• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤飯 納豆のブログ一覧

2009年08月31日 イイね!

ロードスターで日光サーキットを走りました

今回は月に一度くらいは走っておきたいのと、仲間の走りを見ておきたいので行ってきました。



日光サーキットの会員走行はグリップ走行のみ。

なのにタイムアタックすると、グリップ走行したいのに直ドリ状態になったり、

9コーナーでカウンターが当ててたり、、、



そのうちサーキットのスタッフに呼び出されないか、心配で心配で  f^^;

根本的に気は小さいので、いつもロードスターで走る時はドキドキしてます。




いつもと変えようと弄ったところ

①Rダンパーのガス圧UP
 ・・・ というより、ガス入っていたのか???

②Rタイヤのエア圧をいつもより低めにした
 ・・・ 3コーナーとかで撮影された写真を見ると
     シビックはRタイヤがたわむのにロードスターは
     ちっともたわまないので。

③Fブレーキバランサー弱めにした 
・・・ ブレーキでうしろが持ち上がっちゃうので、
          前後バランスをとったつもり。




いつもと変えようと意識したこと

・④いつもシビックで走っているように、跳ばされても気にせず縁石にのってしまう(3・4コーナー)
    ・・・・・姿勢変化を怖がって縁石をよけて走っても、結局ズルズルに滑ってるなら試しに!

⑤イメージしている走りは大事にするが、よく見る,事実を優先する
    ・・・・・ここでは何をしなければいけない!  とか決め付けた走りはしない。
        師匠からのアドバイスは “よく見る” という言葉を告げられましたので。

⑥9コーナーが苦手だと認識する
    ・・・・・シビックだとクルマとしてのバランスがとれているので、オイラの通るラインでも
        曲がれているけど、オイラのロードスターじゃ無理なので小回りラインになっている。

⑦それ以外の事は、あまり考えない。 
    ・・・・・色々な事を同時に遂行しようとしてもこなせるほど器用な人間じゃない事を
        自覚は認識しているので (汗)






効果が出た、上手くいった内容は③のみ。

もう少しリヤブレーキの効きがあった方が良いのは前から思っていたので、

前後バランスをとる目的でブレーキバランスを変えてみた。

やっぱりブレーキローター径を見直すかな。






タイムの方は酷いもので43.2秒がやっとでした。

時間があったら動画UPしてみます。



たぶん・・・
Posted at 2009/08/31 00:54:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2009年08月27日 イイね!

あと2週間くらいかな?

あと2週間くらいかな?ミクシイにも書いたので、見た人はスルーしてください(爆)


おとといの夕方から、行きつけのクルマ屋さんへ晩ごはんを食べに行ってきました。

本当にメインの目的はメシなんですが、ガレージに到着するなり


『 ガス欠寸前なんで、ガソリン買ってきて~( ̄∀ ̄) 』



と言われたから、携行缶を持ってGSへ走りました。




・・・・・とうとう、シビックの新しいエンジンに入ったのですよ!  (-^〇^-)


まだまだアイドリングにて9時間くらいしかたっていない状態でしたが、何はともあれヨカッタ!!




詳しいことは分からんですが、今度のエンジンはかなり凄い   (」゜□゜)」



わかっているのは、2リッターでJUNのタイプⅢ(?)付けてキャブにしていること。
そして、圧縮比は勿体ないから面研がまた出来るようにしようとなって、12.5辺りらしい。


その辺りのことは疎いので言われるがままです。
今年の4月にブローさせた1.6リッターのエンジンもその近辺だったと、かなり経ってから聞きました。


やっぱり・・・

ノーマルエンジンとは、かなりの隔たりがあるのね。


最近の純正エンジンもかなりの高圧縮だが、12.5で控え目と言われてもピンときません( ̄○ ̄;)



どなたか、点火カットによるレブリミッターを、あまりお金をかけず付ける手段を知っている方はいませんか?



ちゃんとタコメーターを見なさいと師匠に言われて取り合ってもらえません(爆)
Posted at 2009/08/27 17:14:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2009年08月15日 イイね!

あまりにひま  なので・・・

NB8ロードスターで3000rpm、6速ギヤで走った時に
標準タイヤサイズの195/50-15と、とりあえず押し込んで
取り付けた255/40-17のサイズでの速度を計算してみた。


   195/50-15だと   98.62km/h

   255/40-17だと  108.91km/h



となりました。


ちなみにタイヤ直径は195が575mm、255が635mmとしての計算。






ついでにEK4シビックでもやってみた。
5速ギヤを使用して3500rpmでの計算。


 純正サイズ195/55-15  直径を595mmとして

   4.4ファイナルだと    105.15km/h
   4.785ファイナルだと   96.69km/h


 駆動輪の実際のサイズ225/45-16   直径608mmとして

   4.4ファイナルだと   107.45km/h
   4.785ファイナルだと  98.81km/h
  



計算式は、紙に書きながら思い出しているので間違っているかも(爆)




シビックの方は結構ありがちな変更なので気にかけていなかったけれど、
思いのほかファイナル変更が効いていることをあらためて実感しているところです。




って事は、ロードスターの直径が約60mmアップしているのは、
いかにターボのトルクをもってしてもハンデとなるのかなぁ。

コーナー出口のトルク変動が嫌だからハイギヤード方向に振れてもイイと思っていたけど
ちょっと悩む。
Posted at 2009/08/15 04:14:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年08月08日 イイね!

さあ、夏休みです!

オイラの勤め先は今日から9連休がスタートしました。


…気持ちも落ち着いたので、先月の走行会での出来事を書きます。


またシビックのエンジンを



やっつけました。



と言うより




クルマを貸したらオーバーレブされてしまいブロー……



もう、この人が壊しちゃうのなら仕方がない!!


って思える人以外は貸しません。

壊された(泣)

といった気分ではなく
貸した方も借りている方もバツが悪いし、顔は笑っていても、気持ちの方は笑っておられませんでした。


ただその時も、シフトミスでミスはミスではあるけれど、オイラの運転中にやってしまう可能性もあったので、相手に悪い事しちゃったなぁ。



そんな訳で、シビックは今も某所で


七転び八起きを計画を進めています(^。^;)
Posted at 2009/08/08 04:48:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | シビック | モブログ

プロフィール

「@ザンヒキ@みやう軍団 クルマ遊びやめたのかと勘違いしていました(笑)」
何シテル?   01/20 06:20
サーキット走行を2007年より始めました。 2007年は本庄サーキットがメインで走っていますが、 日光サーキットに魅力を感じているし、実際スポーツ走行の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

パワステ&オルタ ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 20:03:10
エルドオートサービス オリジナルワイドフロントフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 04:31:15
エアコン修理、2年に渡る長い戦いに終止符 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 20:16:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 710RS (マツダ ユーノスロードスター)
草耐久レース用に入手。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
何を血迷ったのか、20年落ちのクルマを2010年2月購入。 サーキットに持ち出さないつも ...
マツダ ロードスター 静態保存中の暴れん坊 (マツダ ロードスター)
天気が良い時に乗るクルマ。 その実態は   ・   ・   ・   ・   ・ ちょい ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初のMy car でした。 バラードスポーツCR-X Si 本当は1500ccのエ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation