718ボクスターGTS4.0 右ハンドルPDKです。 2017年に一念発起して初めてのセカンドカーとして素の718ボクスターを購入。自分にとっては最高の相棒で、コロナになってからは通勤車としても活躍。免許返納まで乗り続けるつもりでしたが、最後の純ガソリンカーになるかもと思いGTS4.0に乗り換え ...
所有形態:現在所有(メイン)
2022年08月10日
シルバーのW126(2代目Sクラス)、直列6気筒バージョンです。小学生の頃親の転勤で旧西ドイツに住んでいた際の父の(自分で運転する)社用車でした。あまりの静かさとかっちりした感じに感激し、いつかは乗りたいと思っていた憧れの車です。 なかでもアウトバーンの高速で渋滞の最後尾に止まっていたところに突っ ...
所有形態:現在所有(サブ)
2022年08月11日
初めて3代目レガシィツーリングワゴンのGTに試乗したときのことが忘れられず、S401を購入しました(下に型式BEとありますが正式にはBES)。バランス取りした名機EJ20のエンジン、ツインターボ、6速MT、不等長エキマニとなかなか通好み仕様ですが、当時は売れなかったようです。以前家族の車として4代 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2022年08月10日
初めての旧車です。2019年から乗っています。旧車は初めてなので部品が入手容易で、シンプルな構造の車がいいと思い選びました。小さく軽く、クイックなハンドリングと開放感あふれるオープンエアで、今の車にはない魅力があります。調子がいいときは最高ですが、まだ安定しません。 ※2025年3月追記 202 ...
所有形態:現在所有(サブ)
2022年08月10日
自分がシビックタイプRに乗ることになるとは思っていませんでしたが、 ・サーキット走行用の車を探していたこと、 ・たぶんピュアエンジン最後のシビックタイプRになるだろうということ、 ・スバルWRX STI次期型の発売が(少なくともピュアエンジン車としては)なくなりそうなこと、 ・ホンダが本気で作っ ...
所有形態:その他
2022年12月08日
二度と現れそうもない、完璧で隙のない、独特な車です。世界初の試みもあり、自動車の歴史に残る名車だと思います。乗ってみても本当に気持ちよく、決して飛ばしたくならないところが不思議です。
2022年08月11日
車って何もついてないとこうも楽しいのかと思わせる車です。プリミティブなものが好きな人にはオススメです。マツダロードスターのご先祖様みたいな車です。 ただ、購入から3年、エンジンのオーバーホールもしましたがまだ安定して安心して乗れる状況にはなってません。
2022年08月10日
EJ20(しかもバランス取りしている)、不等長エキマニ、6MTの組み合わせのレガシィは後にも先にもこれだけでは?(詳しくないのでごめんなさい)。真っ当な車作りをしていたスバルの良さが詰め込まれた車だと思います。
2022年08月10日