• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤飯 納豆のブログ一覧

2016年04月03日 イイね!

30年ぶり

30年ぶり・・・土曜日は高校1年のときの同級会に参加してきました。

なんで同窓会ではなく、ましてや高校3年のクラスでないのかは置いておくとして、

  いやぁ久しぶり~!!


ぴったりな言葉です(笑)


さすがに、どちら様(; ̄ー ̄A 
って瞬間はアリマシタ、ごめんなさいね(汗)

それでも、仕草や話し声、
ついでにホロ酔い気分にもなってくると、
思い出したりしてたりします。

つか、30年振りの参加なのに分かるのね、俺のカオ。
変わんないのがイイのか、どうだかw
分かりやすいのならOK! としておきますよ。

成長する体つきの仲間も1人を除いておらず。
いやはや結構ビックリ‼

ちなみにオレはレーサーじゃないとココでもご説明させて戴きました。
こんなときは適当に『そうだよ』と言ってしまおうかと確かに思った‼(笑)
ドリフトもしないし、ナゼか誤った情報が錯綜しておりました(爆)


時は流れて本日の日曜日。

そのまま川崎のビジネスホテルに泊まって朝から神奈川県内をドライブ。

あまり山場もなく、、、
つつがないドライブになりそうな流れでした。



そう思ったのは間違っていました。
今回もネタの神様はすぐ側にいたと。。。



道を間違えて、たんぼ道を突っ切ろうとして、フロアを擦っちゃうから2つ目のコブはゆっくり入っていったら亀の子です(>_<)

無理矢理パンタジャッキでクルマを持ち上げてはジャッキを倒すようにして少しずつクルマをズラし、フロントタイヤの下にテンパータイヤを置くスペースを確保して、テンパータイヤの上にクルマを降ろす。

途中、登場人物がありました。
農家の方が引っ張ろうかと。

ありがとうございますって気持ちもありましたが、丁重にお断りしました。


だって俺のところに降りてきたネタは
他人に分けたくなかったから~( =^ω^)
もう奥多摩とか行かずに圏央道で帰ろう♪
Posted at 2016/04/03 19:50:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2016年03月31日 イイね!

探しものは何ですか~

探しものは何ですか~見つけにくいものですか?
カバンの中もつくえの中も
探したけれど見つからないのに

まだまだ探す気ですか?・・・




夜勤ですのでさっきまで家で探し物していました。

期待どおりにはいかず、発見デキマセン!!
赤とうがらし色したロードスターのメインkey (汗)
いい加減諦めて作りますよ、新しいのを💧


新たな遺物は発見出来ます。
必要のないタイミングですけど( ̄。 ̄)


先ずはCR-Xのミッションその①
クルマ部品倉庫にももう1つあるな、貰い物のヤツ(笑)
これ、B型エンジン用のミッションではないよな。
ワイヤーでクラッチ引っ張っているし。




2つ目の発掘ブツ

今さらレーザーディスク(笑)
これはもう要らないです。
捨てられない自分でも、
見られないモノは諦めもつきますわ!



  ・・・やっぱりロバートパーマーだけは見たい‼

って思っています(^o^;)




発掘その③

レコードもあった。
中学生のころ斉藤由貴のファンだったなごりで残していたみたい。


そして、、、

聴くために探し出しましたよ、レコードプレーヤー
とカセットデッキにCDプレーヤー

就職して初めてのボーナスでスピーカーとアンプ、
それにDATデッキを買ったときので、捨てていなかったモノ。

レコードプレーヤーはフロントローディングなのに、
モーターは回れどテーブルが前に出て来ず(; ̄ー ̄A

手で引っ張ります、こんなときは( ̄□ ̄;)!!






最後の発掘ブツ
FCR inside ステッカー

トーマス号(シビック)の時に貼り付けてたヤツ

運転していて楽しいのは段違いにキャブ車でした
自分の場合。。。

速いとか、そういうのは知りません。
ココ!
という場面でドンピシャなんですよ。
インジェクションもばっちりな状態なら違うけど。。。





さて、スキーシーズンを終わらせたので冬が来るまで、
スキーエリアの土産物とも暫しお別れでしたので
食べてみたいものを買ってみた。

あげるものではなく、自分が食べたいもの。

でも、少しずつでイイので買ったあとに
どうしようかと悩んでます(;^_^A

Posted at 2016/03/31 13:51:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年03月30日 イイね!

ドライビングシューズの調整

ドライビングシューズの調整購入してから長距離ドライブの時はドライビングシューズを使うことが多いです。
普段履いている普段履きがボロいから、好きなドライブの時くらいは気に入ったものを使おうかなと!


でね、スキーブーツの中に別売りのインソールが入っていたので
試しにドライビングシューズへ入れてみたんです。



赤いインソールが今回装着したもので、黒い方がデフォルト。

アルパインスターズの外側のソールは厚みは薄いのに、ソール面の土踏まずから後ろが形状が崩れずに操作性が好み。

ただね、土踏まずの部分は、やはり隙間あり。。。
試さなければ全く気にならないトコですが。
前回はデフォルトのインソールで気にしない位だったりもします。





そしてピンクのインソール。

かなりの部分で足裏がフィットする。
そうは言ってもモチロン万能ではないな。。。

気になるのは厚みが多少アップするので、足の甲に接する面圧は多少上がるから
初めのうちはシューズの形が足に伝わりやすい。違和感まではいかないけど。

すぐに慣れるので、それさえ気にならなくなるのならばおススメです。

まあ人それぞれでしょうがね!!(笑)





そしてついに手に入れてみた。


これだけは、無用の長物であって欲しいよね。
Posted at 2016/03/30 14:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月27日 イイね!

セットで16,500円

セットで16,500円仲間にそそのかされて購入してみました。
工作嫌いなので、手間を省けるトコは抜いてしまえと言うことです
(; ̄ー ̄A

日光耐久用のアイテム、えちごや号のアンパネとリヤの、、、

何だっけ?
この部品の名前は(^o^;)


いわゆる、雰囲気作りです(笑)

っなこと言ってみたけど、せめてフロントだけは効果が欲しいとこです。


日光耐久の第二戦も、てっぺんに行きたいなぁ。
Posted at 2016/03/27 16:57:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月23日 イイね!

ぽかぽか陽気

ぽかぽか陽気

写真のような光景を見ると間瀬サーキットに行きたくなるw

ここは利根川の土手沿いですけど。。。



春めいてきたことを感じつつ、まだまだ雪が無くならないことも祈りながらの日々を過ごしています。




うちの子2台とも冬を無事に乗り切ることが出来たー!
ロードスターでスキー場言っている人に遭遇することない。
そりゃそうだ、スキー板を車に乗せた時点でひとりで
滑りに行くことになるから。

そういう選択肢はないものなぁ、ふつう。。。

そんな中、うちのナンバー付きロードスターは雪みちを気にせず走ってたので
何が起こっても不思議じゃなかったかもな~

わざわざ雪がありそうな道を選んで走る、走る、、走る(-_-;)
運転が上手になった気はしませんが、どこに行っても
いつも通りの気持ちで走れるのは大事だもの、
春を何ごともなく迎えられてヨカッタ、よかった!




そして買いあさったバネの重量を量ってみる。
それなりに差がある。

そしてバネを購入する時に自動的にバネを縮めてバネレートの変化を見て貰っています。
本領発揮させるためには、ダンパーはRS化させた方が良さそうな気はする(謎)

まあその為にわざわざ廃盤になっているアペックスのN1ダンパーを入手したんだし
セット出しが上手くいけば、、、

 その日が来るのが愉しみ~





写真の黒い箱が全部バネじゃなくて、ケーキでも喜べるな。。。
Posted at 2016/03/23 05:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ザンヒキ@みやう軍団 クルマ遊びやめたのかと勘違いしていました(笑)」
何シテル?   01/20 06:20
サーキット走行を2007年より始めました。 2007年は本庄サーキットがメインで走っていますが、 日光サーキットに魅力を感じているし、実際スポーツ走行の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステ&オルタ ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 20:03:10
エルドオートサービス オリジナルワイドフロントフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 04:31:15
エアコン修理、2年に渡る長い戦いに終止符 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 20:16:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 710RS (マツダ ユーノスロードスター)
草耐久レース用に入手。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
何を血迷ったのか、20年落ちのクルマを2010年2月購入。 サーキットに持ち出さないつも ...
マツダ ロードスター 静態保存中の暴れん坊 (マツダ ロードスター)
天気が良い時に乗るクルマ。 その実態は   ・   ・   ・   ・   ・ ちょい ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初のMy car でした。 バラードスポーツCR-X Si 本当は1500ccのエ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation