・・

美味かった、300円だし帰るまでにあと3杯だなと思ったのが失敗だった(泣)
そっこー売り切れ!!

2ヒート目の走行には準備もできてほぼ二年振りの本庄サーキットを走ってみます。
 
 


  

 
 
 みごとにピットインのタイミングを誤りました(汗)
オイラらしい気もする。。。

減衰力調整してコースへ戻ろうとしていたですが、
ノンビリしすぎたなぁ。。



本庄サーキットを以前走っていた時は面白くなかったんだけど、
今回は愉しんだ!

単純に以前はパワーが無くて、腕はお話にならない状態だったから
タイムが出なくてつまらなかっただけみたい。

お金の都合で日光が最優先なのは変わらないけれど、
たまにはイイかな本庄も。

ただ、カレーライス売り切れってのが続くようだったら二度と来ない(爆)
 


 
番外編
 

 3・4ヒート目も走りましたが、日差しがまぶしくてサンバイザーを使っていたら
車載カメラには、ほとんど映っていませんでした(>_<)

ですが、3ヒート目に自己ベストが出ていたので、嫌がらせのようですが
車載UPしときます。

 

Posted at 2011/01/12 18:34:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記
2008年07月07日 イイね!

昨日の収穫

昨日の収穫久しぶりに本庄サーキットを走ってきました。

寝坊して13時到着するが、暑かったです。

着くなり走行申し込みを記入しに行きましたが、エアコンの効いている申し込み受付けの部屋から出たくはありませんでした(爆

とは言っても長居するわけにもいかず、申し込んでそそくさと走行準備に取り掛かりましたが手抜きをするとヤッパリ何かあるんですね(泣)



ひとまず本題に戻って

今年のメイン(?)車種のEK4シビックで今持ち合わせている部品の違いをみてみました。  


・フロントブレーキパッド(ショップオリジナルとアルマSS)
・コンピュータ(純正CPUとシビックレースとテプラーに書いてあるモノ)


ブレーキの方は通常ショップオリジナルを使用してきましたが、そろそろご臨終を迎える日が近付いてきたと思っていたので、以前使っていたロックしやすいアルマSSをR1Rを履いた状態でもう一度再確認のうえ評価してみました。

※ショップオリジナル製のは某ガレージの物では御座いません(笑)

ショップオリジナルの物はコントロールし易いタイプだと思いますが、アルマSSは本来Sタイヤ用を謳っているので195サイズのネオバだとロックしまくりでしたが、現在のシビックのフロントタイヤは195サイズではありますがR1R。

真っ直ぐの状態での減速は圧倒的にアルマの方がイイ!
ロックする傾向は同じだけど、ネオバの時とは段違いのフィーリング。
ヤッパリSタイヤ用と謳っているのは間違いでないようです。
曲がっている時の軽いタッチのブレーキではショップオリジナルがイイです。
日光サーキット中心に考えるなら、次回のパッドもショップオリジナルを選択した方がいいのかなぁ。

225サイズのR1Rが早く発売されればアルマSSとの組み合わせとしてはいいかも!

いつ発売されるんですかね、トーヨータイヤさん(怒
はじめは3月発売予定じゃなかったでしたっけ!!?
発売しないならさっさとラインナップリストから外してよ!

実は発売されなくてもイイと思っているけど。
R1Rは減りは早いから、お金が掛かるんで無ければ無いで助かります。
発売されたら買っちゃうのは間違いないから(汗




コンピュータでの違いは、レブリミットが上がったこと以外は正直ワカラナイ(泣
間違いなくエンジンは速くなるのだが、本庄だとギヤが合わないので9000rpmリミットでは駄目です(爆

あと300回転欲しい!

贅沢ですね、自分。


走り方も1ヘヤとシケインで結構変えてみましたが、1ヘヤは言葉で書き辛いので
シケインだけ説明しますと、、、


他の人と同じにしただけです。

以前同じ様な事をトライしてタイヤのトレッド面が魚をおろした時の様になって止めていたんですが、ほんのチョットだけ待ち時間作ってアクセルONすればイイだけでした(汗





さて手抜きの事ですが、ブレーキパッドの確認はホイール側だけ見て、ピストン側見ていませんでした(汗


写真のブレーキパッドで、右から2番目が左フロントタイヤのピストン側、
それ以外のどれだか忘れましたが摩材が座金から剥離が起きました。

ホントにブレーキパッドの比較になったのかは不明・・・








Posted at 2008/07/07 12:00:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本庄サーキット | 日記

プロフィール

「@ザンヒキ@みやう軍団 クルマ遊びやめたのかと勘違いしていました(笑)」
何シテル?   01/20 06:20
サーキット走行を2007年より始めました。 2007年は本庄サーキットがメインで走っていますが、 日光サーキットに魅力を感じているし、実際スポーツ走行の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステ&オルタ ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 20:03:10
エルドオートサービス オリジナルワイドフロントフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 04:31:15
エアコン修理、2年に渡る長い戦いに終止符 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 20:16:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 710RS (マツダ ユーノスロードスター)
草耐久レース用に入手。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
何を血迷ったのか、20年落ちのクルマを2010年2月購入。 サーキットに持ち出さないつも ...
マツダ ロードスター 静態保存中の暴れん坊 (マツダ ロードスター)
天気が良い時に乗るクルマ。 その実態は   ・   ・   ・   ・   ・ ちょい ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初のMy car でした。 バラードスポーツCR-X Si 本当は1500ccのエ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation