• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤飯 納豆のブログ一覧

2016年03月07日 イイね!

充実した週末でした

充実した週末でした自分ひとりでやれることへの決断は早いんですよ。
何も考えていない訳ではナイです。

おそらく。。。


今年の日光耐久の第一戦が終わって、気が抜けまくりでした2月中旬。
新潟は間瀬サーキットからの帰り道。

ワールドカップスキーが開催されるとのインフォメーションが関越道の電光表示されていまして、本屋にスキー雑誌を買いに行くといった流れから、、、

スキー復活( ゚_ゝ゚)ノ
となりました。

でさっそく行動してみました。
連れていって欲しいとクルマ仲間に言って、おとといの土曜日にハンターマウンテンに行って滑ってみた。

いつが最後にスキーやったのか分からないのですが、おそらく20世紀になってからはやっていないかなぁ。

ちっとも上手くはないけど、クルマと同じで趣味には没頭しちゃう性分なので、週末はなんとかなる限りシーズン中はスキーやってたりでした。


そしてハンターマウンテンでの復活後の初滑り。
3月になってしまい雪の少ない今シーズンは春スキーはそう長く続かないかもしれないので準備も整っていませんでしたが、とりあえずのオールレンタルでイイや!
と。。。

もう二度と値段の安さでレンタルはしないと固く心に誓いました(爆)

その後のコトはのちほど。

とりあえずプレシーズンと位置づけて(後付けの言い訳w)
ドキドキしながらリフトに乗る。

ゲレンデの上からビビって降りられなかったらドウスル!?
そんな心配をよそに・・・

ケガしない、まわりには迷惑を掛けない
それだけは忘れないように気をつけて
いってみた。

イイところも悪いところも何も変わんないや。。。
ってことで自分なりの滑れる能力としては以前と同じみたいでした。
明らかに違うのは持久力は半端なく低下してました(;^_^A
20~30歳台と、運動不足の40歳中盤ぢゃ比べるまでもなく、、、 
鍛練を積み重ねないと、ケガとかにつながっちゃうのかな。
やりましょう、楽しみの為ならば‼(笑)

ご一緒した方は、休憩しませんかと。
自分は足に緊張感が足りないのか、滑っている間は疲れはなかった。
帰るときスキーブーツを脱ぐ時までは 
でしたが。

まあ、休息は大事なので14時頃に石釜で焼いているピザでも食べに行こうかと近づいてみる。


あーっ 混んでる~(>_<)


すぐに却下。ゲレンデの下まで降りて

コレでお腹を満たしてみたけど、米は抜いて正解!
充分にお腹が苦しい‼
3ヶ月前が嘘のようです。

さあ、リフトの稼働も16時まであと1時間。
もう待てないので自分のペースで滑ることにして貰いました。

いやぁ雪のなか気持ちいい‼
雪が重いとかあるけど、久し振りのスキーが愉しくて仕方ない(笑)



混んではいたのでしょう。
ん~  あんまり気にならないなー
スキー場って、今から20年まえはもっと混雑してたような。。。


そうそう、レンタルはレンタル。
そんな思いが強くなっちゃったよ。
ブーツがどうにも合わない。
通常26.5㎝なのに25.5㎝が妥協点。
足の親指は痛いけど、このサイズでも全体はブカブカ。
インナーブーツがヘタリ捲りでなのかな?

そしてあけて日曜日。

神田に行って買ってきましたよ、必要なモノを。


それ以外にも購入物ありますが、店員の方と
あーでもない、こーでもない
とやり取りしながら要望を伝え決定していく。
値段は見ないことにしました。


で、決定したものを抱えて父親のクルマのフィットまで運び
寄り道しながら家に帰ってきて確認作業。



ロードスターにも余裕で積めた!
積めなかったら、本気で困ったね(爆)


次の日曜日はまた滑ってきます( ´∀` )b
夜勤入りだから、日曜日のナイターと翌月曜日の午前中も。。。(汗)
Posted at 2016/03/07 02:51:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウインタースポーツ | 日記
2016年02月23日 イイね!

耐久レース後の刈り取り

先日の日曜日、えちごや号で耐久レース後の
クルマの確認とメンテナンスのために、
日光サーキットへ行ってきました。



いろいろ書くつもりではいたのですが、、、

今日は気持ちがへこんでいますので、編集していない動画UPだけです。
まったくめんどくせえ性格だな、オレ。


クルマもドライバーも暴れているだけだ。
心を落ち着けて、キッチリと積み上げていこう。
改善できない問題なんかない!

負けるな自分。


1本目 




2本目


Posted at 2016/02/23 05:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日光サーキット | 日記
2016年02月22日 イイね!

間瀬サーキットのお茶会  ~走行しました~

もうネタとしては終わっていますが、忘れないように書いておこう。
ってことで完全に自分向けの雑記です(笑)




なおGPSロガーでロギングはしましたが、結構購入したのが前なので、
ライセンスとかなくても大丈夫だった頃のモノです。
んで、今現在はパソコン側にソフトがない事態。

ライセンス販売はとっくに終了しているからGPSを購入し直さないと見るコトが出来ません。。

タイムは1分13~14秒台としておいてください。
なんとなく ですが。


この日のテーマ。

 ・シフトアップ時の駆動ロスの低減
   85点

 ・挙動が暴れても抑え込む。最低限の範囲は縁石の上まで
   0点

 ・いつもより早めのタイミングでの操作
   40点


自己評価です。




クラッチペダルは踏み込むより戻すことを速く出来るようにする事と、
どこでクラッチが切れているかを把握出来れば踏み込むスピードを
意識としてはゆっくりに確実に操作が可能となるんだけど、
ついハンドスピードに気がいってしまい操作が最小限にならんなぁ。
それでも6速MTの4・5速のシフトアップは自分としては上出来です。
 


挙動が落ち着かせられなかった時の対処は、本当は乱れないようにするというのが一義ですが
いつも上手くいくとは限らない。そんな中でも走り続けられるような事をしておきたいのに
酷いね、このクルマの扱いは。。。

長い年月走っている人間は、この手の失敗をしないように気を配って走れているのが当然だもの。
いい加減、ここは直さないと笑っていられなくなるかも。




早めのタイミングの操作では、スピードの乗ったコーナー進入がブレーキでの
スピード調節が不十分なので、、、

  キケンが危ない!


中低速では意識してやって思っていた様なイメージだったので、
操作が良いか悪いかは別にして、少し後ろを抜くようなのは感じられた。
使う必要があるかは別ですけど。
わかっていて損することはナイし。







上手くいかないからやめるとか、
そういう発想につながらないのは我ながら都合がイイ。

いや違うな。

好きなことやっている、 それってすごく贅沢なんだもの。
勘違いでも、夢物語でもイイじゃない。



人生 前のめりでイキマスよ!!
Posted at 2016/02/22 22:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月16日 イイね!

今さらですけど。間瀬の茶会

帰ってきたら家の食卓には鍋に溢れんばかりの豚汁が待ち受けていました。

なんとかならんのか~


と思いつつ、親父の作る豚汁はうまいので、
文句の付けようがありません。

ただひとつ、2人家族で作り過ぎはやめてくれー‼
きっとこのアトの食事も豚汁が待ち受けてますがな。。
(現在2月16日のam1:00、作られたのは2月11日)


さて

雪のなか17号にて埼玉の加須市から新潟の・・・

新潟市・・・    だったたけ😓

間瀬サーキットに向かいました。
祭日の早朝だとスキー・スノボ渋滞にハマるかな~
と考えて2月11日の前日よる22:30に出発してみる。

案外正解だったのかな?
全く渋滞もなく目的地へ到着~   とはならずでした。



道中、下り坂を走行中に左カーブに差し掛かりました。
すると助手席を外した所に積み上げたタイヤが爆弾の様に投下され、オイラの左ひじに載っかることに。

当然オーバーステアを発生させてしまうけど、肘の動きがタイヤ爆弾によって動かせません(汗)

何とかしましたが、危うくスピンしそうでした( ̄0 ̄;

ええ、その後アブナイのでロールケージに荷締めベルトで締め上げました。
これで安心して運転に専念できるハズ。



その後は何事もなく、なのかなぁ。。 。

猿ヶ京から小千谷あたりまで雪道。
ああ、希望どおりだよ(笑)

そんな気持ちとは裏腹にスノーロードは久し振りでした。
長い時間走るのって20年ぶりかも。

慎重に走ってまわりにクルマがいないことを確認しながら、こっ恥ずかしいスピンをしてみる。

いや、スピンした!(笑)
スピンはしたかった訳ではないので、単純に失敗。。。

ぶつかりそうにはなかったので、ガードレールを見ながら止まる。

もう少しだけ慎重になろう(汗)
そう思いながら三国峠を登って下った。
これで間瀬サーキットまで行かなくても満足して帰れます(爆)



そうは言っても一路

 日本海の荒波を~
 一目見ておきたいなぁー!!

そう思いながらの旅行気分で日本海にやってきた。



穏やかな海辺( ̄0 ̄;


仕方ないので、aiko のボーイフレンドを唄ってみる。

あ~ テトラポ~ット のぼおぉって~



集合時間を知らずに来たので待ち時間が長かったダケです。
ついでに海辺の散歩。
って事で、日本海間瀬サーキット。


やっと本題に到着(笑)


宝箱って言ってたけど、玉手箱のようなドライビングシューズの箱には、、、これを大事に忍ばせておきました。

そう、ラーメンどんぶりです。

去年の間瀬耐久ではスイカを買って持っていきながら、

家にお土産として持ち帰る大失態をしたことを踏まえ、




  ダイエットは本日お休みします。

そう自分を納得させてました。


何のための豚汁だよ!
オイラがイッパイ食べるためだけに
用意してくれたんだから、たくさん食べなきゃ‼

そんな思いとともに。



勘違いも甚だしいのですが、、、

長い付き合いの方々は、あまり食べていないと

  具合悪いの?

と真顔で問いかけてきます(ホント)

豚汁は食べ過ぎなければ太らないという信じてイイのかワカラナイ言葉を信用して、
2杯戴きました。

ちゃんと分量はみんなと同じくらいで抑えてます。
アイツが食い過ぎたから、食べられなかった(>_<)
となったら大変だもの。

チーム走り過ぎのあの方の場合、走り過ぎて食べられなかったダケだから、ヨシとしておきました(笑)

走行終了後、タイヤを見ると

ワイヤー出始めてた。

走る前から一部みえていたけど、あっという間に拡がった
(・・;)

はじめのうちはスタッドレスで走れば良かったかも。
いやむしろ使い切ったから、ちょうどイイかな。


名残惜しいのですが、また次回来る時までアディオス
間瀬サーキット(/_;)/~~

次回は3月だな‼(爆)


さて帰宅しようと思いましたら、日本海に沈んでいく夕陽が見られる時間になったし、関越トンネルが事故で進入禁止とかで、どういうルートで帰ろうかなとなりまして少し休憩してみました。
よくよく思い出せば、2日間トータルの睡眠時間は2時間チョット。

死んじまうわ!





仮眠20分( ̄。 ̄)

すっかり辺りも薄暗くなり、みやげを手に入れていない事に気付く。。。

お土産屋さんとかドコにあるか、わからないので取りあえず長岡駅へ向かう。

会社の後輩におみやげ、何がイイ?って聞いておいてヨカッタ!

駅ビルに入ってすぐ誘われるように
クッキーの甘い香りがオイラの心を掴むという感じで、
食べたいなぁと思いつつ自分には買わなかった(。-ω-)

一気に食べちゃいますから自分。。。

お店の前で組み合わせを考えつつ、
香りだけで楽しませていただきました。


となる予定でしたが、


へぎそば&油揚げの前にはオイラの固い意志も
脆くも崩れました。
まるでクッキーを粉々にしたかのように。

しっかり食べて、眠くなる(爆)

いやぁもう無理。
一般道で帰ろうかなと考えていたけど、
あっさりと高速道路で帰りました。

家に帰ったらam6:00過ぎ。
am8:00に起きるハズが10:30。

疲れたですよ、さすがに‼(笑)


走行編へつづく。
Posted at 2016/02/19 00:51:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月06日 イイね!

も少し見栄えよく

も少し見栄えよく見出しの写真。

キタナイ配線処理だわ、ウチの分電盤。。。
ノンビリと作業出来ない状況で施工したんだろうな。

と先日みたサーキットプロテクタ下の電線。
不満足だろうな施工した人は。



さて、今日の自分はどちらに転ぶのか?

ドキドキする(笑)


去年のエビスサーキットで飛び出して以来、ぶつけたままにしていた右フロントフェンダーをもう少しだけ見られるようにしたいなと思い、大きなデコボコだけは何とかしようと思ったのが先日のコト。

やる気がなくなる前にやらないと!
です。



塗膜は割りたくないからヒートガンも借りてきた。

しかしどのくらい温めるのか不明。

上手くいったら続きを書きます。


満足度が低かったら、拗ねていると思ってください(笑)
Posted at 2016/02/06 11:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4スロ号 赤 | 日記

プロフィール

「@ザンヒキ@みやう軍団 クルマ遊びやめたのかと勘違いしていました(笑)」
何シテル?   01/20 06:20
サーキット走行を2007年より始めました。 2007年は本庄サーキットがメインで走っていますが、 日光サーキットに魅力を感じているし、実際スポーツ走行の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワステ&オルタ ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/06 20:03:10
エルドオートサービス オリジナルワイドフロントフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 04:31:15
エアコン修理、2年に渡る長い戦いに終止符 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/02 20:16:47

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 710RS (マツダ ユーノスロードスター)
草耐久レース用に入手。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
何を血迷ったのか、20年落ちのクルマを2010年2月購入。 サーキットに持ち出さないつも ...
マツダ ロードスター 静態保存中の暴れん坊 (マツダ ロードスター)
天気が良い時に乗るクルマ。 その実態は   ・   ・   ・   ・   ・ ちょい ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初のMy car でした。 バラードスポーツCR-X Si 本当は1500ccのエ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation