• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろあんの愛車 [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2022年2月6日

純正スロットルボディー加工 テーパー加工編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回は純正スロットルボディーテーパー加工編をやっていこう思います。

必要になる物はリューター、インパクトドライバー、ハイスビット、紙ヤスリ400番~1000番
2
まずはリューターで荒削りしていきます。

色々なビットを試して見ましたが、ハイスビットが1番削りやすかったです。スロットルボディー自体は柔らかいので、1000円位のハイスビットでもゴリゴリ削れますね☺️
3
荒削りが終わったら、インパクトを使って整えて行きます。インパクトに取り付けるビットは㊙️という事で😅ここで、大まかなテーパーの深さと角度を決めていきます。テーパーの形状で特性がかなり変わるので、色々試して見るのも面白いかもですね。
4
前の写真ではまだ、テーパーの外側しか削れていないので、次に内側を削って行きます
5
内側も削って行ったらもう完成😁

そしてここからは手作業です🥺
紙ヤスリで段差を整えて仕上げて行きます。

今回は次に拡張加工もするので、仕上げは行いませんが、テーパー加工のみならコレで完成です
6
最後に、メタルコンパウンド等で磨けばピッカピカ😁

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

3月-2

難易度:

サイドカバー色変え

難易度:

JC61後期 グロム キタコのビッグスロットルに純正エアクリを取り付ける

難易度: ★★

ボルトガーニッシュ交換(シルバー、黒に色変え)

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月28日 14:50
ピカピカ で カッコよき\(//∇//)\
でも クリーナー に覆われてしまうから
👀えなくなります。
残念(T ^ T)

プロフィール

ひろあんです。よろしくお願いします。 グロム、モンキー125スロットルボディー加工してします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作パワフィルガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/24 13:15:24
純正スロットルボディー加工 テーパー加工編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 15:07:42

愛車一覧

ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
グロム125に乗っています。 グロムJC61.75.92 モンキーJB02.03スロッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation