• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

denkikurabuの"ADRIA MATRIX. SUPREM" [フィアット デュカト]

整備手帳

作業日:2024年4月12日

室内コンセント増設工事

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
室内のコンセントたこ足配線やUSBコンセント付だと便利と言う事で交換や移動/追加工事をしてみた。
参考までにパナソニック製USBコンセント2ポートWN1477SW
2
地デジ下側にコンセント無く延長コードで100V配線していたのでコンセント追加
3
至る所配線通るかバラしてみる。
4
穴を開けコンセント下地を作る。
5
完成形!!
地デジモニターコンセント取付
6
次にシャワー室の通路にダイソンのクリーナーを取り付けしています。
ここの場所に冬は加湿器を置くのでやはりコンセントが必要
7
タイヤハウスの上側なので簡単にVVF2-2C電源ケーブルが通りました。
8
これでコンセント完成!!
延長コードの山はキャンピングカーから降ろそう
9
次にバンクベッドの上に100VとUSBコンセントが欲しいと言われコンセント増設
冷え性の奥様からのオーダーでした。
冬は電気毛布を入れているのでコンセントで夜探しますしスマホ充電したいと言うオーダー
10
こちらも同様色々とバラして隠蔽配線出来ました。
11
運転席屋根部分にLED用の配線ルート発見し
そこを配線流しました。
12
完成しました。
プレートカバーは利休色が一番近いでした。
本来はコンセント本体も同色にしたいでしたが在庫余りで工事しているのでまぁいいか
的な感じでした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブシャフトオーバーホールその1

難易度: ★★

インマニ取り付け、エアクリボックス塗装、

難易度:

補器類、サンプ取り付け等

難易度: ★★

番外編 旧DPFを割ってみた

難易度:

AC100Vコンセント交換

難易度:

AC100Vコンセント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

福島県で電気工事業の会社を営んでいます。色々な電装など改良を楽しんでいます。質問等答えられる範囲でお教えいたします。どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デュアロテックSELESPEED CFC348ギア抜け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 12:46:44
デュアロジックオイルとクラッチオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 22:20:15
レカロRS3純正からの載せ換え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 21:57:46

愛車一覧

アウディ Q7 APRⅡ Q7 (アウディ Q7)
アウディ Q7 3リットル 最後のスーパーチャージャーに乗っています。 APRSTAGE ...
フィアット デュカト ADRIA MATRIX. SUPREM (フィアット デュカト)
ADRIA MATRIX. SUPREME 670SBCフィアット デュカト キャンピン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation