• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

s701の愛車 [スズキ RGV-Γ250SP]

整備手帳

作業日:2023年10月11日

スガヤチャンバー取付準備②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
チャンバー取付準備の続きです。
シリコンオフで脱脂し、
カウル内は耐熱600℃のチタンカラー
外に出て見える部分は耐熱クリア塗装します。
水稲用のビニールハウス内で吊るします。
まるで熟成肉が吊るされてるような絵です。
2
ソフト99の耐熱チタンカラーです。
黒でも良かったのですが、錆で排気漏れしたりした場合は黒よりは確認しやすいかと思ったりしますが、ホントはチタンというネーミングに惹かれました。
けどこれチタン色? チタン見たことないからなぁ・・・。
3
1番側のチャンバーです。
サイレンサーが外れなかったのでのでサイレンサー付きで塗装します。
4
1番側は、ほぼカウル内に収まるのでチタン色の面積が多いです。
何度か重ね塗りします。
5
錆落ししたら、溶接部分の焼けが薄くなりましたが、funky18さんの整備手帳でバーナーで炙って焼き色入れてたのを参考に炙ってみました。
塗装する前に焼くべきでしたが忘れて後回しになりました。
整備手帳はホント参考になります。
6
再度脱脂、耐熱クリアで塗装します。
2番側です。
見えない部分はチタン色です。
7
サイレンサーもくすんでたので磨いてみましたがイマイチ。
エンジン側のフランジも清掃し、とりあえず準備しました。
8
余談ですが、motoGP日本グランプリに行って来ました‼
と言いたいところですが、息子が観戦に行きお土産もらいました。
9
パンフレットは、主に4輪レースで通訳をされてる方からいただきました。
仕事で知り合った方なんですが、
海外での仕事でmotoGPもたまに行くみたいです。ドルナのカルメロ・エスペレーターと食事したことあるとか、フランコ・ウンチーニの英語は聞き取りづらいとか日テレG+では得られない情報をたまにもらいます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

輸出用エアクリケースに交換

難易度:

zeeltronic ハンドヘルドじゃない方(ほう)

難易度:

スターターモーター回転不良

難易度:

エアクリケース交換からのキャブセッティング

難易度: ★★

2サイクルオイルの変更

難易度:

フレーム ねじ穴修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #RGV-Γ250SP フレーム ねじ穴修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3424261/car/3314243/7830323/note.aspx
何シテル?   06/12 22:57
s701です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
2004年型のGSV-R風カラーです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation